ONE PIECE FILM REDのレビュー・感想・評価
全984件中、881~900件目を表示
ワンピースではなく別作品として考えましょう
原作漫画、アニワン、FILM Zの大ファンです。
あくまで個人の感想ですが、
シャンクスメインかと思ってワクワクして観たら、ウタの歌唱シーンメインでさらに歌演出が長すぎて若干萎えました。
オープニングの新時代だけでお腹いっぱいです。
adoさん自体はとても素晴らしいアーティストさんですし、ファンの方は嬉しい作品かなと。
前々回のゴールド、前回のスタンピードは内容は面白かったですが年々劇場版の演出が派手になりすぎてたり、スケールが大きくなりすぎて、いつかインフレが発生して原作の世界観から逸脱してしまうのではと懸念していましたが、それが今作で起こってしまいましたね。
ワンピース感ゼロでした。
過剰な派手演出で魅せるより、フィルムZのときのように人間模様とかストーリー重視で、シャンクスメインで描いた方がワンピースの世界観をしっかり保ちつつ、原作ファンもより楽しめると思いました。
原作、アニワンを一旦忘れて、
ワンピースのキャラが出てくる映画形式の音楽コンテンツとして観たら面白い作品だと思います!
あと、ライブ配信、歌い手、vtuberを感じさせる近代的な演出がメタ的すぎて複雑な感覚になりました。
時代の流れにしっかり寄り添って今の10代未満の子たちを取り込みたい気持ちはわかりますがちょっとそっちに寄りすぎたかな、、、
既に世界観が構築されているバトル漫画に近代文化取り入れる発想力や音楽メインの演出はエンタメとしては素晴らしいと思います。
(ワンピースではやってほしくなかった、、笑)
評価2.5を付けましたが、赤髪海賊団のかっこよさ、グラフィックの綺麗さ、あとエンドロールのアニメーションで今までのキャラのその後が描かれていたのが嬉しくて感動したので、その分ということで。
ワンピース映画としての評価だと2.5。
映画形式の真新しい音楽コンテンツとしては満点です。
長期連載漫画の新時代?
ワンピース
自分はたぶん5巻くらいまでしか
読んだ記憶がない漫画
ただ連載は未だに続いているようで
まぁ人気次第でどこまでも
引きのばすジャンプだからなと
思いつつ噂を聞いてると
だいぶダラダラしているようで・・
前作のスタンピードも
一応観に行ってみましたが
なんだろう
尾田先生はキャラクターデザインが
とにかくやりたいだけ?
みたいなキャラクターの乱発に
収拾がつかなくなってないか?
というしっちゃかめっちゃかな
内容に感じて印象は薄かった
まぁそんな認識だったので
今作も食指はそう伸びな・・
と思ったのですが
今作は令和の歌姫とも呼ばれる
若干19歳の超新星Adoに
中田ヤスタカほか
澤野弘之・秦基博ほか
楽曲提供に大集結!?
あればそれ面白いじゃんと
興味も持つもので
観に行っちゃえと言う感じでした
でどうだったか
この楽曲構成は
劇場版ワンピースにとっては
非常にカンフル剤として働き
劇場版らしくお祭り感覚で
作られていたと思います
スタンピードより
キャラも動いてたんじゃないかな
世界を魅了する歌姫「UTA」の
コンサートに呼ばれる
いつもの麦わら海賊団ご一行
ところがUTAはルフィの幼馴染で
なんとシャンクスの娘だった
という衝撃の事実
世界各国の機関に危険視される
UTAの能力とは何か
シャンクスの娘でありながら
海賊を忌み嫌うUTAの真実とは・・
といった感じ
そのUTAの能力とは
その歌を聞いた者を眠りに誘い
夢の世界に連れていく事でUTAが
思い浮かべる争いも仕事もない
何でもできる自由な世界を
「新時代」として世界中の
海賊らのせいで困窮する人々に
提供する事
・・これって要は
YouTubeから人々を感動させ
令和の歌姫になったAdoそのもの
じゃないでしょうか
実在性を明かさないまま
仮想的に人々を夢中にする彼女
今作でその魅力は中田ヤスタカらの
楽曲によってブーストアップ
しています
不特定多数の人々に視聴され
様々な感想をもらう中で
YouTuberらはより期待に応えようと
する中で無理をしていたら
一体キャリアがどうなってしまうのか?
