劇場公開日 2022年11月11日

すずめの戸締まりのレビュー・感想・評価

全1276件中、641~660件目を表示

4.0定番?

2022年11月26日
iPhoneアプリから投稿

1.子供と動物が出れば感動
2.女子は、自分が気づいていないイケメンが好き
3.綺麗なおばさんは深津絵里
4.東北大震災使うのはずるい
5.ダイジンはダイジシン?
6.おばさんが本音を言ったのは、サダイジンのせい?
7.出てくる人は皆良い人
8.サダイジンがいるならウダイジンは?源〜をリスペクト?
9.車で斉藤由貴の卒業流してほしかった。流しそうだったのに
10.やはり女子高生、最後はセーラー服

コメントする (0件)
共感した! 6件)
えびちゃん

3.0被災してない私にとっては、この映画はよかった。でも、、

2022年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
kayama

4.0日本にかけられた呪縛は閉じていない

2022年11月26日
Androidアプリから投稿

あの世界観に巻き取られながら進むロードムービーとしてとても楽しめます。曲で強引に引っ張り切らずともちゃんと、引っ張ってくれる引力があり心地よいです。最後までちゃんとつれっていってくれます。

が、最後の最後で、、、、個人的にテンションがガタ落ちに。ここからの感想は読む人によっては非常に不快なので注意。

いやわかるよ。あの象徴的な絵を使えば、人の記憶の扉を開き、ミミズが湧き出てきます。だからすいません。すいません。あなた達のことをわすれたわけではございません。そうやって扉をしめさせていただく。

感動タイムのようにみえた励ましタイムはさー違うよね、あれは謝罪だよね。
記憶の扉を開いてすいませんすいません。でも君らは強く立ち直ったんです。大丈夫。大丈夫。
ぜんぜん励ましてない。言い訳謝罪タイム。
物語の構造をメタ的にも取り込んでるしまってるせいで、悪意でもあるのかと穿ちたくなります。

ただ、それ以上にそうやらないと触れないモチーフとしてまだ、私達の扉は閉じられない無いのが。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
saitofj

4.0期待していなかった分評価は高め。

2022年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

時間ができたから観てみよう。程度で鑑賞。
過去作でいえば、君の名は。は好きだけど、天気の子はイマイチという感じ。

告知のイメージだけで、何かの災いを封印してまわる話なのかなーと思っていたけれど、ところがどっこいなかなかにヘビーな題材で…
ちょっと気軽に観ていい作品じゃなかったかと焦りました。
が、幸いにしてこれまでに被災したというほどの経験はなく、ここまで正面から当事者の心境に触れることは、これが初めてかもしれない。
という自分としては、自然災害の被害とどう向き合っていくかを考える良い機会になったと思う。

ストーリーにはご都合展開もあるものの、美麗な景色と音楽はさすが。
観なくてもいいかなぁと思っていたけれど、観てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
soyo

1.5スランプ?でも、次回作はすごいモノがきそう!

2022年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本監督作品は全て映画館で鑑賞してきました。
波のある方ですので、今回3度目のスランプで次に凄い進化がくる予感がします。
君の名は。から天気の子のタイミングで下り坂に入ったような感触はありましたが、
今作はシナリオのクオリティがかなり下がりました。
天災をモチーフとしていることや構成がほぼ前作と同じで、新鮮さやワクワク感が希薄です。

ただ、本監督についてはスランプの後の進化が素晴らしいので、
ある意味今作を拝見して次作は凄そうだな、と感じております。
これまでも、雲の向こう約束の場所と星を負うこどもでは一時的なクオリティダウンを感じましたが、
そのあと秒速5センチメートルや君の名は。が誕生していますので、
次回作はきっと上がり調子ですごい作品が来るでしょう。
今作はがっかりでしたが、次回作を信じて楽しみにしてます!応援しています!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
saltsnow

5.0戸(記憶の蓋)

2022年11月25日
Androidアプリから投稿

そんな解釈です。

12年が過ぎたのか、と振り返っていました。
震災とは遠く離れた土地の人間ですが、物語が進んでいくにつれて変わっていく景色と、明らかになっていく主人公の過去に、悲しいけれど生きていくことの力強さを感じました。

炎上するしないは、個人差もそうですが、土地によって大きく変わりそうだと感じます。

八百万の神の国だからこそ生み出されるファンタジー作品だなと思いました。このような供養(?)の仕方もあるのかなと。

生きているなら、生きていかなければいけない。
素敵な作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
井も

4.0旅をして行きながら人と触れ合う物語だった

2022年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

幸せ

今まで観て来て記憶にあるロードムービー映画はグリーンブックとかノマドランドとかアメリカを旅する映画ばかり観て来たけど日本を旅する映画は初めて観て方言の違いとか町並みとかがアメリカの旅とは異なってて面白かったかな。気になるのは今日本では人口が右肩下がりで減ってるから今後どんどん廃墟が増えてくから今回はそれが焦点に当てられていたんだと思う。新海誠の作品って年月が経つにつれてスケールもどんどんアップしていってるからそこも楽しみの一つでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
エイデンノミクス

5.0最高かよ

2022年11月25日
iPhoneアプリから投稿

今まで観てきた中で感動したとても良い作品です。
もしこれから観るって人は、IMAXなどの音や映像が良い映画館で観て下さい。
このような素晴らしい作品は(ネタバレになるので内容は言えませんが)、是非後世まで伝えて行くべきだと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
のりうぃん

