ONE PIECE FILM REDのレビュー・感想・評価
全984件中、861~880件目を表示
何でもFILMにすればいいってもんじゃない
公開初日のレイトショー。
当方、田舎在住のためまずこの時間自体はいつも閑散としているのですが、初めてみる満席。
改めてONE PIECE人気を実感。
肝心な内容については酷かったです。
本当に期待はずれもいいところ。
ただのAdoのオンパレードです。
他の方おっしゃっているととおり、原作壊しにかかっている感がすごい。
最初の段階で、みてる自分が恥ずかしくなるくらい幼稚な内容でした。
もう一回みることはないでしょう。
本当になんでもかんでもFILMシリーズにするのはやめてほしい。
よく尾田先生がOK出したなとこの内容、、、
ただし40億巻の巻末にはしれっと重大なネームが入ってます。
これでロジャーの赤ん坊の話の合点がいきました。本当に収穫はそれくらいです。
面白いが、『ワンピ』としてはどうなのか?
映画としてはすごかったし面白かった。
作画がすごい。
ゲストキャラたちの声優陣もよかった。
(ウタ役の名塚佳織さんと、ロミィ役の新津ちせちゃんは特に)
Adoの歌を使ったステージのエフェクト・演出も素晴らしかった。
エンドロールが、全シリーズへのリスペクトにあふれていて、めちゃくちゃよかった。
谷口さんのフィルムとして、たぶん一番の興行成績になりそうな予感もしました。
ただ、『ワンピ』としてはどうなのかな……
(陽のベクトルでという差異はありますが)『おまつり男爵』に感じた「これワンピかなぁ?」という感覚にも近く。
原作の尾田さんがあちこち手を入れ、ネタを出してるから、たしかにワンピの世界ではあるけれど、これから最終章へといく原作本編との相入れなさが拭えなかったし、なによりウタのキャラの行動原理や終わり方がワンピっぽくない。
麦わらの一味が添え物っぽすぎたし。
最終決戦でのルフィの姿(新ギア)のチョロ出しの仕方にも、ちと「?」だったし。
(いいことだが)作画クオリティが高すぎて、「東映アニメ作品じゃないみたい」「ワンピじゃないみたい」という部分もあった。
で、終映後に入場特典本を読んで、巻末の原作者・尾田さんのプロットを観たら、めちゃくちゃ『ワンピ』っぽい。
ウタが悪人じゃない。
だがフィルムだと、ウタが狂気に飲まれた悪人に見えちゃう。
これ、ステージや追いかけっこの比率を増やしすぎて、ウタの心情表現をけずっちゃったのと、監督・脚本らスタッフの個性が強かったせいで、尾田さんのワンピテイストをスポイルしちゃったかもしれないな、と。
内容の7割くらいはAdoのコンサート
ストーリーの内容は7割くらいはAdoのコンサートでしたが,ウタの能力は
歌を聞いた者の心を仮想空間に導く,仮想空間は現実を忘れる,食べ物や物などを仮想空間で生み出せる、
人をミニサイズにする,サニー号手足のある生き物に変える,
がウタが眠ると仮想空間にいる者が現実世界に戻るには
劇場で確認してください
ウタは、赤髪海賊団の音楽家で
エレジアを訪れた時,エレジアの財宝を奪う為に赤髪海賊団がエレジアを滅ぼして、ウタを捨てたと本人は思っていた,『実際はウタがトットムジカ,魔王を呼び出しエレジアを滅ぼしてしまったがトットムジカ,魔王が赤髪海賊団が止めたが真実を教えるのは酷だと考えシャンクスはエレジアを滅ぼしたのが赤髪海賊団という事にしました』が数年後ウタは、
トットムジカ,魔王がエレジアを滅ぼそうとしてるの赤髪海賊団が止めてる映像が映った,映像電伝虫を見つけて真実を知る
あれれ?
クソ映画
Adoは悪くない。尾田先生も悪くない。
脚本家と監督が悪いです。
原作が超絶盛り上がってる
Ado起用、シャンクス出る、めっちゃ広告流す
これらのおかげで正直期待値が高過ぎたってのもありす。ツッコミ所大杉
まず最初、ウタが世界的歌姫。これに関しては何も違和感はなし。最初の新時代も素晴らしかった。ワクワクした。
その後、雑魚キャラが拐おうとする。目の前にいるのは30億の男なのに。お前ら気づくやろ普通。
30億のルヒー、一般人に海水掛けられてアンパンマン状態。避けろ!!!
その後、歌を無理やり入れた感。歌に入るまでの流れが違和感しかない。脚本家はマクロス観ろ。
ウタを敵ポジに置くよりウタの歌声をラスボスに利用されて〜奪還の流れの方が絶対良かった。
このヒス女、世界の7割の人間巻き込んで心中しようとして、自分の意志で魔王召喚して泣いて何故か歌ってんだぜ?わけわからんでしょ。
ロックスやゴールドロジャーよりもエグいことしでかして、海軍が捕らえようとしたらシャンクスさん。
「俺の娘に手を出すな」的な。親バカすぎるわ!!!
