東京2020オリンピック SIDE:Aのレビュー・感想・評価
全15件を表示
ちょっとわからない
この映画を美化とかプロパガンダという人は本当に観たのだろうか?
むしろ逆の印象を受けたが。
公式映画の監督としてできるギリギリのラインで切り込もうとする意図は感じられた。
今大会でよく取り沙汰された「選手の心の問題」に踏み込んだのも的確だったと思う。
あと無観客のせいか音響がとても臨場感があって良かった。
しかし映画としての出来は必ずしも良くない。
主題歌が「The sun and the moon」だからってのはわかるんだけど、月とか太陽とかそのへんで遊んでる子供とか大会と無関係のイメージ映像が多すぎる。オリンピック映画なんだからオリンピックの映像で見せてほしいよ。
チュソビチナの演技はたしかに感動的だったよ、でも過去の全競技映像まで見たいか?
コートで戦う選手より代表に漏れた(辞退した)選手の観客席での様子をメインにした映像を見たいと思うか?
見たいのは、例えば前回の東京五輪映画で印象的に使われていた「旗がポールに当たる音」みたいな、現地でしか見れない場面、聞こえない音、感じられない空気じゃないのか。
本来我々が目の当たりにするはずだったけどやむなく取り上げられた景色じゃないのか。それを間近で享受できる環境にありながら、また大量の資料映像を保持していながら、赤ん坊の映像に大半の時間を割くというのがちょっとわからない。
良く出来た記録映画だと思う。少なくとも、今まで見たオリンピックをテ...
良く出来た記録映画だと思う。少なくとも、今まで見たオリンピックをテーマにした映画の中では一番面白かった。
『勝つ事ではなく、努力すること』最後にその言葉を据えた所が、本当に素晴らしかった。
僕にとっては、初めて見る東京オリンピックだった。女子のバスケットボールは銀メダルなのかなぁ?凄いですね。
聖火の最終は大○なおみさん?初めて知った。
ソフトボールの投手の息づかいが、集音マイクでリアルに拾われている所など感動そのもの。
しかし、
監督の力量とか芸術性に付いては認めるが、いかんせん『スポーツは見るものではない』と僕は思っている。だから、『勝つことではなく、努力することでもなく、楽しむことだ』と思う。そうだ!昔から言っていた。『参加する事に意義がある』
オリンピックは、一年に一回開催すれば良いと僕は考えるが。また、無観客でも、開催できたのだから、これからも無観客でやれば、経費削減になると思うが。応援する為に、無理な騒ぎして、アドレナリンを放出して、エネルギーを使うべきではないと僕は思う。勿論、オリンピックを強行に反対するのも、エネルギーを使うので、やりたくない。
東京2020 A
とても選手の苦悩と葛藤そしてそれぞれの勝利をよく描いていたと思います
ただ少し願望を言うならば日本選手を
もう少し取り上げて欲しかったです
※海外選手が以外に多めの作品なのでご注意下さい
映画館で観る良さ
東京オリンピック2020は、テレビで毎日ワーキャーと楽しんだ派です。この映画は、息遣いや流れる汗、表情などで選手の内面の葛藤が見事に表現されていて、大スクリーンならではの見応えがありました。
ところで皆さん、グっときたシーンを3つ選ぶとしたらなんですか?
私は、この場面に釘付けでした。
1.柔道の大野選手が試合に勝った後の所作(笑顔を見せず、乱れた襟を直すとこ!)
2.沖縄出身の空手家の型(射抜かれるような強い眼差し!)
3.スケートボードとサーフィン(めっちゃ楽しそうだなー!)
これは予想以上に感動した!曲♪も最高でした!
藤井風さんの楽曲♪聴きたくて、観に行った私ですが、
さほど期待なく観たわりに大変感動しました。
これは。。一人一人がどう感じるかという事でしょうし。。
オリンピックの記録というより、時代背景として、コロナ禍の中で迎えたオリンピックを世界がどう受けとめたのか。。誰の意見が正しいか。。なんてわからない。
この監督は、あくまでもアスリートを一人の人間として丁寧に描いていたのが印象的でした。それぞれの選手が背負っている人生の中で、このオリンピックという大舞台で、勝敗を超えた先にどんな未来を目指すのか。。そして、言葉にならないところに深い人生の輝きを感じました。
藤井風さんの「君が代」、また楽曲♪、詩の内容も。。
まさに、風さんの透明感のある深いメッセージそのもの。
幸せな時間をありがとう!
