劇場公開日 2022年4月29日

  • 予告編を見る

N号棟のレビュー・感想・評価

全48件中、21~40件目を表示

5.0映像とキャストの演技力が素晴らしい

2022年5月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

迫力ある演技力!
ホラー映画に入り込める映像と臨場感のある音が素晴らしいと思いました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
minoyuka

5.0心安らかに過ごせる刑務所

2022年5月15日
Androidアプリから投稿

なんか、ホラー映画と思って観に行ったら、カルト宗教のドキュメンタリー映画やった様な。
尚更、怖い様な・・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ホモサピエンス

2.5考察型、というより余白の多いホラー

2022年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

単純

この感覚、前にも味わったことあるなーと思ったら、『クリーピー 偽りの隣人』だった。ホラーなんだけどサスペンスが蛇足になって、ダレて終わる感覚。少々野蛮なくらいホラーって振ってないと難しいのかもね。

近年メキメキと評価を伸ばす萩原みのりさんを主演に迎え、共演に山谷花純さんと倉悠貴さんという、なかなか良いキャスティング。ただ、やはり前評判通りだったというか…質感に対して中身が煮詰まってはなかった印象。勿体ない。

タイトルも「…の住人」とする方がしっくり来る。団地というより、団地のコミュニティの話。エンドロールに元ネタが出てくるが、都市伝説的な内容に脚色しているだけであって、肝心な部分は見えてこない。まだ『…村』シリーズの方が広げ方が上手い。キャッチコピーを押し出しすぎたのも仇になった気がする。

その一方、描写は新しくて上手いなと思った。光を抑えた気味悪さに緊張が走り、その不安を駆り立てる。ただ、やはりもったいないと思うのが、団地。画一的な空間の為、規模が伝わりにくい。コミュニティの実像が掴みにくく勿体なかった。vs住人の構図だけだったし、パラレルなのも…。

Jホラーが盛り上がりを見せているだけに惜しいところ。団地は日本的な印象もあるし着眼点は悪くない。何か欠けていた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たいよーさん。

0.5超絶劣化ミッドサマー!!

2022年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

時間の無駄、アマプラ無料で垂流されても観ない方がいいホリックを遥かに凌ぐ今年ナンバーワンクソ映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
慈

1.0山谷花純さんの無駄遣い

2022年5月7日
スマートフォンから投稿

まともじゃないのは君も一緒で知った俳優さん。彼女の出演情報だけで鑑賞しに行ったけど何これ?新興宗教か?大川系の映画か?と。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なうなぱぱ

2.5退屈だった

2022年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ホラーが好きで期待して行ったのですが、ホラー要素はほとんどないです。サイコパスホラーとして見たとしても微妙。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
フリー

2.0心霊要素が追加された日本版ミッドサマー的映画

2022年5月5日
Androidアプリから投稿

飲み物も白い服も躍りも飛び降りも、ミッドサマーを彷彿とさせる作りです。
ミッドサマーの影響を受けて作られたのだろうが、心霊ホラーとしてもヒューマンホラーとしても怖くない、という中途半端な作品になってしまっていると感じた。
主人公が少しずつ狂気的思考に洗脳されていく過程をもう少し丁寧に描いた方が良かったと思う。
そうすれば、主人公の設定が生かそうとして生かしきれていない印象を受けることもなかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レイ

0.5無意味な映画

2022年5月5日
iPhoneアプリから投稿

ここまで全く怖くないホラー映画も珍しい。
不気味な雰囲気が多少あるものの「ミッドサマー」の上澄みだけをすくったような演出が多く、小劇場の演劇を観ているのかと錯覚する滑稽さが特徴的でした。

あまりに分かりやすいフラグを拾いながら想像通りの着地点に終わるストーリーはともかく、もっと出来たハズなのに監督のやりたい事とこちらの求めているものが違いすぎた印象です。

実際に死後の世界や幽霊が存在するかどうかが問題ではなくて、映画を観た後にも"いるかもしれない"と恐れ慄くような体験をさせてほしい。

最も優れていたのはポスターやフライヤーのビジュアル広告でしょう。

あとは……メゾンハーゲンダッツの諏訪太朗を見れた事くらいでしょうか…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヨーク

