すずめの戸締まりのレビュー・感想・評価
全1250件中、941~960件目を表示
次世代へのエール
総理大臣も、姪の為に一生懸命働いてる人も、漁師さんとして全国に美味い物を届ける事も、様々な事で、それぞれが役割を成してこの世界は回っている。
深海監督が訴えるクリエイターの役割は要石。作る作品によって人々の悲しみや憎しみなどのどうしようもない負のエネルギー(ミミズ)を抑えていると言う事なのだろう。
観客(すずめ)は勝手だ。
自分の都合でかわいいと言ってみたり、あんたなんか観たくもないと言ってきたりする。
だけどその声が、その熱意が猫になって逃げたくもなるクリエイターに再び要石となって次の作品を産む原動力にもなるのである。
作中明言はされていないが、閉じ師は様々な事を経験していきながら最終的には要石になっていくのだろう。
言わば閉じ師は次世代のクリエイター
最後再び大臣が要石になるシーンは
そんな次世代のクリエイター(草太)への深海監督からの
「俺もうちょい頑張るから早く次の奴出てこいよ!」
というエールに感じた。
カナタハルカ
新海誠監督3年ぶりの最新作、常に災害というジャンルに立ち向かってきた新海監督が遂にストレートに災害と対峙する物語という事もあり、今までの繊細な描写とは少し離れてモンスターらしきものもいましたし、どのような作品になるか期待半分、不安半分で鑑賞。仕事終わり直行なので体に鞭を入れながら。特典は新海誠本です。
色々と気になる部分はある…けれどやはり新海監督の作る作品は改めて面白く、それでいて自分や他者と向き合う事を教えてくれる、好きだなと思えるものになっていました。
まず登場人物の表情の豊かさ、新海監督作品に常に備わっていたものは今作でも健在でした。すずめの快活な様子、日本を横断しまくるにも関わらず持ち前のガッツで突き進んでいく姿がとても凛々しかったです。可愛さも備えていて新海監督作品の新たなヒロインにしっかり名を刻んでくれました。草太は基本的に椅子の姿で日本をすずめと共に横断しますが、単独行動しようとするとすずめに捕まってモノ扱いされたり、実際のイスのフリをしたり、助けに入ったり、すずめの手伝いをしたりと、新海監督作品には珍しいマスコット枠がシリアスにしすぎない役割を果たしていてとても良かったです。
アニメーションの美しさは磨きに磨かれており、日本の風景の美しさ、もう一つの世界の幻想的な空間、登場人物たちの行動、さらに今回は災害をモチーフにしたミミズの化け物の存在感も加わって壮大に仕上がっていました。新海監督作品の新感覚を味わえることができました。
日本とは嫌なほどに密接な関係にある災害、今作はそれに焦点を当てた作品という事で、どこまで踏み込んでいくんだろうと思いましたが、想像以上に踏み込んでいた作品でした。ミミズが発生するのは日本の下にあるプレートが動くことによる地震をモチーフにしていて、実際にミミズが倒れたら地震が起こる仕組みになっており、草太とすずめが止めに向かいます。ある種のボランティアとしての役割も果たしつつ、日本の現状を強く訴えかけてもいました。「君の名は。」で復興を描き、「天気の子」で災害後の生き方を描き、そして今作へと繋がり、新海監督の集大成といっても過言ではない出来でした。
「言の葉の庭」で新海監督の独自性が色濃く描写されていて、「君の名は。」ではエンタメ向けに仕上がったので最高に面白いんですが、とても見やすくなっており(口噛み酒は独自性が強かったですが)、「天気の子」で少しその独自性が戻り、今作でかなり戻ってきたなと思いました。そのためエンタメ性は少し弱まっていましたが、感じた事のない感覚に引き込んでくれたのが最高でした。
気になった点として、展開が少し駆け足気味になった後半はロードムービーの良さが薄れてしまったなという印象です。複雑な話ではないのでスッとは飲み込めるんですが、後味は微妙という終わりの方は少しモヤモヤしました。ただ121分に詰め込まれた話とは思えないほどの濃密さを味わえるのは新海監督の手腕が全開で発揮されていたなと思いました。