賛成でも反対でもない立場から
藤井風の音楽に期待を寄せて行ったが
内容が期待以上によかった。
オリンピックに賛否両論あることは見聞きしているが、
賛成でも反対でもない立場で鑑賞。
オリンピック選手ひとりひとりストーリーがあること
出場するのは1人でも、その背中に多くの人の思いを負っていること
それを誇張するでもなくただ淡々と、
ナレーションではなく当事者の言葉だけを織り交ぜながら
そして、女性ならではの視点でまとめられていたと思う。
どのストーリーにも、もがきと爽やかさを感じた。
予告のように映像と一緒に流れて涙を誘う演出ではなく、
真っ黒なエンドロールに流れるテーマソングが、余韻に寄り添ってくれた。
劇伴もあからさまな感情の誘導は感じられず、さりげなく、素晴らしかった。
SIDEBは裏方にスポットが当たるとのことなので
クリエイターの端くれとしてはそちらのほうも楽しみにしたい。
全く見る価値なし
これが「公式」記録映像であることに驚く。
一番力を入れて撮られている部分は、赤ん坊を母乳で育てたいと言って、もともとダメだったらしいのを認めさせて、選手村に赤ん坊を連れてきたカナダのバスケット選手と、母親と選手の両立をあきらめて引退した日本のバスケット選手との対比。
そんなのワイドショーのワンコーナーででも取り上げればいい話。どーでもいいとまでは言わないが、公式記録映像のメインの一つとして取り上げる話なのか?
あとは、柔道は力を入れて撮られていたけど、なんというか、普通な感じ。(団体戦で日本がフランスにあんなにぼろ負けだったなんて忘れてた。)
それ以外では、シリアからの難民で練習どころではなかった選手とか、自国の人種差別への過激な発言でバッシングを受けているアメリカの砲丸投げの黒人女子選手の話とか、政治に翻弄されたイランの柔道選手の話とか、普通の意味での勝負とか、感動とかとは違う、とにかく変わった視点の話をかき集めてみました、て感じ。
まあ、勝負の名場面とか感動とかはさんざんテレビでやってたから、それとは違うものにしたかったのかもしれないが、まさにオリンピックの記録映像なんだから、そういうスポーツの本質、正面の部分で、テレビとは違う、というかテレビを超えた、公式ならではの映像、ストーリーを味わいたかった。
見終わった後、カナダのバスケット選手の赤ちゃんの顔が印象に残りました。
面白くはないよ
観始めて「最初に『二年延期』を決めておけば何でもなかったんじゃないかなあ」と思ったの。
一年にしちゃったから、色んな人に苦渋の決断を強いることになったんじゃないかな。
選手も観客の前でプレーさせてあげたかった。
新型コロナの社会情勢も一応描いてるんだけど、そこは《SIDE:B》で描けばいいんじゃないかと思ったの。でも女子バスケの大崎選手の話を描くと、これがいるんだね。
色んなことがあったオリンピックで、どこを抜き出して記録映画としてまとめるのか難しいと思うんだけど、監督は『アスリートだって人間だ』ってところを選んだのかな。
カナダの女子バスケの選手や、米国の陸上の選手がそういうことを言う。
対して日本はどうかというと、空手の型で沖縄出身の選手が金メダルを獲るけど、もし、オリンピック本番に『その体で出場したら命が危うい』という状況にあっても、この選手は出場するんじゃないかと思ったの。自分が属する共同体の事情を背負ったら、やるでしょ。
柔道の73kg級で金メダルをとった選手も「柔道家を目指したい。アスリートじゃなくて」と言って、ちょっと違う感覚なんだよね。
そして女子バスケ。監督が「日本人はチームが大事でしょ」とさらっと言う。
さらに大崎選手は「ルールがこうだって言われたら、自分は、残念ながらそれに従うのが普通だと思う」と述べる。
これまでだと「欧米の選手の感覚が進んでいて、日本は追いついていない」って感覚だったけど、どうなんだろうと思ったな。欧米バンザイでもないかなって。
そしてこれ、個人を尊重するか、所属する共同体を尊重するかみたいな話にも近いんだよね。
家制度が好きか嫌いかという話にも近い。
オリンピックをやるかやらないか揉めていた頃の政治状況を考えると、そこが描かれてくるのも面白かったよ。
しかし、テーマはあった気がするものの、描き方は散漫で、きれいな映像も多いけどそれに振ったわけでもなく、映画としては今ひとつではと思いました。でも、観るべき映画だと思うんだよね。
心が動かないドキュメンタリー
東京オリンピックの何を描きたかったのだろう。
アスリート目線の映像だったのか?
