劇場公開日 2022年5月20日

  • 予告編を見る

ハケンアニメ!のレビュー・感想・評価

全387件中、21~40件目を表示

4.0瞳(吉岡里帆)はデビュー作で 天才アニメ監督、王子千晴(中村倫也)と視聴率をかけて争うことになった。 意外なことにスタッフや声優に恵まれた瞳の作品は天才の作品と互角の戦いをしていた。

2024年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

動画配信で映画「ハケンアニメ!」を見た。

劇場公開日:2022年5月20日

吉岡里帆
中村倫也
柄本佑
尾野真千子
工藤阿須加
小野花梨
高野麻里佳
前野朋哉
古舘寛治
徳井優

直木賞作家・辻村深月の人気小説を実写映画化した。
日本中に最高のアニメを届けたいという新人女性監督の物語。

ほとんど予備知識なく鑑賞を始めた。

主演が吉岡里帆ということも知らなかった。
吉岡里帆は主演映画「見えない目撃者」(2019年)の好演が記憶に残る。

瞳(吉岡里帆)はデビュー作で
天才アニメ監督、王子千晴(中村倫也)と視聴率をかけて争うことになった。

意外なことにスタッフや声優に恵まれた瞳の作品は天才の作品と互角の戦いをしていた。

瞳を抜擢してくれたプロデューサー、行城(柄本佑)にいろいろなイベント(ラジオや雑誌など)に引っ張り出され、瞳はストレスを抱えていた。

しかし、瞳は行城の思惑を後に気付くことになる。

視聴者が何気なく見るアニメ作品には、クリエイターたちの苦悩、スタッフたちによる膨大な手間があり、優秀な声優たちによって画に命が吹き込まれる過程があることがよくわかった気がする。

出演者はすごく多いが、それぞれの演者にちゃんと見せ場があった。

エンドロールの最後にもまだ映像があるので最後まで見た方がいいと思う。

満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドン・チャック

4.0アニメじゃない!

2024年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

タイトルでなんとなく観てなかったけれど、こんなに感動するなんて…!

舞台はアニメ制作だけれど映画制作もそうだし漫画や音楽でも似たような実状だと思う。とにかくクリエイティビティと興業成績を両立させながらたくさんの人を巻き込んで突き進んでいくエンタメの世界。デジタル化された今でもこの映画のように回ってる現場はまだまだある。そういうリアリティがある。

そういうお仕事ドラマでもあると同時に、天才と言われた監督と新人監督の対立構造と名プロデューサーとのバディムービーとしての要素を持つ事で楽しめる視点満載。

それぞれのアニメを見てきた訳ではないのに、なぜか最後には涙してしまう…。
「自分を絶望させられるのは自分だけだ!」や「大事なものが、まだ大事だとちゃんと覚えてるうちに…!」などとにかく台詞が刺さる!
劇中アニメなのにしっかり作り込まれてるなぁと感心。やっぱり誰かの心に届けようと思ったら妥協しちゃいけないという姿勢をこの映画自体が表現してる。

その他、いろんな名作アニメのオマージュもあり、ニヤリとしるシーンがいくつもある。

こんな素晴らしいのに劇場公開時にヒットしなかったのは、作品の届け方に問題が…?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨーク

4.0真剣に作品を作る

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア

1.5原作小説とテーマが真逆

2023年12月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

原作小説が素晴らしかったのでネットフリックスにて鑑賞。
まず原作からリアリティラインが大幅に下げられ登場人物も少年漫画のキャラクターぽく単純化、サバクとリデルも同じ時間帯の裏番組って設定に簡略化されてて原作にあったアニメ愛や制作現場に対するリスペクトがこの映画には感じられなかったです。
吉岡里帆さんは好きな女優さんですがこの映画ではヒステリックでわがままな女にしか見えなかったです。

ハケンアニメの基準も原作の視聴率、円盤の売上、どちらも勝てなくても視聴者の心に強く刺さると原作であった多様な視点がなくなって昔ながらの視聴率競争のテレビ局内幕ドラマになってていつの時代の話だよって感じになりました。

これは原作先に読まなかったら楽しめたのかな?評判よかったんで期待しすぎました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
az

1.5せっかくの青とピンクの攻防、全く活かせてない

2023年11月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

評判良かったのでちょっと期待し過ぎたかな。退屈ではないけれど面白くはなかった。
レビューを書こうと何かを考えても悪いことしか浮かんでこない。つまり褒めるところが一つもないんだ。

