「『見ないという選択肢は無い』」スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース toさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0『見ないという選択肢は無い』

2023年6月25日
PCから投稿

ライムスター宇多丸さんがあそこまで激賞していた前作。
確かに映像は凄い。
が、ストーリーは普通。
そのため、映画リテラシーがゼロの私としては、まぁ、面白かったです、くらい。
そして、同じく宇多丸さん曰く『見ないという選択肢は無い』という今作。
信じて跳んだ結果、メチャクチャ面白かった。
映像は更にパワーアップ、ストーリーもちゃんとヒネッてる。
クリフハンガーのイイやつ。
昔、深夜番組で井筒監督が自腹で映画を鑑賞し好き勝手に批評するというコーナーがあったが、そこで奇しくもスパイダーマンを扱ったとき、半ば呆れながら『コイツら、ドコに金つこてんねん』と笑いながら言ってましたが、正にそんな感想。
普通にCG映画として相当ハイクオリティなのに加えて、全然違う表現の映像を大量にガッチャンコするという無謀。
そこまでするかとばかりに、微妙な目や口の動きで、キャラクターの感情を表現して見せる執念。
ホンマ、コイツらドコまで手間・暇・カネかけとんねん!

しかし、ストーリーの点で言うと、あのラストは明らかにミスリードではないかと。

今回、3部作の2作目を見た日本の配給会社は「やっちまった」と思ったのでは。
と言うのも1作目の原題は『Into the Spider-Verse』のところ邦題は『スパイダーバース』。
1作目で完結してればそれで良かったのだが、2作目が出ておかしくなってしまった。
つまり、1作目「into」でスパイダーバースに「入り」、2作目「across」でスパイダーバースを「横断」するという、タイトル通りのストーリー展開。
1作目のタイトルにちゃんと『イントゥー・ザ』を入れなければいけなかったのだ。
そう考えると、問題は3作目の『Beyond the Spider-Verse』。
スパイダーバースを超えちゃうって、どういうこと?
普通に考えれば、更にMCUとのガッチャンコか、となりそうですが、wikipediaの記事では制作側で否定してました。
とすると、全てのスパイダーバースが融合しちゃうとか?

何はともあれ、次回作は今回のラストの敵を倒してからが本番なのでは?
見ないという選択肢が無くなった!

-------------------------------------

wikipediaを見てて個人的に一番驚いたのは、昔、TVで見てた日本版特撮スパイダーマンが今作に出るかも知れなかったこと(出なかったけど)。
コミックス版のスパイダーバースではすでに出てるそうなので、おかしくはないけどその発想は無かった。
もし、次回作で巨大ロボ「レオパルドン」とか出て来たら、興奮してもらしちゃうかも!

to
YOUさんのコメント
2023年6月25日

あの大勢の中に実はいたかも(笑)
日本のスパイダーマン誰か出てほしいですね。
東映版ダーマ
マガジン池上ダーマ
ボンボンダーマJ
とかいます。

YOU