といった現実に即したテーマを
感じました
生きがいだとか色々言われる
わけですから場合によっては
命を削ってパフォーマンス
し続けるような事になって
しまうわけです
そして場合によっては
こんなに期待に応えようとしている
のに理解しようとしないファンへの
敵視といった部分まで
入り込んだものでした
・・こんな感じで
ぶっちゃけワンピの世界観は
下敷きと言っていい作品でした
ここが原作ファンには
抵抗があったのかな?
そう思い入れがない自分には
へー面白いじゃんと思って
見てしまいましたが
逆にそうした部分に批判が
集まるあたり原作のファンに
停滞感がよほどあるのかなと
感じ取ってしまいます
こういっては何ですがワンピは
もう原作は終わらせてあげて
こうした劇場版展開に絞った方が
いいんじゃないでしょうかねと
思ってしまったり
UTAが作中でルフィに
海賊なんかやめなよと言う
シーンがあるのですが
いやもうある意味やめてるような
もんじゃないのとツッコんで
しまいたくなりました
UTAとエレジアの荒廃の理由も
なんだか無理矢理感あるし
シャンクスの「海賊観」が
どんどん薄くなっていってて
結局災難が起こる事しかやってない
気もする部分もありますが
あっそうかルフィもシャンクスも
義賊(権力者から窃盗を働き富を
配るなどし民衆に支持される賊)
ではないのかと今更気付かされたり
UTAのようにポリシーや熱意をもって
行動する存在に脅かされてませんか
と思ってしまいます
UTAのこの信念に対して
ルフィ達が目指してる海賊王って
なんですか?
と言う漠然とした問題
でも序盤のUTAの「新時代」
歌唱シーンは圧倒されますし
バトルの作画はここ最近の
ジャンプ映画よろしく
非常に気合が入ってます
自分のようなあんまりワンピースに
詳しくない人こそおすすめできる
作品かもしれません
それが原作ファンにはいいのか
どうかわかんないですけど
劇場版はこれくらいテーマ性
もって作っちゃった方が
個人的にはアリだと思います
ダメだった
自分の中ではワンピ映画の中でかなり下位に入る作品。
まず最初のウタageで置いてけぼりにされた。
そこから怒涛のウタ(ado)のライブ。
歌姫ってことだしadoも起用してるし、それを理解して観に行ったんだから、3曲目くらいまでは耐えられた。
え、7曲? ワンピースの映画で7曲も歌ってるの!?
4曲目からはもう食傷気味だし、いちいち歌うからテンポ悪くなってるし、尺とるからストーリーも薄っぺらいし…。ウタ、かなり悲惨な過去だと思うんだけど、全然頭に入ってこなかった。あと単純に声優とadoの声が合ってない。ワンピースと歌が合ってない。
前半はずーっとウタのライブで1時間くらい麦わらの一味は戦わないし、やっと始まった戦闘シーンもごちゃごちゃで何やってるのか分からん。シャンクスがまともに戦うとこが見られたことだけがよかったかな…。
あと地味にキツいのが、映画に出るたびに株を落としてる黄猿。ちょこっと技出して、牽制されて、なす術もなく撤退。ただの舞台装置になってる。
正直言って、ワンピースでやらなくてもよかったんじゃない? って感じ。ヒロアカとかでもできそう。
ワンピースの映画を観に行ったのにな。
なんか評価悪いけど最高に面白かったし戦闘シーン鳥肌止まらんで。 低...
なんか評価悪いけど最高に面白かったし戦闘シーン鳥肌止まらんで。
低評価のほとんどが「ミュージカル映画だった」で草、ルフィがギア4でウタをボコボコにするのが見たかったんか?
ワンピースが好きなんじゃ無くて、
ワンピースを見てる自分が好きな奴ばっかやな〜
大迫力の歌と映像とバトルシーン!!
ウタちゃんの歌もライブも最高だった!!
入り始めの『新時代』から鳥肌が立った!!
映像が凄く綺麗で可愛くて素晴らしかった!!
バトルシーンがめちゃカッコいい!!
ウソップとヤソップの共闘ー!!
ウソップの「親父!?」で涙が溢れ出た。゚(゚´ω`゚)゚。
実際にではないけど2人が再会したみたいですごく嬉しかった!!
赤髪海賊団と麦わら海賊団、ロー、バルトロメオ、ビックマム海賊団、海軍、CP0の共闘すっっごくよかった✨✨✨
シャンクスとウタ、ヤソップとウソップの親子愛に泣かされました.°(ಗдಗ。)°.
