マーシー・ブラック
劇場公開日:2022年1月21日
解説
悪夢を現実化する魔物「マーシー・ブラック」に立ち向かう人々を描いたホラー。同級生の少女マリーナとレベッカは友人リリーを刺し、殴打して指を切る。それは、マリーナの母親の病気を治すために「マーシー・ブラック」を呼び出す儀式だった。マリーナは精神病院へと送られ、15年の歳月が過ぎる。退院したマリーナは、マーシー・ブラックの存在を証明するべく行動を開始。妹アリスとともに、都市伝説化したマーシー・ブラックの真相を追うが……。マリーナ役に「ジュラシック・ワールド 炎の王国」のダニエラ・ピネダ。監督・脚本は「モンスター・フェスティバル」のオーウェン・エガートン。ヒューマントラストシネマ渋谷&シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2022」上映作品。
2020年製作/88分/アメリカ
原題:Mercy Black
配給:アメイジングD.C.
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
子供の頃は何でも吸収してしまい、覚えなくていい事も覚えたり、都市伝説的な話を信じて恐怖したりと、そんな時期である。本作はそんな都市伝説をテーマにした物語だが、改めて都市伝説等に迂闊に手を出すなと思わせられる内容であった。 やや「US/アス」に近い様なポスターが気になってしまうが、登場するマーシー・ブラックはポスターの様な赤い服は着ていない。それ程大風呂敷を広げて登場する様なことも無く、ハリボテっぽい佇まいで油断をさせてからヌッと出てくるやや陰湿なキャラクターに思える。主人公はマーシー・ブラックのせいで幼少期に友人を刺した事があり、15年間入院を余儀なくされている。そして、症状の回復が見られて退院したものの、あの悪夢が再び・・・という流れだ。
過去は水に流すという便利な言葉もあるが、やはり過去は付き物だ。それが人であっても悪魔であっても呪いであっても同じであった。予告で散々煽っておきながら、恐怖演出はかなり控えめで、静かに真相に迫って行く形であるが、ホラーファンからするともっとビビりたかった思いが出るのでは無いだろうか。これといって驚くシーンはやはり無く、やや睡魔が襲ってきた。初心者には良いかも知れないが、期待値を上げるならばそれ相応にビビらせて欲しい。だが、後半は意外な伏線回収がされていき、思わず驚きの声を上げてしまった。これでもう少し怖さがあったらお気に入りの1作になったかも知れない。
2022年1月24日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
痛みを和らげてくれるマーシーと呼ばれる魔物を呼ぶ儀式を行った少女の15年後の話。
9歳位の頃、母親の病気を治す為に友人リリーを生け贄にして精神病院に入院していたマリーナが退院し、彼女の周りで不可解な事件が巻き起こるストーリー。
森へ向かう3人の少女とカウンセリングの様な映像がほんの少し流れていきなり15年後、退院を告げられて姉アリスの家に一緒に住むことになって始まって行く。
序盤こそ大きな音で驚かせるヤツですか…と思っていたけど、過去の記憶のフラッシュバックや悪夢に苛まされるマリーナと、有名な事件の加害者マリーナを利用し一儲け企むウィルや、マーシー・ブラックというワードを聞いて興味津々なブライス君がどんどん沼にハマって行く様は、不気味で不穏で良い感じ。
狂気に満ちたラストの展開も、予想の範疇ではあるものの自分の好みでとても良かった。
2022年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
都市伝説の化け物のマーシー・ブラックに次々と人が殺される古典的な作品かと思いきや、ひねりのきいた伏線回収があるなかなか面白い作品に仕上がっていた。
子役が上手いんだよね。この子の演技力で、怖さが増し増しになったかな。
2022年1月22日
Androidアプリから投稿
過去に猟奇的な儀式を行い、精神を病み幻聴・幻覚に襲われる女性が、存在を噂されるマーシー・ブラックという怪物を絶ち切ろうと奮闘する物語。
全米1位獲得作品だそうな。
序盤からテンポもよく、話も入り込みやすいし、何よりヒロインがワタクシ好み!!
夢か現実か、時折起こる怪奇現象に襲われながら、謎の怪物、マーシーブラックと向き合っていく。
終始退屈しないし、怖いだけでなく、ちょっと謎な展開を考えるのも面白いし、これは後半に期待が持てそう!!
クライマックスに向けての流れは中々。
手を繋ぐシーンはガチのトリハダもの!!とんだ伏兵だったな。
しかし、最後の山場だけ逆に安っぽい感じになっちゃったかな?
伏線回収とかももうちょっと強さが欲しいところ。
シチュエーションや話の作り的には好みなので、あと一声でかなりの傑作になるポテンシャルはあったと思った作品だった。
そして、ルイスの場面。始めは誰かと話していたように見えたんだけど、相手はやっぱりあの人!?