2.5つまらない

2022年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ホラーとしては怖くない。
サスペンスとしては、謎解きの描き方が中途半端。
死生観を描きたかったのはわかるが、こちらもやはり中途半端すぎて、気持ち悪さが先に立ち、説得力がない。
何かやりたかったことは伝わるが、十分描ききれなかったのではないか。
世にも奇妙な物語のひとつとして考えれば悪くないが、お金を払って観るものではなかったというのが、正直な感想。
俳優さんたちの演技は悪くなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マロン

3.0Nは肉体のN

2022年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

予告は結構好きなタイプな作りで割と期待していたものの、評価はかなり悪し。まぁ、期待していると言っても日本ホラー映画は★2.5が普通と思って見ているので、それより高い評価を付けれたらいいかな程度。結果的には普通よりはよく出来ていて、まぁ嫌いじゃないくらいの映画でした笑

内容の規模感で言えば、2月に公開された「真・事故物件 本当に怖い住民たち」と同じくらいだけど、こっちの方が断然真面目に作っているし、断然本作派。割と上映館も多いし、作品の規模感だとホラーにしては大きい方なのかも。ストーリーも至ってシンプルで、捻りがないっちゃないんだけど、テンポはいいため退屈せずに楽しめました。

胡散臭くて雰囲気はいいんだけど安っぽさは否めない。無理があると言うよりはバカにされているような気になる。ベースは凄くいいんだけど、見せ方の下手さとか説明の無さが多く見られてもったいない感じに。やっぱりどういうこと?が多いホラー映画はちょっとキツイです。良作になる可能性を秘めていたんだけどなぁ。

結局グロに走っちゃうのも邦画ホラーあるある。
なんかテーマとはブレている感じがして、グロイのは基本的には大歓迎なんだけど今回は違った。もっと上手い終わり方はなかったのか?期待していたことはやってくれたけど、それからの展開が微妙。一応ホラーなんだから、グロいで怖がらせるのはやめよーや。

でも、本作の見どころはなんといっても筒井真理子。
萩原みのりもなかなかの演技力で彼女の良さを引き出せていたけれど、筒井真理子はそんな主人公を食うように魅力爆発。不気味で怖くて恐ろしい。この作品にピッタリの役者で最高に良かった。筒井真理子の気味の悪さをみれただけで満足です笑

まぁまぁ、割と好きでしたよ。
主題歌、雰囲気にあっているかは別として、めちゃくちゃカッコよくて惚れました。
日本のホラーは今年度は中田秀夫監督×相葉雅紀の「それがいる森」とか橋本環奈の「カラダ探し」とかかなぁ。きさらぎ駅はつまらなさそう過ぎるのでパスで笑

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サプライズ

0.5なんだこりゃ(´д`)

2022年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

わしゃホラーを観に来とんじゃ!
ホラーをみせなさいよಠ︵ಠカルト??
ミッドサマー要素なんか入れるからおかしくなる。
ならばいっそ18禁にして陰毛飲ませるくらいやってみろと。加えて黒沢清エッセンス入りの二重苦。(自己満監督→「回路」で懲りた)
やめてくれ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
最後にわざとらしく当時の記事を出してますが、
実話を元にするなら検証(集団ヒステリー説アリ)とか
インチキ霊媒師騒動とかをやってもらった方がマシ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
YOU

2.0偉そうに言えば惜しいと思う

2022年5月3日
iPhoneアプリから投稿

ホラーテイストを加えて死や霊の存在感について描こうとした作品

そのためにはホラー演出をある程度排除して死生観と霊の存在をしっかり描けば良いはずだけど設定の掘り下げがイマイチな上どこに焦点を絞ってるのかわかりづらい

廃団地の意味不明な風習の演出に終始し、人が住んでる理由、自殺するタイミング、霊と死を受け入れている住民が何故パニックになるか、赤と白の意味、見える霊と見えない霊の違い他多数の部分がぶん投げられたままで最後までピンとこなかった

