「新海誠が投影されすぎなのでは」すずめの戸締まり JustOneVictoryさんの映画レビュー(感想・評価)
新海誠が投影されすぎなのでは
残念ながら本作は合いませんでした。
映像と音楽は相変わらず素晴らしいと思います。
声優陣も頑張っていました。主役二人は不慣れな仕事をうまくこなせていたと思います。
深津絵里と松本白鴎はさすがの存在感で彼らの芝居を見るためにこの作品を見る価値はあります。
問題は脚本です。
1.主人公の動機付けに違和感あり
どう考えても、草太がイケメンであるからという以外に主人公が物語に巻き込まれる動機が見当たりません。
イケメンでなければわざわざ廃墟に探しに行ったり、東京まで着いて行ったりしないですよね。
主人公の動機の薄っぺらさが作品全体を構造的に薄っぺらくしています。
2.ダイジンの行動原理が不可解
神様でありながら任務を放棄して他人に押し付け、椅子にするという呪いをかける嫌なやつ。
そうかと思えば扉を開けて回っていると見せかけて実は扉の位置を案内しているいいやつだったり。
挙句の果てには結局は元の任務に戻ったりと行動原理が最後まで不明です。
神様は気まぐれという説明で終わらせて良いのでしょうか。
3.謎の懐メロ大会
劇中至る所で懐メロが流れます。それもある特定時期の。物語の構造に不可欠な要素になっているとは思えないのですが。
結局のところ・・・全部新海誠なのだなと思います。
イケメン草太はもちろん新海誠です。
一見誤解されるけど実はいいやつなダイジンは新海誠です。
かっこいいスポーツカーで美人高校生とドライブするおしゃれな芹澤は新海誠です。だから新海誠にとっての懐メロを聞くのです。
全部、新海誠のこうありたいという願望が投影された映画です。
そう思うと、見ていられない感じです。
主人公の成長があったのかどうかよくわかりませんでした。むしろ、環の方が成長していました。映画としてそれはどうなのか。
評価できる部分もあります。
①打倒ジブリの意気込み
ドライブシーンで大音量でルージュの伝言を流したのは宮崎駿に一発かましたかったのだろうと思います。その勇気は評価します。
常世で過去の自分に合うのシーンがそのままハウルの動く城ですが、本家を超えてはいないかな。いきなり服装が変わることに意識が行ってしまいました。
②地震の擬人化
ミミズという擬人化は良かったと思います。
ミミズが扉から這い出て、これが倒れることで地震が起こるという映像を見せたかったのだろうなと思いました。
不気味さがよく出ていたと思います。
映像美や音楽、声優陣の頑張りを評価して星3つとします。
脚本はなんとかならなかったのか・・・