劇場公開日 2022年11月11日

すずめの戸締まりのレビュー・感想・評価

全1276件中、521~540件目を表示

3.5責任感と思いやりの強い主人公が良かった☆

2022年12月7日
スマートフォンから投稿

かわいらしい名前のタイトルを見て、本作は主人公すずめが自分自身の幼少期のつらかった記憶を閉じるための旅であり成長物語だと思った✨🍀

すずめは旅を通して様々な人とふれあい人の温かさに触れ自分も成長していきながら中途半端に心の奥に閉じ込めていたおばとの関係もよくしていってるなと😌🌸

またすずめ、だけの問題ではなく、関わった人誰にでも心の奥に閉じ込めている思いがあり
出会いやきっかけで思いを表現していたり生活もたくさんあるのだと思いました😊✨

すずめという1人の少女だからこそ、きっかけを与える存在にもなれるし自分自身が一生懸命であることで相手に影響を与えられるのだとしりました🍀
考えさせられる作品です☆

コメントする (0件)
共感した! 9件)
酒井美那

4.5タイトルなし(ネタバレ)

2022年12月7日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆっこ

1.0映像、音楽は素晴らしいが...やはり脚本能力...

2022年12月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

個人的な好き嫌いになってしまうのかもしれないが、登場人物の性格(喜怒哀楽があることでわかる部分)の設定が非常に浅く感じてしまう。全て喜怒哀楽が前フリもなく突然やってくるため登場人物の情緒がグワングワンしてリアリティに欠ける印象を受ける。リアリティに欠けるため登場人物への感情移入もなかなか出来なかった。

そして、前半中盤と和やかなシーンとシリアスなシーンが交互に訪れるが、会話のスピードや映像の展開のスピードが一定のため飽きを感じてしまう。(和やかなシーンもシリアスなシーンもずっとドタバタしてる印象だった)和やかなシーンには間を多く入れ、シリアスなシーンは早くして疾走感を出していくといった工夫があればもっとよくなる気がする。

新海監督作品を秒速5センチメートルから見続けているが、美術、キャラデザ、景色そう言った映像美は一級品だ。そしてそれにマッチする音楽やその音楽を入れるタイミングなども非常に心地いい。がしかし脚本という点に関してはかなり弱点だと感じる。シリーズ構成さんといった脚本の専門職を付けた方が安定するのでは?と思う。ただそれをしたら新海監督らしさが消えてしまうというのならもしかしたら自分の好みにはあってないのかもしれない。

プロデューサーなど製作陣に実力のある方々がいっぱいいるので、次の作品からは大きく改革してみてはいかがだろうか? 「日本の長編アニメと言えば新海誠である!」 「ポスト宮崎駿である!」 脚本を改善しない限りなかなかそういった国民的アニメ監督にはまだなれない気がする。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yamma

5.03回目いつみよう…

2022年12月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
あきら

5.0最高傑作

2022年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Under_dog

4.5どんどんダイジンが可愛く見えていく

2022年12月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
バタピー

4.5バランスのとれた満足感

2022年12月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
かしわ

5.0無理なら退出も視野に入れて。

2022年12月6日
iPhoneアプリから投稿

2011年に西日本にいたか東日本にいたかでも評価が分かれる気がします。
映画を見に行ってカサブタを剥がされた人にとっては、とてもじゃないけど冷静にレビューできる作品ではないと思います。

ずっと西日本に住んでた人間の個人的な感想です。

よく分からないタイトル。すぐ配信されるだろうと映画館に行く気はなかったのですが、行ってみると期待値の10倍楽しめました。
新海監督は、野田さんと出会ってからハッピーエンドにしてくれるなぁ...
歌がグイグイきてた今までより、作品の中に溶け込む劇中歌らしさが出ていた気がします。

いってらっしゃい、ただいま、おかえり、いただきます、日常的に言う言葉の有り難さを噛み締められる作品です。

扱う題材が重いことと、経過している時間が短く、経験した人にとっては瘡蓋に剥がされて痛いような、
だれかに薦めていいのかどうか、難しいなと感じます。
そういうのを「娯楽作品見にきて瘡蓋剥がされて痛い」「震災をネタにしてる」と捉えた瞬間見てられなくなるんだと思います。
そういう場合は無理せず退出しましょう。

草太はちとイケメン過ぎる。あとハウルっぽ過ぎる。
ダイジンの声が終始可愛過ぎる。かわいい。
芹澤。君が噂の芹澤か!本当いい奴だな幸せになってくれ。
環さん。今からでも遅くない。好きなことして幸せになってくれ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
8rumak1

4.0良質な現代ファンタジー

2022年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

九州の田舎で暮らす女子高生 岩戸鈴芽は通学途中にミステリアスな青年 宗像草太に「この辺りに廃墟は無いか?」と奇妙な質問をされる。素直に答えて別れたが、青年のことが気になり後を追うと――

