劇場公開日 2022年2月18日

  • 予告編を見る

「作家 イアン・フレミング誕生の物語⁉️」オペレーション・ミンスミート ナチを欺いた死体 グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5作家 イアン・フレミング誕生の物語⁉️

2022年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『妻は、ソロモンよりも賢く、サムソンよりも強く、
そしてヨブよりも忍耐強い。
私を夫に選んだのだから』

序盤のあるパーティーでのスピーチ。
さり気なく教養(聞いている人たちにも分かるという意味で欧米では、聖書・一般教養として常識のレベルなのかもしれませんが)とユーモアで妻を称える洒脱さ。
これから奥さま主役のパーティーを控えてる殿方にはとても良いお手本。
と思ったのですが、日本では意外と応用が効かないかもしれません。
歴史好きの昭和世代なら、信長、秀吉、家康とか、維新の三傑(大久保、西郷、木戸)を思い浮かべそうですが、家康の忍耐強さ以外はなんとなくしっくりこないですね。
『聖徳太子よりも賢く、雷電よりも強く、家康よりも忍耐強い』……これじゃ絶対受けないし、かえって妻に叱られそうです。
なんだか自分のセンスの無さが痛すぎる。

この映画、このスピーチもそうでしたが、活字にしてもう一度読んでみたい、と感じるやり取りが多くて、展開の割には刺激的な面白みに溢れててとても充実感があります。
監督があの『女神の見えざる手』の人。
緊張感の中でタイプの音が静寂を破る、会話の中で微妙な思惑を交差させる。そういうのが上手です。
その分疲れます。
長編小説を読み終わり、ページを閉じて、あらためて表紙と本の厚さを実感。座ったまま両手を上げて伸びをして肩甲骨をほぐし、首を左右に傾けてボキッと鳴らす。その時に全身で感じる読了の達成感と似ています。

007の生みの親であるイアン・フレミングが小説に書き下ろしていくスタイルがとてもマッチしていて、やはり本好きには、勧めたくなる映画だなと。

グレシャムの法則
NOBUさんのコメント
2022年2月19日

今晩は。
 今作は、読書好きの人であれば、台詞一つで勝手に色々と(例えば、コリン・ファースの奥さんとは、何で距離が出来てしまったのか、奥さんの”今日は,やけに褒めるわね・・。”など)推測させる映画でしたね。
 という意味では、本との距離がある方には、優しくない映画かもしれませんね。
 私は、英国映画の”優しくない作り”が好きでして・・。
 あと、家人関係については、”でも、彼女はオイラと結婚する選択をしてくれたんだよな、大切にしないとな・・”と最近は思うようにしています。
 結婚記念日、家人の誕生日にはキチンと花とプレゼントを贈る事。些事でも、”有難いな”と思った時には感謝の言葉をキチンと口にする事。
 この当たり前のことを始めたのは40歳を過ぎてからですが・・。
 今晩は、今作のパンフレットを読みながら、且つ枕頭に積まれた本を読もうと思っています。では、又。

NOBU
NOBUさんのコメント
2022年2月19日

こんにちは。
 ジョン・マッデン監督なので、”難解だろうなあ、”とは思ってはいましたが、久しぶりに脳内フル回転で観た映画でした。微かな歴史知識をフル動員しました。充実感+久方ぶりに脳が疲弊しました。(で、次に観た作品でリフレッシュ。)
 『聖徳太子よりも賢く、雷電よりも強く、家康よりも忍耐強い』
 奥様を湛えるには良いコメントと思いますがね。(除く雷電・・。)
 では、又。家人には頭が上がらないNOBUでした・・。(聡明で優しいけれど、最強の武器、涙を時折繰り出してきます・・。お手上げです。)

NOBU