方向性はヘレディタリーやミッドサマーだと思うけど質はかなり落ちる
夕闇通り探検隊のオマージュなら残念だけど

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kwyk

2.5しんどかった

2022年5月2日
iPhoneアプリから投稿

監督ミッドサマー好きそう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エバラ

5.0和製ホラーでは一番かも

2022年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ここの低評価であまり期待していませんでしたが、異世界に引き込まれるかのようで、終始ハラハラドキドキしっぱなしでした。生死の観念も考えさせられる作品です。
物語に無駄がなく、萩原みのりさんの演技も素晴らしかったです。ラストもなるほどねと思いました。
ちなみにミッドサマーも映画館で観ましたが、こちらの方が面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆきとう

3.0思考の良し悪しは置いといて

2022年5月2日
Androidアプリから投稿

要は、興味本位で他人の生活を強引に荒らして、
なおかつ、自分の価値観を押し付けるのが、一番迷惑ということか。
だから、ヒロインの存在がウザく思えてならなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムーラン

1.5前半星⇒残り30分すぎからグダグダ

2022年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

同じような団地を舞台としたホラー映画だと、「クロユリ団地」や「仄暗い水の底から」がありますが、本作品も前半は寂れた団地を舞台に暗い雰囲気を漂わせており、程よく楽しめました。
が、上映時間残り30分すぎに至った段階で、「あれっ?これ残り時間で収集つく???」と嫌な予感がプンプン漂ってきました。
案の定、「オチは観覧者の解釈に任せます」と言った感じのちんぷんかんぷんで終わります。
イオンシネマの割引dayで観ましたが、フルプライスだったら後悔して少し落ち込むレベルでした。残った印象は、何回か映っていた姿見が、私も昔持っていたニトリのものじゃない?と思った、疑問くらいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
じょーじ

0.5なんかちぐはぐ。

2022年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

セリフと行動とストーリー展開となんか全てちぐはぐ。流れに納得出来るところが全くない。オープニングの表題までのキャンパスライフから最後までそんな感じ。変に死後の世界絡めずストレートにお化け屋敷話にした方が数万倍まし。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

4.0よくわからない物は食べるな

2022年5月2日
iPhoneアプリから投稿

なるほど……和製ミッドサマー。
一見、ありきたりなホラーの道を通りつつ……中身は全然違う。舞台感もありTRPGを見てる気分にもなる。
今が朝なのか夜なのか、生きてるのか死んでるのか分からない団地…あの団地騒動から、よくこんな物語が生まれるなとびっくり。
赤い服の人と白い服の人である区別があると途中から思ったんだけどどうなんだろう?それ踏まえてもっかい見たい気もする……考察を色々読みたくなる作品。

あと……赤い食べ物はもちろん、中身を頑なに見せてこないマグカップとか……意味の分からないところで出された、材料が何かもわからない物を食べるな飲むなは常識だろ……

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あきら

2.5怖くも無く意味不明なだけ

2022年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

心霊現象で話題となった廃団地を知り、死恐怖症の女子大生・史織は、同じ大学に通う元カレの啓太と今カノの真帆に同行し、興味本位で行ってみた。外からはわからなかったがそこは廃団地ではなく、多くの住人がいて、史織たちの前でポルターガイストや住人の飛び降り自殺が起きたりしたが、住人たちは騒ぎもせず、普通に振る舞っていた。啓太と真帆は住民に洗脳されてしまい、追い詰められた史織は自殺者が運び込まれた建物内へ入り込むとそこには・・・みたいな話。
萩原みのりの無鉄砲な行動に???になり、刺されたはずの山谷花純、倉悠貴、筒井真理子なども生きてたり、何が起きてるのか訳分からなかった。
怖くも無く、暗くて状況がよく分からず、意味不明なだけだった。
実話を元にしたらしいが、どこまでが実話でどこがフィクションなのかもわからんし、何を観客にみせたかったのだろうか?
合わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りあの

1.5あまり刺さらなかった

2022年5月2日
Androidアプリから投稿

今年上半期公開の数少ないJホラー
期待してましたが ちょっと残念
そして見ててちょいちょい宗教みたいな雰囲気がどこかミッドサマーを思い出しました。
でも比べものにならないものでした
終始 ??? 理解力がないからかもしれないですが あと幽霊の描写が笑っちゃいました笑
そして寝てるシーンからジャンプスケア?って言うんでしょうか 急にワァー見たいな驚かせるシーンがありましたが 何がしたいんだろうとそっから思考停止してしまいました。
評価は低めです そしてちょっとグロいので注意ですかね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
柊