劇場公開日 2022年3月11日

  • 予告編を見る

「見かけに反してムチャクチャ難易度は高い…。」たぶん悪魔が yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0見かけに反してムチャクチャ難易度は高い…。

2022年4月28日
PCから投稿

今年120本目(合計394本目/今月(2022年4月度)30本目)。

映画の内容自体は他の方も書かれている通り、当時のフランスのあのような思想観というか空気感というのはあったのだろうとは思います。このいった時代を生きた主人公(シャルル)の行動がひとつのテーマなのですが、なにせ「たぶん悪魔が」というタイトルなので、行く場所も発言も実にムチャクチャで、理解がかなり苦労します。というより理解はもう無理…?

特に精神疾患を持っているという設定はなかったと思うのですが(薬を飲む、というシーンはある)それにしても話が飛び飛びでついていくだけで大変です。

  (1) モンテスキューの思想がどうこうという話
  (2) プロテスタントの決まりがどうこうというお話
  (3) 文系ネタかな…と思いきや、(log x) を微分したらどうなるか?という話を突然してくる…( (log x)' = 1/x が正解)。
  (4) 環境問題に興味を持ったシャルルが日本の水俣病の話をしたりという展開(日本で観る限り、肖像権の問題などは大丈夫なのでしょうか…)
  (5) そのあと、薬を飲んだとか飲まないとかという話
  (6) どこかの大学。物理学か工学をやっている模様。「エルグ」や「レム」といった聞きなれない単語が出てきて???????になる(多分ここで力尽きる…下記※1)
  (7) 理系映画なのか文系映画なのかよくわからないなぁと思ったら、また哲学がどうこうという話になる
  (8) あと色々あるものの、最終的には衝撃的なラストを迎える(といっても、書かれている方いますが)

 実に文系理系両方の知識を相当要求している映画でして、一般にフランス映画は何らかの意味で余韻を残すような映画が好まれますが、この映画に限って言うと余韻がどうこう以前に「全体として何を言っているのかわからない or 映画の主義主張がまるで不明」という人は多数出るんじゃないか…という印象です。正直ムチャクチャマニアックです。

減点は1.2(七捨八入で4.0)にしました。過去の3.5の基準(→「樹海村」「DAUナターシャ」と同じレベルとまでは認め得なかったためです)

 -------------------------------------------------------------------------------------------
 (減点1.2) 上記の(6)の「エルグ」「レム」という単位が突然出てくるところがとにかく難易度が高めです。実際、わかる方は相当少ないのでは…とさえ思います。

 日本では古い時代に使わていた慣用の単位から、一部の分野でのみ使われていた単位、また、分野によっても単位の使い方が違うといったことが普通にありました。これでは国際貿易の観点で日本は勝てませんから、「計量法」(平成4年)に「社会ではこれら以外の単位を原則として使わないようにしましょう」という法ができ、それまで使われていた単位は使えなくなりました(一定程度の猶予はありました)

  ▼ 計量法で取り締まりの対象になるもの:理科の教科書や、「取引や証明」
     →当然、個人の知識も計量法が前提とした考え方になる
  ▼ 計量法の対象外になるもの、
     → 小説や映画、ニュースなど

 ここで「エルグ」という単位が出てきますが、「エルグ」は熱などを表す非SI単位系(CGS単位系といった)で用いられていた単位です。今ではSI単位系の「ジュールJ」があります。もちろん、簡単に単位「だけ」よいというものではなく、1J = 10^7 erg (10の7乗)という扱いです(レムについても同様。SI単位系のシーベルトに変換。1Sv = 100rem (Sv:「シーベルト」、rem 「レム」)

 --------
 ▼ 参考

  ★ 日本でも、この計量法が運用されるにあたって「誰でも知っていること」が変わった事例があります。秋になるとよく台風がきますが、計量法以前は、台風の気圧は「ミリバール」でした。しかし「バール」は認められていない単位でした。しかし、計量法で「バールが」使えない以上、実質同趣旨のSI単位系を使うしかありません。しかし、それが「(ヘクト)パスカル」です。

 しかし、950ミリバール(ヘクトパスカル)を単純に「パスカル」に言い直すと9.5「パスカル」というよくわからない表記になってしまいます。このときは、計量法の順守ということ以上に「台風といった自然災害の報道で視聴者に混乱を与えない」という点も論点でした。そこで「100倍」を意味する「ヘクト」をつけて「ヘクトパスカル」とすることで「○ミリバール」と「○ヘクトパスカル」は言い換え可能になったのです。

 ヘクト自体は「ヘクタール」(ヘクト・アール)くらいでしか従来出てこなかったのですが、ここで「株を上げた」感じです(もっとも、それ以降「ヘクト」を使うようなことも余りありませんが…)。
 --------

yukispica