この子は邪悪のレビュー・感想・評価
全58件中、1~20件目を表示
哲学....
個人的解釈としては、魂を入れ替えるというのは司朗さんの独自解釈での話かと思います。
本質としては「魂を入れ替える」ではなく「生まれる前、胎児の頃から己は○○本人なのであるという刷り込みを行い、本人だと認識させれば、それはもう○○本人になる」という哲学的思想かと思います。
言語化が難しいですが、胎児レベルまで遡り刷り込みを行えば、それは本来の人格を他の人格と入れ替えと何ら変わらないのではないか?という哲学的ロジックから成る合理的かつ現実的な手法かと。
これは、作中のルナとマユコが未だ催眠に掛かっている演出 (目がグルグル回っている) から見て導き出せる考察です。
つまり、客観的に見るとルナ本人と思い込んでいる少女、ジュン本人と思い込んでいるウサギ、ウサギと思い込んでいる人間達という理解をしています。
この考察では一つだけ問題が起きます。
司朗さんとハナは「人格さえ入れ替わればそれは本人である」=「魂を入れ替える」という認知をしている恐怖が襲ってくることです。
余計に司朗さんへのおぞましさ、サイコパスである恐怖を覚えます。
そして花自身もこれをすんなりと本人と認めている辺り、血筋を感じます。
作中で説明はありませんでしたが、花本人が自分自身を攻めトラウマとなっているはずなのにたった5年で忘れている、ルナが死亡したことを認知していない、父親へのプレゼント刺繍の存在を忘れていたこと等、明かされていない伏線も残されています。
明らかに花の記憶にも司朗さんが介入している、もしくは花すらも本人であるか疑わしい演出です。
深読みを出来る余地を残しつつ、司朗さんへの感情移入を可能とし「正義と悪」についても考えさせられる演出、深層心理の人格と魂の解釈など、個人的には邦ミステリー史に残る名作かと思います。
陳腐な解釈ばかりされる現代では本当に勿体ない作品でした。
ホラー?ミステリー?まずまず楽しめた
玉木宏の笑顔が不気味。
そんな展開?!と思ったけれど、
映画ですもの、現実離れしていてもOK。楽しめる範囲。
不気味な余韻で閉じられる幕もよい。
最後にもうひと推し来るサスペンスホラー!
日本映画には珍しい凝った構成の映画らしい映画。ただタイトルがなぁ、、、、。最後にこのタイトルにした意味がわかるんだけど、パッと見のタイトルのインパクトが弱くて、これが流行らなかった理由じゃないかと思ってます。
とはいえ、いい映画。面白かったです!
欲を言えば、ヒロインを救おうとするジュン君にもう少し頑張って欲しかったー。鐘ならされたら、実はイヤホンしてるとかね。
あえてつっこみをいれれば、なんで長女にはまったく催眠をかけなかったのか。母の違和感感じたりしてるなら、信じ込ませるようにすることはいくらでも可能だったはずなのに。それはお父さんなりの良心だったのかな。
途中で予測はできたけど、目の理由がわかったとき、
さらに怖さが増しました。
人の良さそうな精神科医の玉木宏がハマり役でした。
タイトル
劇中ででてくる誰が邪悪の子なのか推測しながら見ました。
最後のほうになり明らかになっていく違和感が強調されすぎていて
残念だったと思います。
もう少し謎が残るくらいにしたら不気味な感じをうまく
感じられたのかなと思いました。
内容的にはわかりやすい部類だと思います。
ただどんでん返しを期待していた自分にとっては予想がつかなくとも
そこまでの驚きはありませんでした。
大体魂だけ入れ替わることが可能などがどうしても信じられず
それを周りの登場人物たちがすんなり受け入れてることに
違和感を感じました。
設定描写いろいろな面で☆2です。
違和感の行き着く先は・・・
よく見る雑誌で連載を持っている南紗良さんの主演ってことで、以前から気になっていた作品です。
どんな内容なのかは全くわかってなかったんですが・・・
玉木さん演じる精神科医の家族が5年前に交通事故にあう。自身は足に、長女は精神的に障害を患い、次女は顔を火傷して随時仮面を装着している。母親は植物人間状態で、5年間眠り続けていた。
その母親が帰ってくるところから、ドラマは始まる。
帰ってきた母親に違和感を感じる長女が、南紗良さん。きれいな顔立ちで、今後の活躍が楽しみです。
さて、本編に戻ります。
玉木さん演じる精神科医に不信感を抱き、独自に調査をする大西さん演じる高校生が長女に近づく。
自分の母親が精神疾患を患っており、その原因を突き止めるために、精神科医の近辺を探るうちに違和感を感じていく。
そして、驚くべき真実がそこにあった・・・
【ネタバレ】
最初は、5年前に交通事故で失くした幸せな家族の補填を行っているかと思いました。催眠術で偽りの人物を、さも本物のように振る舞わせるのかと。
ところが、同じ催眠術でも退行催眠で生前まで戻すと、魂の移動が出きるなんて・・・
何と、都合の良い設定!