選手誰にも人生があり、出る選手出れなかった選手それぞれにオリンピックに掛ける想いがあるのも分かる。
けどこの作品からは何も感じられなかった。
そして二部作にしアスリートを謳うなら、アスリートその一挙手一投足、そして歓喜、悔しさ、etcを捉えた映像が観たかった。
オリンピック公式として作れるならメディアが入れない選手たちの入場口の表情、ロッカーでの表情、一瞬一瞬のアスリートたちの眼差しの先に何かを感じることが出来る映像であって欲しかった。
この作品を観て心を熱くする人がいることを望む。
とても退屈な2時間でしかなかった
この映画を観ようと思った理由は
個人的にもともとオリンピックについては
新型コロナを理由に反対の立場だったし
東京オリンピックが開催していた最中も
オリンピックのニュースを極力見ないようにしていた
しかし、オリンピックが終わったあと
オリンピックの問題が完全に忘れ去られたために
「実は反対派は少数で、みんなオリンピック好きだったんじゃないのか?」
と感じるようになり、ではオリンピックはなんだったのかということで
この映画を観ようと決めました
SIDE:Aだけ見た時点での感想では
とても退屈で30分をすぎたころから、早く終わってほしいと
感じるくらいつまらない
知らないオリンピック選手が
難民や人種の問題を抱えているような描写もあったが
背景がよくわからない自分にとても退屈に感じる
そこらへんの解説が必要だったのではないか?
オリンピック選手のことに詳しくないと
よくわからない選手のインタビューを長々と見せつけられる
映画にしかなっていない
熱狂的なオリンピックファンにとっては面白いのかもしれないが
あと、インタビューでどアップの顔で撮影するのに
なにか意図があったのかよくわからないが気になった
新型コロナ関係についてはあまり語られてないが
オリンピック選手は競技のときにマスクを外しているし
ドローンなどのパフォーマンスを見るために
明らかに密になっている人々をみて
無観客開催の科学的な意味と
オリンピック周辺ではコロナ対策の効果があまりないのではと感じた
自分は去年はオリンピックに関するニュースをほとんど観ていなかったが
選手が競技中はマスクを外しに参加をし
それをテレビで大きく取り上げられただろうと考えると
マスクについては、外国人と日本人の認識は大きく違うのだなと思った
映画としては、とても退屈で
河瀨直美監督の作品についてはまったく知らなかったが
本当に世界的に評価されているのか疑ってしまうくらい
この作品は自分にとってはつまらなかった
オリンピックを美化するにしろ、作品がつまらないとどうしようもない
テーマソングは藤井風さんが歌っているが
最初の君が代も歌っているらしい
ただ、藤井風さんのファンが見るにはとてもしんどい作品だと思った
おそらく、本命はSIDE:Bだと思うが
もうあまり期待できないので
少なくともBは上映時間をもう少し短くしてくれ
Aの2時間は長すぎる
熱狂的なオリンピックファンしか
この映画をおススメできません
テレビや動画サイトで流し見するくらいじゃないと
退屈すぎてキツイ
フラットな心(のつもり)で観て感想を
まだ SIDE A しか観ていないのでとりあえずの感想。
作品に登場する様々な国籍や立場にあるアスリート達それぞれの思いを、言葉や表情から痛いほど感じ取ることができた。
他の方の感想で、美化し過ぎ という言葉も見かけたが、私はそうは思わなかった。
映画を観る姿勢が、はじめから批判する気のある人と、そうでない人で、感想は全く違ったものになると思う。
この映画では何人かのアスリートやその関係者の物語の一部を描くことで、観る人に様々な問いを投げかけていると思う。どう感じるかは観た人次第。正解も不正解もない。
これから公開される SIDE B がどう描かれているのかもしっかり観たい。
藤井風
風くんの楽曲を聴きたいがために映画を観てきました。
初っ端の君が代。
ピアノの2曲。
最後のThe sun and the moon。
そこだけに反応してました。
映画の内容は…何を伝えたいのかが謎でオリンピックの事実と真実とかアスリートと非アスリートのと言う割には全ての選手達の話でもないし公式記録とかなってるようどけどこれが?という感じ。
途中で何度か寝落ちしそうになるくらいに退屈でした。
サイドBも同じ楽曲なら特に映画を観たいわけではないので行かないかも。
【"人生にとって大切な事は勝利ではなく、努力し続ける事。”東京オリンピックに参加した様々な”人生の勝者達”の姿を、見事な切り口で捉えたドキュメンタリー作品。どれ程の量の映像を撮影したのだろうか・・。】
