劇場公開日 2022年2月25日

  • 予告編を見る

「反復すら出来なかった学生時代が懐かしい(恥ずかしい)」シラノ グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0反復すら出来なかった学生時代が懐かしい(恥ずかしい)

2022年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『言葉のあや』というと一般的には、いく通りかの解釈ができる言い方のことを指し、相手方があまり正しくはない理解や認識をした時などに、敢えて訂正まではしないけれど一応、君、少し違うよと釘を刺しておくような時に使ったりします。
「ま、言葉のあやですからどう取ろうとご自由に」

でも、本来は言葉の文彩(綾)と書くように、表現に彩りを添えるものでもあります。
学の浅い私の中では、古代ギリシャ・ローマ時代からのレトリックのイメージは弁論(悪くすれば詭弁まで含めて)術みたいな印象がありますが、本当に他人を説得するためには、理屈を並べて言い負かすよりも寧ろいい気分にさせ、いつの間にか味方にしてしまうほうがいいに決まってます。そして相手の好意を導き出すことを目指す場合、レトリックは、説得という目的から離れ、もっぱら魅力的な表現そのものを目的とする機能を期待されることになり、言葉の文彩はその先の詩作の世界に辿り着いてもおかしくない。
近代における修辞、表現法の理論についての第一人者と呼ばれるのが、19世紀初頭に活躍したフランスのピエール・フォンタニエという人だそうです。

つまり、フランスも含めたヨーロッパでは、言葉で人を魅了することは、単に文学的な意味にとどまらず、恋愛感情まで届くほどの教養=人格として男も女も受け止める土壌があったということです。
現代日本では口先男はチャラいということで片付けられてしまうかもしれませんが、この時代なら、バルコニーでキスを受けられるほどの魅力にもなり得たのです、きっと。逆に言えば、表面的な修辞では騙されない素養をそれなりの出自の女子なら持っていたのだと思います。

騎士道精神のみならず詩心まで兼ね備えたシラノ。
天は二物までは与えたけれど、三つ目までは与えてくれなかった。神からの試練なのでしょうか。

分厚い辞書を見れば、この世のあらゆることは簡単に言い表せるように錯覚してしまいますが、表現の大半は比喩です。
好きな相手の美しさを伝えるのにも、綺麗だ、素敵だ、などの直接的表現だけでは他の人の思いとは差別化できません。
結局、薔薇、百合、牡丹、芍薬などの花に例えたり、クレオパトラや楊貴妃など歴史上の美女に例えたり、或いは比較したり…
掃き溜めに鶴、泥中の蓮…うん、これはちょっと違うかも😆

というわけで、あれだけロクサーヌの心を捉えた言葉が一体どれほどの気持ちと時間をかけて生まれたのか。
それを想像するだけで心の底から熱く儚く泣けてくるのです。

学生時代にラブレターを何回も書き直した挙句、結局ポストの前で引き返した経験、投函したあとに心臓が異様に高鳴った経験のある方(私だ❗️)は、是非昔の熱い気持ちを思い出して味わってください。
(好きだ❗️を反復する勇気すらなかったように記憶しています、あー、恥ずかしい)

グレシャムの法則
NOBUさんのコメント
2022年2月28日

今晩は。
 サイバー攻撃を受けて、疲弊しているNOBUです。何で、あんなことするかなあ・・。
 変わらず、素敵なレビューですね。
 「シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい」を観た時に再確認した、当時の恋文の大切さ。これは、平安時代以降の日本でも同じですよね。
 中々会えない恋する高貴な女性に当てた恋文と言えば”在原業平”が筆頭格でしょうが・・。
 私は、小学生高学年からモテていたので恋文を貰った事は多数あれど、恋文を書いた事はありません。(イタタタ・・、石を投げないで下さい!)
 一度だけ、女性にドキドキしながら電話をしたことはあります。その女性は今の家人です。(イタタタ・・、再び石を投げないで下さい・・。)
 ちょっと、今日は可なり疲れているので、お許しを。では、又。

NOBU
talismanさんのコメント
2022年2月28日

映画館でみんなで大画面で見る!これも大事かと思います!

talisman
talismanさんのコメント
2022年2月28日

グレシャムさん、私も本気で思います。落語も学校寄席で説明加えながら噺家さんやってます。その学校寄席で落語に開眼して落語家になる人も居ます!だから映画もちょっと大人向けでも、鑑賞前&鑑賞後の説明なんかを入れたら楽しいと思います。修学旅行や運動会の代替であれば90分~120分、小学生4年生以上は大丈夫だと思います!そういえば中学では学校でそういう機会があったし教会の日曜学校でもお姉さん、お兄さんたちが連れて行ってくれましたー!

talisman
満塁本塁打さんのコメント
2022年2月28日

イヤイヤ大歓迎です。「今でも持っている」人もいるかと思います(ラブレター💌って人によって対応がいろいろかと思います。)人生いろいろ♫男もいろいろ♪♬女だって色々・・って歌ってましたし❣️いろいろあって良いかと思います。再度のご返信ありがとうございました。(音符がテキトーですいません。島倉千代子に怒られますねぇ)

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2022年2月28日

そうですかぁ・・・そんなことない気もしますが・・勝手な推測ですみません。でも自分もイタイですねぇ「ラブレター💌」イタイイタイ。自分がイタイです。再度のご返信ありがとうございました😭。

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2022年2月28日

返信ありがとうございます。「年賀状やりとり」は勝手な推測で申し訳ありませんが、貴方様の人徳かと思われます。(私の若い頃うん十年前は、気まずくなって「怨念」みたいになってしまったです。一番ダメなパターン👎です。)勉強になります。今後もよろしくお願いいたします🙇‍♂️🙇‍♂️。

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2022年2月28日

イイねありがとうございました😊😊ラブレターは同感です💌。おっしゃる言葉の重要さも勿論ですね。全て共感です。
ただ、今の若い子はスマホがあって、LINEがあるので、「想い」は溜め込まないで、リアルで少しづつ確実に発散して進めるのでしょうね。残念な気もするのですが、合理的で良いような気もします。ラブレター。💚一歩間違えると「相手にとって重い執念」となってしまいますねぇ(私自身の過去の反省です。)ただ文章力も表現力も確実に退化していくのは残念です。長文すみません。ありがとうございました😭😭

満塁本塁打
talismanさんのコメント
2022年2月28日

反復の勇気!

talisman