ただ、個人的に前作を越えなかった理由がいくつか。
・勘違いとはいえウタちゃんが世間知らずの自己中独りよがりワガママ姫に育ってしまっていて完全には好きになれないキャラだった。
・オチが哀しくて切なすぎる…
・観客全員が「海賊は悪!!」って考えの人たちで敵みたいになっててルフィ達が誤解されてるのが悔しいというか心苦しかった。
どこで生きるか。
現実は苦しいし、つらい。でも、ぼくたちが生きるのは現実。
自分自身、気がついたらスマホ触っていて、動画だのSNSの世界に没入している。そんな世界に永遠といられるなら、それは幸せなのだろうか。
UTAのように、その世界に没頭させてくれるコンテンツっていっぱいあるけど、幸せにしてくれるわけではない。気休めにはなってくれるけど。
と、なんとなく、今の世の中と照らし合わせて映画を見ていた。現実世界と理想の世界。ずっと理想の中にはいられない。理想というか、気楽というか。楽しいだけな世界が平和とも平等とも自由とも限らない。
よくいうけど、つらいこと、しんどいこと、くるしいことがあってこそ、人は人たり得るのだろう。延々とYouTube見てるときって、自分が生きている実感ないし。
そんな映画ではないのかもしれないが、今の時代ならではの、映画のような気もした。
ただ、Adoって人の歌はほぼはじめて聴いたけど、すごいな。声。歌多かったな。そんなに要る?って思ったけど、本当に歌はすごかった。
今更、あの時、フーシャ村にウタいましたってのは、まぁしょうがないとして、シャンクス、さすがにかわいそうじゃない?置いていくのは。そのあたりの違和感は否めない。
でも、かっこよかった。赤髪海賊団。熱くなるものはあった。
到底、漫画では表現しきれないことを、映画でしかできない表現をしていた点について、さすがとしか言いようがない。現実なのか、非現実なのか、よく分からない世の中を生きるぼくらのための映画。
今までに無いワンピースの映画
漫画、ジャンプ、アニメなどは人並みに観ていたので
普通に面白かったです。
ワンピースをちょろっと知ってる人や
久しぶりに見たような方には、微妙と思われるのかな?
それかめちゃコアなファンとか?
個人的には好きですが、
多分賛否両論ありそうな感じですね。。。
個人的に特に後半、シャンクスが来てからは
怒涛の戦闘シーンもカッコいいし
ルフィとシャンクスが共闘ぽくなってる場面や
ウソップが父親と重なってるシーンは胸熱でした。
うるっとなる場面もあって良かったです。
LIVE感もあったので映画館で
いい音質で見るべきですね!!
ベポ、ブルーノ、サニー可愛過ぎました。
作画厨向け特化レビュー
直近2-3年間のジャンプアニメ映画作品の中では相対的に郡を抜いて、最低レベルの作画です。作画を見るつもりで行くのであれば、配信を待つで問題ないです。
-バトル演出・作画
ヒーローアカデミア、呪術廻戦、鬼滅の刃、ドラゴンボールなどの作画厨の心が沸き立つようなバトル描写はありませんでした。
話題になったワンピースワノ国編カイドウVSルフィ戦で期待値を上げて見に行くと総スカンを喰らいます。ラノベ原作映画の戦闘描写にも全然負けてます。予算規模もだいぶ違いそうなジャンプアニメ映画なのに・・
基本顔アップからの必殺技ブッパ×キャラ10数名分という感じで、かなり省エネに感じました。
最終バトルに関しては、異空間的な共通背景になり背景すら省略される事態に・・・
これがどうなっているのか分かりにくいと多くの人が言う要因でもあります。
その他、隣にいなかった人がいきなりテレポートしていたり、色々万策尽きている感がありました。
強いて言えば本当の最後に1分くらいやや力の入った作画が入りますがそれのために足を何度も運ぶかと言うと・・・
これで作画・演出が良いと言われているのはおそらく普段アニメ映画を見ないような層が見ているからかな・・と
そういう意味で宣伝・興行面では成功してそう
-ライブ演出・作画
またライブの作画・演出という目線で行くと同
比較対象が直近だと竜とそばかすの姫 マクロスくらいになってきますが、
竜とそばかすの姫のような脚本がかなり暗くても、ライブシーンの作画や演出で全ての人を引き込む・心が震える美しさや興奮はありません。マクロスのような凝った構図の見られるようなところもありません