結局、玉木さんは破滅しちゃうんだけど、女性3人は偽りの家族で幸せを掴んだみたい。
赤ちゃんも産まれたしね。
ここでタイトルの「この子は邪悪」・・・
最初は、随時、仮面をつけている少女が邪悪なのかと思っていたのだが、どう考えても玉木さんが悪の根元で、子供に邪悪の要素は感じられなかった。そのままエンディングに流れ込んだ最後の最後に・・・
玉木さんが生まれ変わったような示唆を見せる赤ちゃん。
なるほど、この赤ちゃんが邪悪ってことか。
悪い子は○○にしちゃうぞ。
原作はコンペで準グランプリを受賞した作品だという、アイディア自体は確かに面白かったと思う。
失った家族を取り戻すために精神科医の男が催眠療法を使い、人間の魂を別の肉体に入れ替えるという、もはや催眠療法というよりもオカルトチックな内容ではある。
ただ監督に技量がないのか、全編通して学芸会タッチな感じが否めない。この原作が持つ世界観を映像化するには監督の力量があまりに足りなさ過ぎたようだ。役者さんもジャニタレを除けば特にへたくそというわけではないんだろうけど、演出のせいなのかすべてが学芸会に見えてしまう。
あと、見ていていろいろと疑問が残った。そもそも意識のない昏睡状態の人間に催眠療法は可能なんだろうか、冒頭で人間の体に魂を入れ替えられたウサギ男が毛虫を食べるシーンがあるが、ウサギはそもそも虫は食べないはず、なぜ大西流星はセリフがあんなにも棒読みなのか、玉木がおばあちゃんに置物で頭を殴られるシーン、そしてそのおばあちゃんを玉木が置物で殴り返すシーン、どちらも殴ってるふりをしてるだけで殴られた時の鈍い音がならないのは何故なのか、そしてそのあとの子役の芝居もかなり不自然、というように一番盛り上げなければならないクライマックスのところで演出がどうしようもないことに。
最後の最後に本作の題名の意味がわかるというラストのシーンはなるほど。
ストレートすぎる
ずっと玉木宏が胡散くさく危ない要注意人物としてみていた。
物語が進むにつれ催眠術で記憶を改ざんしているとわかってくると
もしかしたら長女の記憶がジュン君の記憶がなどどんでん返しを期待していたが
ストレートに玉木宏が悪役じゃねえか!
そもそもそんな催眠術ごときで入れ替えることが出来るなら
最初から説明しておけばよかったのに
それとも母親と子供は催眠かけていただけで魂までいれてなかったのかな?
ファンタジーでもないのに突拍子もない展開は一貫性がなくて好きではないストーリーでした。
玉木宏が良かった!!
玉木宏ボイスで退行催眠だと言われると、そのような気になってきました。終盤のやり取りは何かギャグだと思いましたが、良いと思います。折角の特徴的なタイトルですが、ラストはまだストーリーの途中だと思いました。監督は南沙良さんで沢山映画を撮っていて、ミューズがいて楽しそうですね。
自分の情報不足でホラー映画じゃないと思っていたので、目がギョロギョ...
自分の情報不足でホラー映画じゃないと思っていたので、目がギョロギョロするところ怖かった(笑)ただホラー要素は他には無かったので安心した。前半まではとても面白く観ていたけれど、「ウサギと魂が〜」みたいな所から……。
ファンタジー⁉︎
映画評論YouTuberさんが解説していて興味を持ち観ました。ホラーだと思いきやホラーでもなく目新しく面白かったのですが本物ルナちゃんの死因は事故で警察が絡むから隠蔽出来ずに死亡届を出さないといけなかったんですね。
身代わりルナちゃんも虐待されてたから誘拐(保護)したって事で良いんでしょうか?
輪廻転生は本当にあると思うけど魂の入れ替えが心理療法という名目でそんなに簡単に出来たら恐ろしい。
でも究極は…有り得ない事では無いのかも。
怖いのでファンタジーとして受け取ることにします。
みんな、ウサギになっちゃえ!
退行催眠で記憶を移し替えるという発想は斬新だけど、ウサギと交換しちゃうっていうのは、一周回って笑える。
作品全体は至って真面目でシリアスムード満載。でもウサギに変えちゃうってところで「ぷふっ」っとなる。
そこが全てだろうなあ。悪くはないんだけどね。でも見方によれば怖いかも。うさぎの身体に人の心。おばあちゃんがウサギをなでながら孫の名前を言うシーンなんかはシュールと言えばシュール。
色々な作品世界があるんだなあ、と思った!アマプラで鑑賞。でも最近の作品なんだね。
評価はあまり高くはないけど、肯定的に鑑賞できました。
背筋がゾクゾクっとする。
催眠療法?催眠術?洗脳?によって事故で亡くなったり、植物人間になった家族の魂を精神を病んだ人間に入れ込んで、疑似家族を作ろうとした、という話。
ジュンくんや母親はその後どうなってしまったのだろう。魂の抜けた抜け殻状態の肉体と、魂を入れたウサギのその後も気になるところ。
精神を病んだ人たちの異常さと、魂を抜いたあとの抜け殻感、家族を守るという大義名分で他を犠牲にする異常さ、それに気づいた長女のその後も気になる。
最初の伏線納得
ネタバレです
最初に出てくる人達の奇妙な行動、精神病みの表現としても要らないパフォーマンスだと思ったら、兎だったのね!伏線回収納得です。
お父さんの心の闇が雑でもっと丁寧なキャラ作りがあっても良かったです、玉木さんは、明るくていいお父さんのイメージだからかな…🤔
残った家族は血縁関係の無い人達で、あんな事件の後、経済的にもどうやって暮らしてるんだろう?純くんのとこはどうなったのだろう?