さすがに後半はちょっと盛り上がりはしたけれど、本当にちょっとだ。
お仕事ムービーとして見られるところもあるが、それが面白いかというとそれほど面白くはない。

あまりに平凡なストーリーテリングは、普段ドラマやテレビアニメしか観ない人にはいいかもしれないけれど、映画を観たい映画ファンとしては、刺激もエモーションもないわかりやすいだけの凡作に見えた。

そもそもキャラクターが死んてるんだよね。多くの主要キャラクターがいるけれど、誰も彼も退屈で魅力がない。キャラクター多すぎなのかな。
同じ辻村深月さん原作の「かがみの孤城」もキャラクターに魅力がなく退屈な作品だったので、辻村深月さんが合わないのかなと思う。しかし「朝が来る」は面白かったので脚本と監督の差なのかもしれない。
それか単純に、誰向けの作品だったのかという、自分が作品のターゲット外だっただけかもしれないが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つとみ

3.5子供だけじゃないから

2023年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 8件)
りか

5.0お仕事

2023年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
animo

5.0怒濤の感動作

2023年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

知的

主人公ひとりのビルドゥングスロマンは数あれど群像として業界の成長をこれほどまでに無駄なく感動的に描いた作品を他に知らない。

まだ見てない人がいるとしたならば、今すぐ、すべてを止めてこの映画をというレベル。ちなみに見るまではヤサグレた孤高のアニメーターが派遣され制作会社の危機を救う話かと観るまでそう思ってた(笑)

主人公の吉岡里帆の設定が実は全体の登場人物に共通した内容で、展開する複雑になりがちなシナリオを極めて小さなエピソードを丹念に繋いで、しかもそれでいて物語の進行はシンプルで到達点が明確に設定されている。複雑と単純を同時に楽しみながらどの時点にでも自分の人生や立場を投影しやすいように誘導されている。気が付いた時には自分が感動のトロッコに載せられて、最初は抵抗していたにも拘らずいつの間にか自らのトロッコ自分で推進し、気が付いたらドンドン周りに同じ方向を向いて走っている仲間のトロッコに気が付く、怒濤の展開にすがすがしい迄の疾走感と単純なハッピーエンドを超えた群像劇の複雑さの中にある幸福感の多様性が描かれている。終盤にはまさに感動のトルネードが待ち構えているのである。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mark108hello

4.5派遣アニメだと思ってた。覇権アニメね。

2023年8月22日
iPhoneアプリから投稿

見始めてすぐ、これは面白いと思った。
この監督こそ!素晴らしい。

辻村深月が苦手で手に取る事がないので全くノーチェックだったのだが
吉岡里帆 中村倫也 柄本佑 尾野真千子という四本の柱を 絶妙な脇がぐっと支えて
おまけに その評判のツイート(リプライ)が色分けされていたり アニメーションで表現されていたりと一瞬たりとも飽きさせない構成は圧巻だった。

全部見てもいない劇中劇のアニメーションの最終回でウルっとさせるって どういうワザだよー!!

実際はここまで製作サイドの意見が通るのは稀であるし
首脳(トップ)の意向が9割が実情。
(もちろん 有名監督なら話は別だが)

理想 なのだとしても 面白い物を見せてもらったなーという出来であった。
非常に面白く見た。

コメントする 5件)
共感した! 22件)
asica

3.5アニメ最前線

2023年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今や世界的存在になっている日本アニメの最前線をみるような面白さがありました。個性的なキャラクターが多くてなかなか共感しにくいところが後半、いい意味で瓦解して、深いところで融合していく感じがよかったです。特にそういう役が似合うなぁと思ったのは、中村倫也ですね。「ファーストラブ」(21)でもそのキャラがとても物語にしっくりきて、なかなかいい俳優だなって思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
赤ヒゲ

4.5ファンタジー

2023年7月30日
iPhoneアプリから投稿

監督とかプロデューサーに焦点があたった作品だった。業界人では無い私から見たら普通に面白い映画だったし、主題歌のジェニーハイも良かった。ただ業界人から見たら不評というのを聞くと、確かにそうかもしれない。映画だから多少有り得ない部分があってもいいと思う。この作品が誰に向けて作られたかは分からないが、大衆にウケる"見れる映画"を作るにはリアルではなくてファンタジー要素が必要だから。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニヒルなのっぺらぼう

3.5一つの作品を作り上げるって、とてつもない。

2023年7月30日
PCから投稿

映画やTVアニメ。あのエンドロールの長さも、今回納得。
より良いものを作るために、妥協しない。
すごいなあ。

だけど個人的には胸に刺さらなかった。
それに途中どっちのアニメのことか、わからなくなるし。

豪華共演陣の中、柄本佑さんのかっこよさがクール。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆき@おうちの中の人

2.5アニメって

Kさん
2023年7月5日
iPhoneアプリから投稿

監督がストーリー考えるの??素人なのでその辺がよくわからなかったけど『誰かにさされ』『誰かに届け』と言うのは何かを作っている人みんなの願いかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
K

4.0アニメ制作会社の人達に感謝…….