『君の名は』でブレイクした新海誠監督最新作。
今作品でも『君の名は』で描いた淡い恋模様や現代を舞台にしたファンタジーの要素は健在。
今作はファンタジー色が更に強く物語の核心となる展開に見ていて引き込まれていった。
行く先々で鈴芽が出会う人々も個性的でストーリーにアクセントをつけている。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
映画ファンさすせそ

4.0忘れちゃいけない

2022年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

怖い

3.11を思い起こさせる場面が多数ある。
あの日を境に人生が変わってしまった人
たくさんいるよなと。

自分の扉を見つけて
心の扉を開けて
これからは自分にとっての
大切な誰かを守っていこうとする
前向きな映画だった。

色々な場面で
ジブリ感満載だったけれど。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
yoo

4.0アニメいいとこてんこ盛り

2022年12月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

みて損はない。新海監督ならでは、現代社会で冒険するならっていうストーリー。
その、ワクワク感はリアルの景色とともに懐かしさも覚える。子供の頃に憧れた火遊び二似ている。
あのころのやっちゃいけないを体現するなんとも言えない高揚感が映画で仮想体験するような。
それでいて、メッセージも明るく爽快感ある。
日本アニメのオマージュだろうか、既視感はあるものの、エンタメとして見応えある。
冒険ていいよね!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
くももん

3.0開けたら閉めましょう

2022年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

年々無分別直情型暴走ヒロインに対するキャパを失ってゆく…

いろんなことを各々感じるだろうけど
ファンタジーにしたら腑に落ちたりするものなんだろうか

松村くんの声は本当にステキ。
だのに洋画吹替みたいな語頭の溜めについては
誰も何も言わなかった?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うー

4.0コロナ禍の今の時代へのメッセージかな

2022年12月6日
iPhoneアプリから投稿

「君の名は。」「天気の子」と災害をモチーフにしてきた新海誠監督の最新作は、皆がリアルに記憶している大震災を取り上げているのでこれまでとは少し違った印象になっています。といってもそこまで生々しく描写しているわけではないので私は丁度良い塩梅かなぁと思いました。
宮崎から愛媛、神戸、東京を経て東北までのロードムービーとなっていて、相変わらず各地を緻密に再現している「絵」を観ているだけでもワクワクしてきます。東京の街も田舎の風景もリアリティがあってとても美しい。
声優陣も皆しっかりと嵌っていました。懐メロの使い方も楽しい!

最後は少し泣きました。

「君の名は。」から6年。テーマにもストーリーにも監督の成熟を感じました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ごーるどとまと

2.0配慮に欠ける作品

2022年12月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
asuparagasu

2.0「【君の名は。】で同じみの新海誠監督の新作」を見せられた感じ

2022年12月6日
スマートフォンから投稿

難しい

話題性が充分ありカップルや友達と何となく観に行くのに適した作品。
露骨に懐かしく、尊く感じる物をいくつも見せたり聴かせたりして感情を動かされ、所々回収できていない部分もあるので見終わった後の会話にも花が咲くと思います。

個人的には風景や展開に新鮮味がなく、曲の大胆な使い方は減り、穴だらけな展開にさえ目が行ってしまうので、私には合わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
フィコ

4.0「君の名は」の廉価版

2022年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 「廉価版」であって、決して「劣化版」ではありません。面白かったです。

 最近の新海誠作品といえば、「息をのむ美しい風景」と「音楽と映像の親和性」が特徴かと思いますが、本作でもそれは健在です。ですが、どちらも「君の名は」を観た時ほど印象には残りませんでした。しかしながら、ストーリーや話の展開は非常にシンプルでわかりやすく、派手なアクションもあって娯楽作品として非常に楽しめました。「君の名は」では、時間軸や場面転換が複雑で、初見ではストーリーを理解できない人も多かったと聞きますが、本作ではその心配はないでしょう。少しファンタジー色が強いのでそこは好みが分かれるかもしれません。
 「君の名は」の映像美と音楽性を残しながら、よりシンプルなストーリーで多くの人が楽しめるようにした作品、という意味で「廉価版」です。

 個人的には、女主人公のキャラデザインが過去作と比べて大人っぽいところと、男主人公が好青年だったことが気に入りました。主人公と旅先での人々との交流はちょっとご都合主義的で無理があるようにも感じましたが、主人公二人の冒険ラブストーリーが主軸と思えばこんなもんでしょう。

 なお、公開当初は東日本大震災を扱っていることに批判的な声もあったようですが、特に気にはなりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
N T

満足!

2022年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
デブリ

3.5ロードムービーだね。

2022年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 35件)
大阪ぶたまん

5.0深海監督の作品で今までで一番わかりやすかったと思います。 自然災害...

2022年12月5日
iPhoneアプリから投稿

深海監督の作品で今までで一番わかりやすかったと思います。
自然災害は避けられないことだけど、みんながこういう映画を見て思った感情を忘れてはいけないと思いました。
(上からすぎた、すみません)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
nami
PR U-NEXTで本編を観る