「前作等をVODで見ているだけだと太刀打ちができない…。複数回視聴が前提?」スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0前作等をVODで見ているだけだと太刀打ちができない…。複数回視聴が前提?

2023年6月16日
PCから投稿

今年197本目(合計848本目/今月(2023年6月度)22本目)。
 ※ 時間調整と食事をかねて「マジッククローバー」を見て向かったのですが、アニメ作品にレビュー需要はないと思うので飛ばします。

私自身はこのシリーズ(もっといえば、マルチバースもの一般)を見たり(今日は同じく「フラッシュ」など)、VODで課金して予習したり、といった程度です。

…とはいえ、他の方も多く書かれている通り、他作品で私より多くマルチバースものを見ている方もストーリー理解で混乱されているようで、私も正直???な展開は感じたところです。個々字幕は十分理解できるのですが、あっちこっち時間軸(というか、次元軸?)が飛ぶので、何がどうなっているかわかりづらい、という点に大半つきます。この場合、字幕を丁寧にするとか何とかでは根本的に解決しないのですよね。

相変わらず日本語字幕・吹き替え版が分かれて、「大人の事情」なのか吹き替え版が「事実上」推奨される状況ではありますが(まぁ大人の事情なので仕方がない)、何とか字幕版でみました。良かったかな…と思えるのは、一般的な「映画」と、(映画館で放映されている)「アニメ作品」の半々的な要素があること(これは好き好みあると思いますが、さすが大手ということもありアニメ的要素の芸術美もよかったです)、また、続編があることをにおわせている点(つまり、本作品だけでわからない点があるとしても、それは何度みても8割程度であろうということの「相場観」がつく)の2つでしょうか。

やはり多くの方が触れられている通り、かなりの部分が会話パートで、字幕「それ自体」はかなり理解できても(漢字文化圏なので、わからない単語も漢字である程度推測がつく)、何を指すのか、まで考えるとこのシリーズ(ひいては、マルチバースもの)に精通していないとかなり厳しい点があり、そこをどうとるか…に大半尽きるんじゃないかなと思います(この点、「フラッシュ」は外伝的扱いらしく、個々配慮はあった)。

まぁ、今回の視聴でいわゆる「6回みたら1回無料」がつきましたし、明日(「探偵マーロウ」と「魔女の香水」)でこの「理解が難しい」というのは想定が難しいので、今日(金曜日)は計画有休という事情で時間的余裕はあるので、もし時間があれば日曜日にもう一度見に行こうというところです。

評価にあたってはどうしても気になる点は以下の通りです。

 --------------------------------------------------
 (減点0.8/視聴者が持つ前提理解の差はあっても、どうしても理解力は落ちる)

 ・ この点、かなり多くレビューを書かれている方も同じ感想なので、程度の差はあってもこうなってしまうのでは…と思えました。また、いわゆる「駄作」の類だと、もう見るのをあきらめて帰っていく人が一定数いますが、「ストーリーがわかりにくい」とはいっても超大作のこのシリーズで、数名ながら(金曜日でしたので、それでも1割程?)そうした方がいらっしゃったのは印象的でした。
 --------------------------------------------------

 総じていえば、同じ日に放映されている「フラッシュ」とは似た点、全く違う点があり、見比べもおすすめな一方、どちらも2.2~2.5時間級なので、それもそれできついかなというところで、いわゆる「共倒れ」にならなければいいな、というところです。

 ただ、先にも述べた通り、アニメタッチの本作はアニメ的描写の部分はさすが大手というところでケチのつけようがないです。

yukispica