3.0うーーーん。。。

2022年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
lily.a

5.0タイトルなし

2022年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

最初から最後までずっと見どころ。画作りが半端なく草が風に吹かれて揺れているだけの画にすら魅入ってしまう。映画館で観れて本当に良かった。
早くも正確には覚えていないが自転車を漕ぐ伯母さんの「それだけじゃないんよ」的な台詞が二人の12年の暮らしを想像させてくれてジンとくる。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ソルトン

4.5ダイジンが。。。

2022年11月25日
スマートフォンから投稿

見終わったらダイジンがけなげで可哀想で。
可愛いけど小さい悪魔みたいに感じてたが見終わったら可哀想で後を引いた。

地震が赤黒い巨大なミミズのしわざとは、発想のユニークさにやられたが、妙にしっくりきた。

筋立ても難解でなくよかった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
2子5孫

3.0迫力はよし。

2022年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひらりん

5.0うん。良し。

2022年11月25日
Androidアプリから投稿

なんだろう、スッキリ!ちょっと、うるうる。(笑)
色々考察しないと腑に落ちないぞ!
と、観賞後の楽しみが増えました。
(。-∀-)

コメントする (0件)
共感した! 12件)
アキラ

2.0自分勝手な主人公、ご都合主義でリアリティ無し

2022年11月25日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
HSK

4.0おそらく世界最高峰の2Dアニメーション映像!

2022年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく美しい!
映像が美しい!美しすぎる!

かつて「アバター」を見た人々が、パンドラの美しさに惹かれ現実に戻るのが辛い、といった話があったが、本作は現実の日本をとにかく美しく描く。もう、ため息が出るくらい。
こんなに美しい日本の映像を見せられたら、これまた現実に戻るのがつらくなる。
それくらい美しい。

ストーリー自体は、パンドラの箱を開けてしまった主人公が一つ一つ解決していくという、よくあると言えばよくあるモノ。
男女の距離を描いてきた新海誠監督作としては、ずいぶん分かりやすい作品になっており、「私は新海誠監督を理解している!」とかいうコアなファンの方々には複雑だろうなあ、とは思いました。

でも、本作は映像の美しさだけでおなか一杯になる。
「イース」の頃から新海誠作品はとにかく背景が美しいが、 今回は背景だけでなくすべてが美しい。すべての絵が完璧すぎる。
映画の1フレーム1フレームを日替わりで壁紙にしたくなるくらい。

あと、なんなだろう。
誰もがジブリ作品を彷彿とさせる演出を入れたのは。
挑戦状なのか?世代交代を迫るのか?引導を渡すのか?それともリスペクトなのか?

まあ、とにかく美しい映像と、世界最高峰の2Dアニメーションを観ているという多幸感に包まれる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
よんしん

2.5ダイジン可愛そう

2022年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
クロ

4.5え、2時間しかなかったの?!って感じる。良い意味で。最初から最後ま...

2022年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

え、2時間しかなかったの?!って感じる。良い意味で。最初から最後まで見応えしっかりありました。終盤は泣けます。。。地震の音とか警報音が怖いですが、とっても面白かったし感動しました!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ま

2.5セカオワの【ファンタジー】を聞いてくれ🎵

2022年11月24日
iPhoneアプリから投稿

ファンタジー作品過ぎて、なんでなんでなんでが止まらない。
ほぼイスのそうた。急にダイジン?ミミズゥ!?!?
何日間のお話か分からないが、そんなにそうた(イス)に肩入れするか?ほぼイスだったよ。

行く先々で会う人がいい人すぎる。もっと疑え!あぶないだろ!んで、助けるの全員女!!!そりゃそうか😉

新海誠マジックショーだな。最後のまとめ方が😅💦
うまくまとめてみましたー!チャンチャン✨感がすごい
面白いけどあんまりファンタジー好まないから☆2.5
RADに助けられてる君の名はもね🙂

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ニア・ロベッカ・クロニクル

3.5覚悟

2022年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ふと気がついちゃったんですかね。予想を裏切る程に自分の心の隙間に入り込んできました。確かに違和感というか「相変わらずだなぁ…」な点が2〜3あるのはご愛嬌。思いの外コメディな要素を差し込むのも、嫌悪覚える人がいるのは理解出来る(私はそここそが好きだった。)。だがしかし。売れ線を狙わされていた所から自らの気付きで我に帰った様な「らしさ」が満載だったのではなかろうか。入り口から出口までブレていないのがないよりも好き。
サイドキャラが「言わされてる」感があるのはね、もう味って事にしましょうよ。それが許せる出来だと思いましたし、万人受けを狙わない覚悟は見て取れたので「お見事!」と言いたいです。
追記:ちょっと流石に満点(個人的には自分の人生に関わるものが5.0でオススメ最高は4.5)はどう?と後々に思ったので。でも、好きなのは間違いないです。

一応書いておくと、新海誠のベストオブベストは「ほしのこえ」で、コレは生涯変わらない気がします。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
lynx09b

4.5手が届かなくなった

2022年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

天気の子までの作品よりもだいぶSF要素が強くなり、壮大なストーリーになったことで、映画としての見応えがある一方、手が届かなくなったという印象。細田守監督も同じような傾向にあり、次作以降原点回帰を期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タベレン夕
PR U-NEXTで本編を観る