劇場公開日 2022年10月7日

  • 予告編を見る

「コロナ禍で大切な人と会えない若い世代にはリアルに映るかも」ソングバード 高森 郁哉さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5コロナ禍で大切な人と会えない若い世代にはリアルに映るかも

2022年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

興奮

米国でロックダウンが始まった2020年3月、監督・共同脚本アダム・メイソンと共同脚本サイモン・ボーイズの英国出身のコンビがプロットを思いついてピッチ(売り込み)を始め、5月にはマイケル・ベイがプロデュースすると報じられ、6月には主要キャストが決まり、7月から一カ月半(実質17日)で撮影を終え、12月に米国で配信がスタートするという、驚きのスピード感で世に送り出された映画。パンデミック中で制約が多かったことを思うとさらに驚かされるが、何年もかけて準備し進行中だった他作品の撮影などのスケジュールが突然のコロナ禍によりほぼ白紙状態になったことで、ソフィア・カーソンやアレクサンドラ・ダダリオ、ポール・ウォルター・ハウザー(「リチャード・ジュエル」主演)といった若手スターからデミ・ムーアのような大御所まで、急遽キャスティングされてすぐに撮影という、平時にはあり得ないことが可能になったのは不幸中の幸いと言えるだろうか。

実際にロックダウン期間中のロサンゼルスで撮影されたそうで、閑散とした市街地の実景にVFXを加えて終末世界のような荒廃感をうまく表現している。もっとも物語の中心としては、自由に外を動き回れる数少ない免疫者として宅配の仕事をしているニコ(K・J・アパ)と、アパートでクラスターが発生して一緒に住む祖母が発症してしまい追い詰められるサラ(ソフィア・カーソン)という、携帯電話やドア越しでしか会えない恋人二人が降りかかる災難に翻弄されながらも立ち向かう姿が描かれる。パンデミックとロックダウンはサスペンスの道具として都合よく使われるのみで、感染症の大流行とそれに対峙する人間についての洞察や解決に向けたメッセージがあるわけでもなく、深みにかける点は否めない。

それでも、友達同士で会って話したり、恋人同士でデートしたりといった、以前なら何の気兼ねもなしにできていたことが、コロナを境に突然ハードルの高い行為になってしまったことを思うと、そうしたコミュニケーションを切実に求める若い世代にはリアルに映るのではないだろうか。

高森 郁哉