ホリック xxxHOLiCのレビュー・感想・評価
全244件中、61~80件目を表示
水と油みたいな作品、展開と世界観が混じりきっていないのが惜しい
何だろう…凄く混じっているように見えて、実は水と油みたいなことになっているような。麗しき世界観で押し込んだ様な終盤が勿体ない。 割と『人間失格』を楽しめたこともあって、不安視していた訳ではない。だが、ビジュアルファンタジーと形容していることもあり、中身が不安だった。 分業が故なのか、次第にビジュアルに説得力がなくなっていく。突いた主題が現実的であり、メッセージ性を孕んでいる。何度も台詞を繰り返し、その尖りに丸みを帯びるようになり、その麗しき世界観が陰っていく。テンポもちょっと悪かったりして、後半は割と退屈だった。華やかさを持っているはずが、常に持っているため、クライマックスらしい勢いも感じられず。瞬間を描くのはいくら美しくても、飽きが生じるのだ。 と言いつつも、やはりビジュアルは蜷川実花監督さすがの一言。幻想的な世界観を終始展開しており、その独創性が入り口を広げたことは間違いない。渋谷や外のロケーションにおいても、非現実的な雰囲気を醸し出している。単純にそこは魅力的だし、見ごたえを感じる。 そして何より、本作はキャストの魅力が底上げされている点が大きい。主演の神木隆之介さんと柴咲コウさんも素晴らしいが、艷やかな女優陣にホレボレする。橋本愛さんや大原櫻子さんといったスポットも良いが、やっぱり吉岡里帆さんがダントツ。色っぽいし何より美しい。悪女な点も心をくすぐる。これは自分がファンだからでもあるが…。笑 やりたいことはすごく分かるし、世界観の再現も申し分ない。ただ、見せ方としては考えるべき点が多かった。それだけのことだと思う。悪くはないが退屈だった。惜しい。
蜷川監督なりのHOLiC
原作ファンですが、元々のキャラデザや複雑な世界観は正直実写化はかなり厳しいものだと思いながら鑑賞しました。 結論としては、やはり限られた時間であの複雑な物語を描くのは無理があるかなと正直感じましたが、原作の世界観を大切にしながらも蜷川監督らしい色彩美も織り交ぜられていて新しいHOLiCとしては悪くなかったと思います。 原作がある物はどうしても否定的な意見が多くなる物ですが、こうして原作ベースで新たな角度で生まれ変わるのも個人的には嫌いではないです。
映画に蜷川実花というジャンルがあっても良い
2022年映画館鑑賞19作品目 5月16日(月)イオンシネマ石巻 ハッピーマンデー1000円 原作未読 アニメ未鑑賞 杏版連ドラ未鑑賞 監督は『さくらん』『ヘルタースケルター』『ダイナー』『人間失格 太宰治と3人の女たち』の蜷川実花 脚本は『ヒロイン失格』『センセイ君主』『オズランド 笑顔の魔法おしえます。』の吉田恵里香 CLAMPと実写は非常に相性が悪いが今回は過去の作品に比べたらかなり上出来な部類のようだ 魔女のような女が願いを叶えてくれるという その代わりに対価を払わなければいけない 喪黒福造かよと思ったがそういう話ではない 映画の枠に色々と詰め込みすぎた感あり ストーリーなんてあってないようなものだ よくわからない 蜷川実花のシュールな幻想的世界 気のせいか全体的に薄暗い気がした 暗闇に赤が映える 4月1日の繰り返しはくどかった 所謂ループもの 流石に心苦しく後半は多少の編集の工夫はしていたが 悪役吉岡里帆の熱演は二重丸 ただオッパイが強調されすぎて饅頭怖いの類じゃないが気持ち悪かった 子供向け特撮ヒーローものも昔からそうだが悪役の女はなぜか露出が激しい なぜだろう 玉城ティナのツインテールは年齢のわりに似合っていた稀有な例 初代二代目は幸せになるが三代目からは不幸になる件のお芝居わりと好き ボスキャラの目玉は蜷川実花なりのバックベアードか 最後はお別れ メーテルかよ 君尋が後を引き継ぐという 陰湿な世界なので海辺は解放感があった 出演者の平均年齢が若い ベテランの名脇役がいないので淋しい 四月一日君尋に神木隆之介 壱原侑子に柴咲コウ 百目鬼静に松村北斗 九軒ひまわりに玉城ティナ マルダシにDAOKO モロダシにモトーラ世理奈 猫娘に西野七瀬 美咲に趣里 女性客Aに大原櫻子 女性客Bにてんちむ 座敷童に橋本愛 アカグモに磯村勇斗 女郎蜘蛛に吉岡里帆
セクシー要素