天国に行けないパパ
監督と脚本は『たまこちゃんとコックボー』の片岡翔
彼は監督というより脚本家のイメージが強い
『線は、僕を描く』『ノイズ』『町田くんの世界』『きいろいゾウ』など
車で移動中に居眠り運転のトラックと衝突した家族4人
父は跛になり母は意識不明
次女は顔に酷い火傷を負い仮面を被るようになる
顔に軽傷を負った程度だった長女は心の病に
そんな家族に奇跡が
母が意識を取り戻し退院しまた家族4人の生活が戻ってきたのだが
母は別人ではないかと疑う長女花
入院していた病院を訪ねると母は病室で意識不明のままだった
司郎は患者の美崎ユリエから魂を切り離し繭子の魂を入れた
司郎は父親から虐待を受けていた愛華の魂を切り離し月の魂を入れた
純と純の母の魂は兎に
そして司郎の魂は生まれてきた弟に
江口寿史の『ポッキー』のようなオチ
タイトルの「この子」は誰なのか最後の最後でわかる仕組み
エンディングテーマは作品にあっていない
映画館に行って観なくて良かった
自分の好みには全く合わないジャンル
世にも奇妙な家族だというがそういえばタモリがMCをやっているフジのあれも自分は好きじゃない
配役
司朗と繭子の娘の窪花に南沙良
花のボーイフレンド四井純に大西流星
司朗の妻で花と月の母の窪繭子?に桜井ユキ
花の妹の窪月?に渡辺さくら
事故のあと眠り続ける窪繭子に桜木梨奈
純の母の四井理沙に小宮一葉
5年前に行方不明になった鮎川愛華の父親の鮎川祐一に二ノ宮隆太郎
団地を這い保護される鈴江茉里に山内優花
四井純の祖母に稲川実代子
心理診療士の窪司朗に玉木宏
ありえない
感想
予想外のストーリー、想定外のラスト、世にも奇妙な謎解きサスペンス
脚に障害が残った父、植物状態から目を覚ました母、心に傷を負った姉、顔に火傷を負った妹、その姉と心を通わせる少年。
面白かったです。
冒頭から目の色がおかしい人たちが不気味でした。
これは単なる精神異常者かと…。
虐待問題と父の異常な家族愛。催眠療法の玉木宏がヤバかったです。
キャストが素晴らしいです。家族愛が強い父の玉木宏、目覚めた母の桜井ユキ、心に傷を負った姉の南沙良、謎解き少年の大西流星。
桜井ユキのお昼寝からのホクロが取れかけ、目ギョロギョロは怖かったです。
純のおばあちゃんを殺害する時、めっちゃ殴ってましたが音がなかったのは何故ですかね?笑
ラストに向かって冒頭からの謎だった伏線回収が素晴らしかったです。うさぎをたくさん飼育している訳などなど…。
そしてうさぎはみんなお家に帰れました。笑
ラストは鳥肌が立ちました。この子は邪悪ってタイトルの意味も分かります…。赤ちゃんが∞を描く…。
※こんなの偽物の家族だよ
お前か
最初から、父ちゃんが怪しいのはわかったけど。
なんていうか、セリフが少なくボソボソと話すし、長女の動きもスローで眠気を誘う作品だった。
妹は火傷を負って仮面…や、家の中は要らないのでは?家族しか見ないし。
5年も寝たきりで奇跡が?!
って、せめて車椅子じゃない?
普通に立ってるし、歩いちゃってるし。
母親として女性を連れて帰るというのは犯罪では?
家族を守るため、寝たきりの呼吸器も外す?はい?
虐待されていた子達を救ったというけれど、共感も出来ない。
最後に迎えに来たおばあちゃんをメタメタに、なぜそこまで?何も悪くないのに。ドン引き。
あんなことがあった後お茶する3人も異常でしょう。
催眠術によりウサギに?
人の魂がウサギに宿る?
戸籍謄本を取りに行くくらいしっかりしてたのに、結局何も出来ないまま。
なんだかわからなくてモヤモヤする。
タイトルの回収のためだけに一時間半費やされた印象。細部の設定を裏付...
タイトルの回収のためだけに一時間半費やされた印象。細部の設定を裏付ける根拠が乏しいので無理やり感が否めない。
最低限、母親しか知らない情報がもう少し練り込まれていたら魂の入れ替えという設定が活きたのかな、と残念に思う。
全58件中、1~20件目を表示