TVシリーズレベルのライブ作画です。ぶっちゃけ深夜のアイドルアニメのテレビシリーズのライブ作画に負けてます。
観客や海賊団の体を揺らす映像ループを入れて誤魔化していくスタイル。
後半の曲は作画ゼロで、CGにエフェクトをかけるだけで数十秒粘るシーンも出てきます。
歌・ライブを売りにしている映画でそれやっちゃうか・・と思いました。
予告編で気合いの入ったシーンをチラ見せするのが、最近のジャンプ映画でしたが、今回、そういったものが全然予告で出なかったので、もしかしたら万策尽きているのでは感を感じていましたがまさにその通りでした。
とりあえずアニメ映画好き・作画厨・大迫力の映像を見に浴びたい人は見なくていい作品です。
求めてたのと違うって思う人と好意的な人で別れそう
ミュージカル映画みたいな感じだった。
ワンピース好きの中で求めてたのと違うって思ってる人も一定数いそう。開始から3分くらいから自分はミュージカル映画だと思ってみたからそうみるなら面白い映画だったと思う。
煽り方が凄かっただけに、賛否が分かれそう、自分が見た映画館は全席ほぼ、全部の回で埋まっていたので映画評価はものすごい変動しそう。
映画としてはそれなりのクオリティーはあったと思う。これからの映画業界の進む進化の方向にこの方向もあるのかと感じる映画だった。
ドラえもんやコナンなども今後この方向の映画が1度は出てきそうだと思った。
2回目を見たので評価を4から5に変更(2022/8/14)
見るなら前の方で見ることをお勧めする。一番前と一番後ろで見たが前で見るとライブ感が強く楽しく感じたので前で見た方がいいと思う。
シャンクスよりもadoだな、でも新しいワンピース
ちゃんと面白い
ウタのプロモーション映画なら百点満点!
【前説】空島リタイア組。それ以降は殆ど未見。
初日、本当に久しぶりに満員の劇場を見た。
予告編で何十回も見てきたが、冒頭の「新時代は〜」の歌唱シーンは圧巻のひとこと。
この度肝を抜かれたシーンから、物語はウタを中心に進んでいくのだが、途中で気づいてしまった。
「これ、ワンピースで無くてもよくね?」
もちろん尾田栄一郎のキャラがあってこそのウタなのだが、そこにルフィをはじめとした麦わら一味や、シャンクスたち、海軍、世界政府がアレコレ絡んでくる必然性がなかなか見えてこない。
そのうちウタが闇堕ちしていくに従って、さらにストーリーは分かりにくくなり、落とし所が見えなくなってくる。
それでも例によって海賊たちがまさに呉越同舟で“敵”に立ち向かい、最後は観客が置いてけぼりにされたまま、予想通りルフィとシャンクスによる共同戦線が世界を最悪の事態から収束に導く。
この解決にそれほど不満があるわけじゃないし、言ってみればドラゴンボールもこんな感じだからねえ。
ウタというキャラクターをこれで終わらせてしまうのは惜しくもあるが、でもそれがいいのかもしれない。
とにかくウタ(Ado)はとても素晴らしかった。
P.S. サニーくんの可愛さにはやられた(((o(*゚▽゚*)o)))
※他のレビューがネタバレしてるのでネタバレを解除します。
Z観た時にも思った、とある一人を中心に描かれる物語
レビューなんか長いことさぼってたから何書けば良いかわからないけど、音楽良いのは映画館で観るうえでとっても大切、そこをワンピース映画史上最大のクオリティでワンピースの原作と紐付けて表現しました!みたいな、そこに面白さを感じた。
映画色々と観て、ちょっと飽きてきて古い映画に興味が向いてたワタシとしては、とっても満足のいく映画でした。
ウソップとヤソップが見聞色で意思疎通ところとか、麦わらの一味と赤髪海賊団が同じ部位を攻撃するところとか、このあたりは原作では絶対やらないだろうななんて思ったら激アツで、原作好きとしては原作にない物語を見せてくれたとこも楽しめた要因となりました。
ウタの力が存分に発揮されます
まず、劇中曲が6曲、エンディング1曲あるよっていうのが前提の映画です。
さすが、楽曲から振り付けまでこだわっていた理由がわかります。
映画を見た上で曲や歌詞をあらためて確認してみると、作曲の意味や思いが伝わってくるようで、映画の後もまた楽しめました!