映画の作劇やカメラやアクションを楽しめるかというとそうでもないけれど、セクシー要素があるけれど、人に攻撃的だったり人を不愉快にさせることがないということでは一番今年の邦画で優れているかも。その意味では吉岡里帆は良い役選びなのかもしれない。神木隆之介は私とほぼ同じ年だと思うがいつまでも高校生役なのは、キャリアとしてプラスなのだろうか。そろそろ、もっと大人の役をやったほうがいいような。と書いたがそこを挑戦したのがノイズかな?いや、あの作品でも未熟な男の子役だった。そろそろ未熟で可愛い男の子役から解放してあげて欲しい。女性向けエロはあの弓道の彼だったが、エロが足りないような気もする。君が落とした青空と同じくループものなのは興味深い。吉岡里帆が快楽に身を委ねよと言っていたが、そんなにいうほど神木隆之介が気持ちよくなさそうなのが飲み込みずらい。神木隆之介が酒池肉林な感じだったら面白そうなのに。のの監督なら酒池肉林な感じを撮るセンスありそうなのに。神木隆之介が酒池肉林だと、女性もそんなに不愉快じゃなく撮れそうだし、今後トライして欲しい。
映像美が中心か
妖怪退治系のホラーかと思いきや、怖くはありませんでした。エログロなしの健全な?娯楽作品。 登場人物は少ないものの、芸達者な配役がしっくり決まり、物語に没入出来ました。 大きな特徴は、色彩豊かで夢の中のような画面でしょうか。現実離れしているのも、ホラーっぽい味わいのあるファンタジーと思えば納得です。 主人公の心理描写が、単純な勧善懲悪ものとは違うので、やや難解にも感じますが、エンタメの許容範囲だと思います。 出演している俳優さんにひいきの人がいれば、一人当たりの登場シーンが多いので、お勧め出来ます。
絵画的な美しさに耽溺すべき映画?
蜷川さんの花の絵の世界が好きなら問題なく見れるでしょう。しかし物語的には原作のテイストをわかっている人でないと、見てもよくわからないのではないでしょうか。なお原作とはかなり異なっている点も多いので、原作が好きな人から見ても今一かもしれないです。全体としてもう少し四月一日君の日常を丁寧に描く必要があったと感じます。
映像美を楽しむ作品
映像美はさすがの一言でした。
鮮やかな色彩が織りなす艶っぽい映像は、摩訶不思議な出来事や人物が登場する作品とマッチしており、上映中ずっと映像に惹きつけられていました。
原作が持っていたコミカルな雰囲気は、この映像の方向性に合わせて拝されており、陰鬱な雰囲気が強くなっています。
しかしながら脚本が雑な印象を受けました。
冒頭の四月一日のアヤカシが視えなくなるようになりないという願いや女郎蜘蛛の美味しくなったらという発言が放置されていたり(美味しくなるのが原作では重要なポイントなので、明確に答え合わせがなされなかったのが残念)、会話が完結する前にカットが変わるなど切り替えが乱暴、登場人物たちがなぜそのような行動を取ったのか理由が不明など気になる点が多々。
四月一日はアヤカシが視えるせいで身近な人を傷つけてしまったという過去から、自分を愛せず他人と距離を置くキャラとして描かれています。自分で作った料理を食べるようになって自己肯定感があがってきたという描写はありますがその過程は描かれず、他人との距離についても強引に関わってくるミセのメンバーはともかく、ひまわりと百目鬼に関しては距離の詰め方が無理やり感があります。またふたりを呼ぶときもいきなり「ひまわりちゃん」と「百目鬼」で名前呼びと呼び捨てで、これまた無理矢理感がある。
また作中で何度か彼の自己犠牲が描かれていますが、百目鬼に対しての自分のせいで他人が傷つくのは嫌だったというのは理解できますが、ひまわりに対しての動機は、どうしてそこに至ったのか腑に落ちない。
ひまわりに関しても、他人と距離を置こうとするのに四月一日に自ら接近していたり矛盾がある。
ラストで四月一日がミセを継ぐことを選びますが、作品全体を通して侑子との関係やミセでの出来事を重点的に描いていないので、いまいち説得力がないなと思いました。
舞台版のホリックでは、映画と同じように長くはない尺でしたが、
オリジナル要素を加えつつもストーリー展開に無理はなく、小気味よい脚本でした。
映像がよく、また短尺でもまとまりのあるストーリーができるのを知っているだけに
ただただ脚本が残念だなと感じる1本でした。
この女監督ならではの固有の世界と言えばそれまでだろうが?