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿

テレビやスマホから簡単にみれるアニメ。
つまんない、とか躍動感がないよね〜とか
声優が棒読みだ、とか。。。
アニメ1話作るのにこんなに大変だっただなんて!!

こんなにたくさんの人が関わって
色んな人に頭下げて、それぞれがアニメに対する思いがあるからこそ衝突しあって、、、いつも本当にありがとうございます。アニメ大好きです!

ストーリー展開、とても良かった。

個人的に、この映画は吉岡里帆さんが
主演だったのが大成功の鍵だったのでは、、?
彼女は、声がいいし、こういう『一般的』
(と言ったら王子監督に怒られる?)な役が
とても似合う。可愛いのにすごい。
すごいのに可愛い!笑

製作陣の個性も立っててとても面白かった!!!
(キツめの口調のお姉さん、かっこいいっす✨)

テンポよく進んでいたけど途中間延びしてしまった感があって残念。
あと、もう少しクスっと笑えるシーンがあったら
もっと良かったな〜。

中村くんは天才っぽい役が似合うけど、
もう少しふざけてる感じの人が良かったかも〜
最後の方ガチ感が溢れ出ちゃって、、、

エンドロールの後で、〆。一応ハッピーエンド!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ami

3.5TVアニメ「SHIROBAKO」の完成度の高さを感じます。

2023年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
よし

3.5新人監督役の吉岡里帆の熱演が光った。 「男たちの憧れのマドンナ」的...

2023年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

新人監督役の吉岡里帆の熱演が光った。
「男たちの憧れのマドンナ」的な存在ではなく、「ちょっとかわいい」程度の力不足の新人監督が仲間たちの協力を得ながら懸命に制作に打ち込む姿は胸を打たれる。
ライバルとなる天才監督もまた余裕をかますばかりではなく、もがき、苦悩しながら作品を生み出す様子もリアルだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二

4.5日本のアニメに関わる全ての方へのお礼な一作

2023年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

皆さんがいのちを削って作り出してくれているアニメは、多くの人の旨に突き刺さってるはず。
アニメに関わる仕事をされてる方へお礼が言いたくなる一作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
上みちる

3.0吉岡里帆さん

2023年4月30日
スマートフォンから投稿

吉岡里帆さんが観たくて鑑賞です。

とても良かったんですが、なんか、こうした役の彼女は余り期待してないのかもしれません。もっと彼女の良さが出せる役があるのではないでしょうか(既作なら「ゾッキ」とか、他の女優さんの作品なら「ちひろさん」とか)。このフィールドに行こうとするとライパル女優さんがわんさかいるような気がします。

私はアニメは余り見ないし、その業界にもカルチャーにも興味ありません。ですので、その辺りの要素は楽しめませんでした。対決とか裏側とかではなくて、サイトウ監督のプライベートな要素をもっと入れて欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウルスアベイユ

5.01クールのアニメ枠で新人監督と天才監督でハケンを争い合うストーリー...

2023年4月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

楽しい

1クールのアニメ枠で新人監督と天才監督でハケンを争い合うストーリー。
監督、作り手、声優、プロモーター、テレビサイド、アニメ業界をわかりやすく、おもしろく描いている。
キャストも良く、展開も良いので世界にどんどん入り込める。
アニメを創りだす作り手の真剣さやそれぞれの想いを知るとぐっとくるシーンが多い。
アニメも声優もホンモノ、こだわりが説得性を増し、おもしろさを増している。
サウンドバックは全12話観てみたいと思った。
良作。とてもおもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっしー

3.5仕事への情熱が伝わる

2023年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

一見楽しそうなアニメ制作。現場では色々と困難があり、理想通りとはいかない。新人監督役の吉岡里帆の成長と、周囲のスタッフメンバーが本気モードで監督について行く様子が見ていて面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
olivia