初見でもかなり面白いなと思っていたんですが、時間が経って作品の事をぼんやりと考えていると色々と思いを馳せる場面が多く、2度目を見てより一層作品内で描かれた新海監督の想いがじんわり沁みてきました。何度もリピートしてしまいそうです。今年ベスト級になりそうな予感がしています。今年は大混戦です。
鑑賞日 11/11
鑑賞時間 24:00〜26:05
座席 O-15
とはいえ結局好き
あまりに過酷な運命過ぎて乗れない
さすが期待の作品だけあってお金もかかっているんでしょう、圧倒的に観るに耐えうるというかその上をいく作画と写実再現で何にでも視覚に耐えうる。ただやっぱり君の名は。以降のメガヒットの新海誠作品に特別な面白さを感じない。細田守にも感じない。大掛かりなファンタジー括りでもあるのだろうか、秒速や時かけ程度がもっとも面白かった。
で、本作、まさか震災ネタとは思わなかった。徐々に徐々にアラームと共に呼び起こされる記憶。濱口監督「寝ても覚めても」と同様のロケーションがある。ただこちらはど真ん中、震災の子、の話だった。何もかも奪われて遠くの町で暮らすあの時取り残された子は今は女子高生。彼女が運命的な出会い(再会と恋心)と共に壮大なカルトファンタジーの世界の伴走者になる。いや伴走かと思ったらそれを背負い、自分の閉じれなかった扉を閉じる。壮大だ。ただ何でだろう、そんなに乗れない。やっぱりメガヒット要請ともなれば壮大なファンタジーにしなきゃいけないんだろうか。
壮大な運命を背負った少女と廃墟と椅子(!)と猫と巨大ミミズと地方都市と東京。ファンタジーとして戦ってる相手がミミズなのだけど、それをミスると「あの」大地震が来るというのがやっぱり乗れない。というか、この子はアラームが鳴ったりしてフラッシュバックしないのだろうか、とか、果ては地震を止めるような運命を背負っちゃって生きていけるのだろうか、とか、大量の死を見てきた子にそんな運命背負わせるなよ、とか何で乗れないのかを考えるとそういうことなんだろうな。
あとさすがに椅子はないな、と。しゃべるものに口がないのはテレパシーでしかない。
過去を想い、未来を生きていくということ
人々の記憶から忘れさられようしている存在、時を経て過去の存在となろうとしているものがあるということを改めて感じることが出来たと思います。
しかし、そんな存在を忘れずに過去を想いつつ、今を生きる者は未来を歩んでいく、未来を生きて行かねばらないということも同時に感じることが出来ました。
3.11の描写に関しては、少し話題となっていましたが茶化した表現は一切なく、個人的にはきちんとした描写がされておりとても良い印象を感じています。
誰にも触れられず、本当にただの歴史の一部になってしまうことこそ、忘れ去られ風化してしまうということだと思います。
だからこそ、今題材として取り上げていただけたことは、とても良い機会であったのだと思います。
ただ、災害で周りに犠牲となった方がいる場合には鑑賞の際にご注意ください。
終盤の心理描写が少しリアルなものとなっています。
秒殺バレンタイン・キッス
見事な調和がとれた作品
心に響かない…
まったく心に響かなかったです…
悲しくなるくらいに、話に乗れなかった。ものすごい絵があってものすごいことが起こっているのに、途中から退屈で退屈で仕方なかった。
いちばんは、すずめと草太の関係性に気持ちが乗れなかったこと。すずめは過去の出来事があって、震災を止めたいというのはわかるけど、草太への思いがあるから、あそこまでの危険に飛び込むわけですよね。だからすずめにとっては、草太はかけがえのない存在でないといけない。この2人の関係性が、物語上で描ききれてないのは大きな問題で、関係性が積み上がっているようには感じない。だから、終盤に向けてのすずめの草太を助けたいと思う展開が、そこまで切実に感じられない。
すずめと草太が一目惚れなのはいい(実は出会っていたというのもいい)。さすがに椅子になるのが早すぎるように思うんです。人間パートが少なすぎないか。
もっと草太の人となりがわかるくらいには描いて、椅子になってしまうのが寂しいと思えるくらいには、2人の関係をじっくり描いてもよかったのではないか?