大林監督同様に観るもの楽しませるのでは無く 御自身が映像の小細工や無意味で過大な映像の演出で楽しんでる感じだと? 事前に作品の趣向や中身を知らない人は不可解で退屈!
今日の卵焼き最高〜!(無限)
原作ファンです♪ 違うものとして見る必要ありました ビジュアルファンタジーと言ってるだけあって、インテリアや衣装は本当に素晴らしかったです 漫画であるように、ワタヌキのコミカルな部分が一切なかったのは残念ですが、、 杏主演でやったドラマの方は、アメフラシとか猫娘とか出てきてそっちもよかったなーと思います 音楽体験も期待していったのですが、言うほどセンス良くないような、、(辛口) いろいろ書きましたが、ホリックを実写映画するなら蜷川実花だろう、と思ってたのでほっとはしてます
観ていて非常に心地良い作品でした
原作は読んだことがなかったのですが、蜷川実花さんの作品という事で観てきました。
大変贅沢な時間でした。
細部まで作り込まれた美術セットや華やかな色彩で、観ていて大変心地良いものでした。
物語はシンプルで、キャラクター像もわかりやすく、内容もスッと入って来ました。一番不思議な存在である「侑子」さんが最後にどうなってしまうのだろうかとドキドキしていましたが、そうまとめたかぁ、と期待を超えてくれました。原作も読んでみたくなりました(全くのオリジナル脚本なのかもしれませんが)。ただ、最後の主人公の変化と「百目鬼」が店に住み着くことになったという部分の強引さは少し気になりました。
繰り返し流れるパイプオルガンも、現実と虚構とが入り混じる世界を上手く表現している様に感じました。
漫画の実写映画という事で期待値は低めでしたが、観に行ってみて良かったです。
悪魔的ループに心折れる。
THE蜷川ワールドです。幻想的で美しく、アーティスティックな造形は流石でございました。1ショットで蜷川作品だと分かるのは監督として最高の強みですね。毎回目が疲れますが映像はめちゃめちゃ見応えあります。 人気漫画が原作ってことでストーリー自体は面白かった。ただ高校生って設定にこだわらなくてもよかったのではなかろうか。だってみんな大人やん。一方柴咲コウは衣装も華やかで美しかったです。吉岡里帆も新境地でしたけど、セクシーってよりはかわいらしかった。 気になるところはあれど楽しく観ていたのに4月1日ループの余りのしつこさに一気に冷めちゃいました。更にラストの唐突さに2度目の冷めタイム。家事ばっかしてたのにいつの間にそんなことできるようになったん。百目鬼君と逆の方がまだ納得できる。ん~…。ま、でも蜷川実花ここにあり!でした。主題歌は良かった。
妖しいミセで働くなら、学生服は脱ぎたい
アヤカシたちの話が愉しめると、かなり期待していたのですが……。
◉失われた筋書き
原作の漫画は読んでいません。
原作は、普通の人には見えない禍々しいものが見えてしまう高校生の四月一日君が、そんな自分の運命に嫌気がさして、死まで決意する。しかし路地裏の「ミセ」に迷い込んで、女主人侑子と出会ったところから、運命が変わっていくと言うストーリーのようです。ミセで働くことになった四月一日君は多くの妖怪や幽霊と出会う。オカルト色の強い、伝奇的ファンタジーとのこと。
しかし映画の制作者は、メインの舞台である「ミセ」を作り込むうちに、その芸術行為に耽溺してしまったように感じました。
ただ美麗な絵が描かれた書割りを作っただけと言うのが、正直な感想。失礼を顧みずに申し上げれば、監督はどちらかと言うと、映画じゃなく写真を撮りたかった。
◉妖怪が足りない、シーンも足りない
主人公が4月1日に閉じ込められる部分がかなりの時間を占めているせいもあり、妖怪や幽霊とのやり取りが話の本筋になっていないと感じました。
プロローグの黒い邪気(実体は見えていない)の後に、2、3体は妖怪を出して、主人公を苦しませないと、筋書きとしてはつまらない。
願い事の代償とか、怖そうに匂わせるだけだし、運命論も頑張れば何とか先が開けると言った当たり前な話に落ち着いてしまう。
シーンも少ない。四月一日君が黒い邪気に追われて街からミセに逃げ込んでからは、ミセ、学校、縁日、神社の4景でほぼ話は完結してしまう。ここは基本、舞台だから止むを得なかったと言うことですね。