シャンクスのかっこいい姿が見られます。赤髪の謎は映画では語られないので期待しすぎないよう、そこは本編で。
詰め込みすぎ?
キャラが多いね
スタンピードは最悪の世代とサボやらでお祭り感で良かったけど
今回は微妙やなぁブリュレなんてカタクリ参戦させる為だけやろうに
カタクリ自体出番少ないけども…
回想も中途半端に入るし挿入歌も多いし話が入ってこない
しれっとギア5なってるしなぁ
ライブの演出はマクロスって凄いんやなって感じられたね
夢の世界というならウタが創り出した赤髪海賊団とか出してそれぞれ戦わして欲しかったなぁ
どうせならメインキャラが一緒にライブで踊るとかそういうのが見たかった
人間味と狂気、怖い映画 蛇足はあるけど、完成度は高い
ウタという自己犠牲のキャラクターとネズキノコ?っていう狂気のキノコが主軸の映画なんだけど、
結論を言うと
1.ワンピース映画としては微妙、映画としては完成度は高い
2.ウタの人間味あるキャラクター、
人々の期待、大人になって知った真実、キノコによる狂気、諸々含めて「怖い」と感じた
3.歌の描写はシーンの性質を演出しててよかったが、蛇足があるのと振り付けや演出が多いため、映画を観てると言うより殆どMVを見てた
4.最後のルフィの表情やシャンクス達が死んだウタを囲ってるシーンはいい描写
5.ビックマム海賊団必要だった?
サニーの謎やトットムジカの存在は映画ではなく、ワンピース関連のことかと思うので飛ばす
もちろん、色んな人の感想で
「歌が多すぎる」
「ado映画」とあったが、
オープニングで世界中のみんなが熱狂してる様は理解できるが
オープニングの2番になっても振り付けだったり、中身の薄い映像しか流れておらず、間延びしてた
ただ、シーンごとの性質を綺麗に表せてた
流石に多すぎて、ストーリーが収まるのが大変そうだったけど、
でも1番の見どころは
大量殺戮を救いと言ってるウタ
・現実世界でネズキノコを食べながら人々を操り、海軍と戦わせる
(そのときの歌は、狂気を演出してて、私は好き)
・シャンクスが島を襲ってないという真実を知った際、人々の期待と海賊嫌いの民衆によって止まることができなくなる
・観客が帰ろうとした時の言動、行動
宗教じみた怖さ
狂気さ
自己犠牲の精神
誰よりもみんなを想いながら殺していく様
自分好みの映画でした
U ! T ! A !
ウタ好きです。最高です。
初めはウタ(Ado)のライブ。普通にいいけど感想はそれ以上も以下もない感じ。
話は進んでいくうちに色々わかってく感じ良き。段々と熱が上がっていきラストバトルは熱い!!
謎展開も多い気がしないでもないけど、2つのバトルを行き来する感じが熱い!!!
あとは、シャンクス、、、カッコよすぎかよ!
今回の事件?に関しては、誰も悪くないが故に凄いそこが、、なんだかなぁって、、モヤモヤ、、。
終わり方もウタの能力的にもこーゆー終わり方が予想出来たけど、、、最後はみせてないけど、、大丈夫な気もするけど、、うわぁぁぁぁって感じ。もう、、、。
あと、最後のエンディング?エンドロール?の映像。
神かよ、、、俺の今までのワンピースを思い出して、そこだけで泣けてくる、、、。
ウタは、全世界に・どの時代にも続いていく、、、
心に刻まれて、、、的な? 最高かよ。
Adoとシャンクスに引っ張られてる感あるけど、俺は好きです。もう一回は行きます。
Adoのゴリ押し
ワンピースが大好きで、やっと映画が観れる!と思って楽しみに行ったのに、ほとんどAdoの歌唱力と歌を聞かされてるだけで、途中で、何見に来たんだっけ?と分からなくなりました。始まって早々、2曲位聞かされて、フルで1曲目終わった後に、また歌い始めた時、え?まさか、フルで歌わないよね⁉️と、違う意味でドキドキ。いつ、物語が始まるのか……戦闘シーンも、曲で誤魔化されてる部分もある気がします。せっかくシャンクスが出る映画なのに、ほとんど歌を聞かされて終わりでした。まさかの今までで1番面白くなかったです。曲が始まる度に、最後まで聞かなければいけないのかと、一瞬、嫌な気持ちになりました。
今までのワンピースの映画とは違いました。私は面白くなかったです。
全984件中、881~900件目を表示