だからバディものとしても物足りない。
基本的にはミミズが出てきて、2人が戸締まりをする。このとき、2人だからこそできたという共同作業な感覚もない。ダイジンもつかまらない。つかまえても戻る術がよくわからないんですね。
日常が危うい、日常を守らなければならないという感覚も弱い。
すずめの日常を描く時間をもっと増やしてもよかったのではないか。旅をしているなかで、出会った人たちを守るというマインドももっと強くなっていかないといけない。不特定多数の人を守る、というのはさすがに命をかける理由がうすぼんやりとしてしまう。
すずめが命を賭けて守るものはなにか。それがよくわからないのだ。
さらにすずめは生命の大事さをわかっているのか。簡単に差し出すというが、それはどうなんだ。もちろんラストに生きるんだという強い意思にはつながるのだけど。終盤までチープな動機が続くので、かなりツラい。ダイジンが要石に戻るのでいいなら、最初からそれでいいじゃん…とも思ってしまった。
『天気の子』で、自己犠牲のその先を描いたのに、どういうことだ。世界を救うために誰かが犠牲にならないといけない、そのときにどう選択するのかという強烈な問いや設定がない。
4度の地震の危機があるが、同じようなパターンで、どんどん緊張感が失われていく。インフレさせるか、パターン変えるか、日常をもっと描くかしないと。なんならミミズが落ちてからの世界を描いてほしかった…。問題はそのあとだからだ。震災はすべて止められるものではない。じゃあそのさきの世界をぼくらはどう生きていくのか。現実に生きている人たちにどう接していけばいいのか。平和だと思っている人なんてもうどこにもいないよ。不安が蔓延しているこの時代に、それでも前に進まないといけない時代に、そんな表層的な自己犠牲の話をやられても響かない。
新海誠を信頼しているのは、時代を描ける人だと思った点。『君の名は。』で震災と向き合った。『天気の子』では、終わりのない狂った日常を、それでも好きな人と生きていくと宣言させた。反社会的といえるかもしれないけど、これこそが今の時代を描いたと思わせる強烈な作品を突きつけてきた。あのラストから世界はどうなっていくのか、考えざるをえない。それは震災後の僕らでもあるし、コロナ禍の僕らであるし、経済が衰退していき不安が覆っている状態だと読み替えることもできる。『天気の子』は2019年の作品でコロナ前でありながら、的確に今の時代を描いていたのだと思う。
だからこそ、新海誠が今なにを描くのかに興味があった。
しかしそもそもハードルを上げすぎかもしれない。その先を見たいなんて、こちらの願望でしかなくて、作家はしつこいくらい同じテーマを描くのが作家性ともいえるわけで、時代と寄り添わなくてもいい。震災に誠実に向き合った作品と見れば、また違うのかもしれない。
あと、「かえるくん、東京を救う」という村上春樹短編のなかで自分が最も好きな作品があって、かなりリンクしている部分がある。それで鑑賞中に期待値が勝手に上がっていたのもある。
散々、指摘されていた歌パートが今回はまったくない。これは物足りなさにつながっているのは明らか。失って初めて気づく、俺歌パート好きだったんだよーという気持ち。
だって否応なくエモーション。新海誠の絵と、RADWIMPSの歌が流れてたら、感情が揺さぶられるわけで。おかげで、RADWIMPSの歌もまったく印象に残っていない。ミュージックビデオ要素でいいじゃないか、ごめんね新海誠。
本当に惜しい。あと少しで映画史上最高傑作だったのに…
今年の夏、まず自分は小説版「すずめの戸締まり」を手に取った。そして、3日程度で読破。その瞬間、分かった。あぁ、これは間違いなく映画史に残るレベルの映画になるだろうなと。それくらい完成度の高すぎる小説だった。これだけ完成度の高い小説に、新海監督の映像美が組み合わさる。なんて映画だ、そう思った。そして、いざIMAX版で鑑賞。オープニングが始まる、これは☆5だな、そう確信した。しかし、映画が終わると、え?と思った。なぜなら、小説版で描写していた部分がカットされていたからだ。確かに、121分とアニメ映画にしては長めの上映時間のため、どうしても全てを描き切るのは難しいと思う。しかし、どうしてあの部分をカットしてしまったのか、特に予告編ではあったのに…と思った。よく小説を読んで、予告編も見ていた人なら、どの部分か分かると思う。
芹澤が歌うシーン、あそこをもう少し少なくするなど、他に色々と手はあったはず、本当に惜しい。でも、それ以外はほぼ完璧に近い完成度なので、是非1度は、映画館でご覧になってはいかがでしょうか。
震災をテーマにしていて、東日本大震災で被災した女の子すずめの成長が...