ただ、背景に限らず、人物がまとう雰囲気に対しても美的にこだわり抜いた作品と言うのは感じられました。柴咲コウさんの体温不明の美人は素敵だったし、吉岡里帆さんの一瞬、マッチョに見えてしまう暴力的なエロス感! 四月一日君は少し微笑みが多すぎた感じはあります。
ところで、ミセで修行しようと腹を決めた四月一日君ですが、学生服でベッドに寝るのは感覚的に粗雑で、大変に見苦しかったです。異世界感がかなり消えてしまった。
ふわふわとした物語
マンガやアニメは未見での鑑賞。
少年の成長物語。そして自分の道を見つけるまでの物語。
妖の見える少年の人生にわずかだけど安らぎを与える妖女との関係を軸に描くのだが、ふわふわとした物語の展開が没入感や共感といったものとの距離を感じた。
極彩色に彩られた空間演出はやはりこの監督ならではであるのだが。
賛否両論ですが
それほど悪くない作品でした。 この監督の世界観の特色を加味すれば内容云々はさておきましょう。 柴咲コウさんは相変わらず綺麗で観ていてとても良い気分になります。吉岡里帆さんは新境地の役柄ですがもう少し抑え目でも良かったかもしれませんね。 迷いましたが観て良かったです。 47
確かに衣装やセットは素晴らしかった。
なまじ原作を知っていたがために落差がひどすぎて見なきゃよかった。 玉城ティナさんの顔のデカさと髪の色に違和感だし、マル、モロちゃんもデカっ(子役でもよかったのでは?) 松村北斗さんセリフが棒(役柄がそんな感じだからか?) 神木隆之介 さん、柴咲コウさんが抜きに出ているがため他がひどいのが目につく いわゆるバイプレイヤーがいない。 吉岡里帆さん、磯村勇人さん達はおのおのって感じがして一体感がない映画だった。
映像美に期待しましたが
蜷川実花さんの写真やアートが好きで、脚本は置いておいて映像を楽しもうと思い鑑賞しました。
脚本は関係性がよく見えないため皆情緒不安定にみえてちょっと面白かったです。
長めの作品を2時間にまとめた時あるあるなのかもしれないですね。
肝心の映像ですが、
たしかに衣装や装飾品などは本当に綺麗で素晴らしかったのですが、それを魅せる映像の技術が微妙に感じました🤔
映画ニワカなので監督がどこまでを担っているのかは分かりませんが、シーンはバッバッと切り替わり、映像美を引き出せて居ないように感じます。
また、何回か流れるパイプオルガン?みたいな音楽が最悪で、複数回流れるのにどのシーンにも全然合っておらず安っぽさのみが強調されていました🥲
雰囲気重視の作品において音って大切だと思うのですが、あまりこだわりを感じられなかったのも残念です。
あとは半分コスプレのような世界観で映画として成り立たせるのは並外れた美貌と高い演技力が求められるということを実感しました🤔
あの衣装とセリフと高画質の動画という3点に耐えれているのが柴崎コウだけだったように思います。柴崎コウさんって本当に美人なんですね…。
衣装やセットはすばらしく、(耐えれていないとは書きましたが)柴崎コウさん以外の女優俳優さんも綺麗な方々なので音楽PVのような短い動画や写真作品だったらとても美しく表現出来たのではないかなぁとおもいます。
舞台芸術の美しさ
とにかく美しい舞台芸術をたっぷり見られました。期待通り。皆さん美しい。こんなに凝っているわりに俳優さんたちの化粧(特に肌)が丸わかりな画面処理は少し気になりましたが…目的がハッキリしていたので満足です。 原作を遠い昔にサラッと読み、蜷川監督の作品もそこそこ見ていてその美術センスが好きです。 今回は特に芸術面の一点突破でした。そもそもCLAMP作品はマルチバースで1作だけ切り離すには無理がありますし、オリジナルストーリーでうまく整えた…!と言いたいところですが…せっかくなら(できるかできないかは別として)本気でマルチバース要素も入れて何作も作るつもりでやってみても良かったのでは? 舞台らしさのせいで、冗長ではありました。退屈しないためには監督や製作陣が想定していたよりも見せ場がこれより倍は必要で、映画と舞台では観客が求める時間感覚や情報量が全然違うからこうなったのかな?という映画専門マニアからの感想でした。
全244件中、61~80件目を表示