劇場公開日 2022年11月11日

「満足度は高いが、付きまとう違和感」すずめの戸締まり 猫シャチさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0満足度は高いが、付きまとう違和感

2022年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞中の満足度はなかなかに高かったです。いつもながら映像が素晴らしい。特に「田舎の夜道を車で運転する」際の暗さの演出がリアルで、今回ロードムービー風に作るにあたって、「単に綺麗なだけじゃない風景描写」に力を入れてきたな~って思いました。「常世」と呼ばれる草原の風景は新海作品ではお馴染みの場所で、過去作を通じて何度か登場しています。監督の心象風景を象徴する世界で、届かない過去への憧憬や喪失感と言ったものを伺わせる美術でしたね。ちょっと「CLANNAD」(Key・ビジュアルアーツ/2007)の幻想世界っぽさもあり、これも素敵でした。

映像に圧倒され、最後まで飽きる事なく見れてしまう本作ですが、一方でこれまでの新海作品の中では一番、登場人物に感情移入し辛かった印象が残ります。鈴芽は「戸締り」をするために日本列島を横断していく訳ですが、地域ごとに「戸締り」してはまた次のエリアへとさくさく進むので、映画というよりはゲーム的だなと思いました。その過程で鈴芽自身の内面描写がほとんどないため、どういった衝動がこの子を突き動かしているのかが、いまいち分かりづらい。監督の過去作では、その衝動の中心には恋愛感情があったと思うのですが、本作では鈴芽と草太がお互いが惹かれ合う理由・描写に乏しい(ほぼ椅子だし)。理由もなく恋に落ちるならば、もっと草太さんを色気のある男性に描かないと駄目かもです。神木君が演じた芹澤の方がよほど血肉が通っていてキャラが立っていたかと。大臣と呼ばれる猫の事で指摘する人が多いのは、そこだけが痛みや苦み、消化しきれない何かを観客の心に残すからではないでしょうか。鈴芽や草太の内面描写が薄いぶん、余計にそれが目立つのでしょう。もっとも、余韻を残す事だけが映画の使命ではないので、エンタメとしてはよくできているし、全体の評価は悪くないです。

描きたい恋愛の形があって、そこからストーリーを考えていた新海映画は、徐々に全体の枠組みを最初にきめて、その中で動かしやすいキャラクターをはめ込んでいく手法に変わってきた印象があります。メジャー監督としてそれは正しい選択なのかも知れませんが、少し寂しくはあります。もっとも、胸を刺すような純度の高い童貞マインドは作家性の塊であるがゆえに、想像の余地がなく押し付けがましいと言った一面もあるでしょう。その意味で、描写の薄い鈴芽たちの内面を自分の中で補完していく楽しみが残されているというのは、逆に本作の長所だと言えるかも知れません。

新海さんの映画脚本には、常にぽっかりと大きな穴が開いていると思うのですが、その穴はとても甘美で、覗いた者に自分が見たい世界を見せるための鏡になっています。そこに何かを見たと感じた人は高く評価し、何もないと感じた人には厳しく評価される・・極端に好き嫌いが分かれるのが、新海誠批評の常態であるように思います。その意味で私の感想も含め、人の評価はアテにはなりません。ぜひご自身で体感してください。一見の価値は間違いなくありますよ。(12/2 加筆修正)

猫シャチ