震災をテーマにしていて、東日本大震災で被災した女の子すずめの成長がテーマの一つになっていて、素直に泣ける映画だった。
旅をしていろんな人々と出会うけど、会う人がみんないい人過ぎて気持ちよく観れた。その中でも芹澤くんは見た目もいいし優しすぎるし声も神木隆之介なのでめちゃくちゃに人気が出るだろうなと思った。
環おばさんがすずめに本音をぶつけるところ、その後仲直りする時に「あれは本音だけど、それだけじゃないから」という言い方をするところに、環おばさんの哀愁を感じた。環おばさんにも幸せになって欲しい。
あと声優がみんな俳優やアイドルなんだけど、違和感がある人が一人もいなくてとても演技が良くてびっくりした。草太の声をSixTONESの松村北斗がやっていたけど、演技も自然でかっこよかった。アイドルで演技もうまいなんてずるい。。深津絵里もすごかった。
注意‼️震災経験者
地震の描写と、セリフや物語で触れていないが東日本大震災とわかる描写がたくさん出てきます。
東日本大震災経験者としては、ずっとゾワゾワしながら見てました。
上映中、途中退席する人も2人いました。(退席したまま戻って来なかったので。)
テレビとかネットの予告や特番で、地震や東日本大震災の描写があることを知らせてほしかった。
予告を観た予感通りの出来
前提として自分は新海誠作品の「君の名は。」や「秒速5センチメートル」は傑作だと思っています。その上で、前作の「天気の子」は凡作だと感じていました。本作は予告の段階で嫌な予感がしており、劇場で観るか躊躇していましたが鑑賞しました。映画の出来は開始5分程度で大体分かりますが、始まりからして嫌な予感は的中でした。まずストーリーが滅茶苦茶です。震災にスポットを当てる事には全く悪いと思いません。主人公や脇役達の行動がどう考えてもあり得なすぎだし、終始ご都合主義が続いてもはや苦笑するレベルでしらけます。音楽に関しても君の名は。>天気の子>本作と劣化感が否めなません。一曲も耳に残る曲がないんです。風景映像は綺麗ですが、新海作品を観たことがある人なら同じような映像を観たなと感じるでしょう。同日に鑑賞したブラック・パンサーが良作だったため余計に酷く感じたのかもしれませんが、本作を高評価にしている人が多いことに愕然とします。自分には新海監督の才能は枯渇したとしか思えませんでした。
なるほど
展開のテンポが良く、いい感じで観ていると泣かさます。
退屈なところ無く、序盤からテンポ良く展開していきます。ドキドキ・ワクワク観ていましたが、いつの間にか泣かされてしまいました。
東日本大地震のとき、私は東京に居ても怖かったのですが、東北の方々がどんなに恐い想いや辛い目にあったのか物語の中から自分に流し込まれて来るようで、その世界に引き込まれるせいなのか、気づいたら涙と鼻水出てました。
そんな中、すずめよく頑張った!
それを支える人たちもね。
50過ぎのオジサンも感動するいい作品だと思いました。曲も良かったです。
高校生の子供にも早速オススメしました。
予想より良かった
全1250件中、941~960件目を表示