■敢えて記すが、今作を鑑賞した感想のみを記す。
但し、もし巷間で流布している事が事実であれば、哀しき事である。
邦画界の労働環境の酷さは有名であるが、事実無根である事をご自身の言葉で、正々堂々とコメントしてして頂きたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 今作品には、東京オリンピックに参加した様々な”人生の勝者”達の姿が、描かれている。
ナレーションは殆どなく、彼らの姿、東京オリンピックに参加する背景が、見事な切り口で捉えられている。-
◆感想
(選手、コーチ、関係者の姿を描いた、幾つかの印象的なシーンを記載する。)
・アサドに支配されたシリアを脱出して、東京オリンピックに参加したマッソ兄弟。兄はトライアスロン、弟は水泳で頑張る姿。
・イラン人でありながら、政治的理由によりモンゴル国籍を取得し、オリンピックに参加した柔道家サイード・モラレイの、悩みながらも柔道に打ち込む姿。
・祖国ウズベキスタンにメダルを・・、と8度目!のオリンピックに挑んだ女子体操のオクサナ・チュソビッチ選手。(旧ソ連時代からの映像も併せて映される。)
■彼らの姿からはオリンピックが、アスリートにとって如何に大切な存在であるかが、確かに伝わって来る。
・お母さんになっても競技を続ける選択をしたカナダ代表の女子バスケット選手キム。それをサポートする父親。
- 母乳で子を育てるために、彼女が起こした行動の尊崇さ。 -
・一方、大会が一年延期になってしまった事で女子バスケット日本代表を引退し、子を出産する選択をした大﨑選手の姿。
そして、歴史的快挙を果たしていく仲間の姿を、会場で涙を流しながら観る姿も、実に沁みる。
■今作品では、二人の女性の対象的な選択を優しい視点で捉えているのである。
<今作品では、東京オリンピック開催に反対する人々の姿や、コロナと戦う医師達の姿もキチンと捉えている。
何より、今作でオリンピックに参加した数々のアスリート、コーチを捉えた視点が斬新だなあ、と思った作品である。
(比較的、マイナーな競技が多く描かれていたり、数々のアスリート、コーチのオリンピックに参加する想い、背景が彼らの言葉と共に描かれている点など。)
SIDE:Bも併せて、多分、膨大な量の映像を撮影したのだろうと思う。
それを、編集する作業も大変だっただろうことが、容易に伺えるドキュメンタリー作品である。>
風民風族風オタに向けて
はい 朝8時半の回頑張って行って来ました
壮大な ネタバレになります
御自分で 純粋に映画を楽しみ風さんの劇伴聴きたい方は ここまで
まあ このお仕事発表された時は なんかかなりの批判集まってましたが 個人的には 風さん初の全編英語詞!と 早く聴きたいと思ってました
まず始まると 風さんの肺活量測定の如く すぅ~と聞いたことある 息遣いが!
そして ハミング 雪の中に咲くサクラの映像と共に なんと風さん[君が代]を唄います
そうっと 優しい君が代…
サッカーの試合とか プロ野球の試合前みたく歌い上げるヤツでなく あくまでも 優しい君が代 私涙流れてきました
それから 開始1時間位で スケボーの映像になり そこでも 風さんのピアノ流れます
さらに 30分たち サーフィンの五十嵐カノアさんの時 ラストの女子バスケの時も 風さんのピアノ! あくまでも劇伴 静かに でも低音は 力強く
ついにラスト エンドロールと共に 右側に日本語字幕でて Thesun&themoon始まります
人は 誰でも全てを持っていて それを手放す与える この辺うろ覚え 大事なところなのにすいません
まつりの精神にたどり着く前の風さんの歌詞って感じで あと高音のピアノの得意のピロピロが 大好きな私には それだけでもう お尻痛いの我慢したかいありました
映画の内容を一言 ナレーション無しで まさに記録映画 この人誰?的な外国人選手が 続く
ベイビーのいるアスリート好きなのか 3人出てきた 日本人選手では 堀米雄斗さん期待してたけど 5秒位しかでなかった
もっと 他にエピソードあったやん まあ風さんの歌聴きに来たんで ええわ
配信日程わかったら サイドbは見に来ないかな
映画を長く愛している皆様 風さんのファンの方々は いつも色んな情報感情シェアしてくれて 私もここまで 風さんの応援続ける事が出来てます 風さんの事少しでも 伝えたく こちらをお借りしました
御無礼ありましたら 申し訳ございませんでした
君が代 泣けるよ~行ってみてね
全15件を表示