劇場公開日 2022年4月22日

  • 予告編を見る

「考えたことは起きない。思いもしないことが起こる。だから先へ進む。ずっと先へ。先へ。先へ。」カモン カモン 栗太郎さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5考えたことは起きない。思いもしないことが起こる。だから先へ進む。ずっと先へ。先へ。先へ。

2022年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なんともすごい子役だ。まるで本当にホアキン・フェニックスを手玉に取っているようだった。そしてホアキン・フェニックス自身も、何かを学んでいくようだった。

甥っ子ジェシーを預かることになるジョニー。子供と侮っていると大間違いで、しっかり一人の人間として成熟しているジェシー。そのくせ甘えん坊な一面も見せてくる。
気を抜いて付き合うと痛い目にあうジョニー。まるで神様からなにかのレッスンを受けているようだ。
この映画はとりわけ大きな事件が起こるわけでもない。なのに、僕の心にさざ波が押し寄せてきて、二人を見ているだけで涙がこぼれてきた。それはなぜだろう。たぶん二人の関係が、血じゃなくて心でつながり始めていることに気づいたからだと思う。それはジェシーがこの体験を覚えていられるか、と心配をし出したあたりだ。そのときに思った。ああ、この映画がモノクロなのはそれが理由なのかなと。いつか薄れていく記憶だからこそ、色がついていないのだと。
心が通い合ったジェシーにジョニーが言う、「大丈夫じゃなくていいんだよ。回復ゾーンの外にいる時、蹴ったり暴れたり叫んだりしていいんだよ。めちゃくちゃになっていいんだ」と。ここで、倉田百三のある言葉がリンクしてきた。「さびしい時はさびしがるがいい。運命がお前を育てているのだよ」(出家とその弟子)。まさにジョニーは愛情をこめてこの言葉と同じ気持ちでジェシーを見守っていくだろう。

さて、日本でこんな穏やかで波の少ないながらも心を打つ映画があるだろうか。是枝監督か。ないというのならそれはたぶん監督の問題ではなくて、こういう映画を求めてこなかったこちら側(観客)の問題なのかも。

栗太郎