全部自作自演で悲劇のヒロインぶってるのはほんとに謎でした。
敵に利用されて〜とかだった良かったわ絶対
というか、古の魔王???ワンピース に魔王?なにそれ?これで世界観ぶち壊しですよ。
ほんで古の魔王の年季の入りまくった楽譜なのに、めっちゃパンクな歌やん。笑いました。
あと脈絡無しでキャラ出すのやめてくれ。
魅力的なキャラ多いから出すのはいいんだ。でもそれなりにちゃんと繋げてほしいのよ。バルトロメオとロー、お前らいつからおったん???
天竜人、SP少な過ぎだし「◯億で買うえ〜」言いにきただけだろ。
キャラの風呂敷広げすぎなんだよね。
広げた結果、見せ場作らないとだから変な掛け合いが多くなる。萎えるわ
サニー号とブルーノとベポ、あれちっさくする意味あった?いつの間にちっさくされた?
ベポに関しては1mmもおもしろくないオタ芸みたいなの3回くらい連続でやったシーンあったし、あんなん一回でええやんけ。
まだあるけどツッコミ所多すぎて纏まらない。
とにかく至る所が雑すぎた。
繋ぎ方を丁寧に風呂敷は広げすぎず、王道ルートの脚本で、世界観は壊さずに。
めちゃめちゃ豪華な食材を全て一つの皿にぶちまけた様な作品。
ただただ勿体ない。鬼滅越えも夢じゃなかったのに。
Adoさんが可愛そう
身につまされる気持ちになりました。
ワンピース原作は伏線の回収を明言して、ゴールに向かっている最中。映画のストーリーは矛盾なく原作を補填していた印象。この映画でだけの設定ではなく、ワンピース世界を補足する情報がいくつもあるので、ワンピースファンとしては要チェックだと思います。
内容については、とても身につまされた。UTAが強い心の持ち主だったからか、悲しくはならなかったが、歌の見せ方含め、個人的にUTAへ感情移入が深く、とても同情しました。
自分が手に入れた情報があり、その情報を疑いたくない気持ちがあり、疑いたくない理由にも、うっすら気づいている。愛や信頼は、同時に恐怖を呼び起こし、表面上応援されていても、真意は他人には伝わらない。正しい答えなんてない中で、自分ができるやり方で新時代を創ろうとするUTAの奮闘は、解る。我がごとのように、身につまされるほどに解る。
ルフィはもう少しUTAを理解してあげてほしかった。UTAの味方をして欲しかった。
今までで一番好きなワンピース映画
みんなにこの感想見て欲しい、原作見てる人と詳しい人はよりおもしろい!
まず最初のシーン、始まったのはもう島の中ここ最近のワンピースの映画は最初サニー号の上から始まることが多かった気がする。船の上での絡みも好きだったから少し残念、個人的に熱かったところ、気になるところを挙げていく。
1つ目ヤソップとウソップとの絡みがあったところがほんとにアツい!ラッキールウとかベンベックマンの戦闘シーンが描かれた。そこはこの映画の醍醐味だったと思う。シャンクスも戦っていたがもう少しシーンが多くてもよかったと思う。シャンクスの覇王色がえぐい、中将クラスでも倒それうな覇気だった。
気になったところはルフィが1度気絶的な状態になるシーン、他の仲間はピンピンしてるのにルフィだけがなぜ?流石にルヒィが原作で気絶したカイドウの攻撃とウタの攻撃は格差があると思う。それがギアフィフスのトリガーかと思いきや気絶から目覚め、シャンクスと一緒に攻撃するときにしれっとギアフィフスを使っていた。原作でも明かされていないが自発的にギアフィフスを使えるのか、発動条件はなんなのかまだよく分からなかった。
あとは、カタクリの出番少なすぎ、期待してたのにショックだったが、シャンクスとの絡みがあったのでよし。
あと、絶対ロー必要なかっただろ、、ベポをウタのファンっていう設定にして出しただけかな?キャラの人気があるからかな。五老星、、期待だけさせといて、ほぼ関わってない。
少しグッと来たところは最後のシーンのシャンクスがウタに話しかけるところのセリフで細かいセリフは覚えていないが、新時代がすぐそこまで来てると寝てルフィを見ながらウタに話すシーンで原作の最新のタイトルの新時代とリンクしてるなと思った。他に気になるところあったらみんなコメントしてね!ざっくり言うとこんな感じAdo7割シャンクス3割くらいの映画だったかなー?歌が多いからこの映画は映画館で見た方がいいと思います。
ミュージカル映画ですね。
フィルムシリーズを壊し、原作を壊す作品
まず歌から始まる。これはいい。別にいい。
特に理由もなく海賊に狙われるウタ。4皇にも目をつけられている。わけわからん。
てかシャンクスの娘って会場で知る前になんでビッグマム海賊団という大きな海賊が一人のただの歌う少女を狙ってた?なんですでに五老聖が目をつけていた?設定が無茶苦茶じゃないか。
まー当然だろうけどウタの声優とAdoの合わなさは酷かった。たぶん自由にしていいって言われたんだろうけどAdoが完全に自分丸出しで“ウタ”というキャラをフェードさせていた。これはまー歌い手と声優を別々にしたら起こりえるものだが、それにしても酷かった。合わせる気もないから別々のキャラって感じ。Adoの良さである低音も声優に合わず、これならもっと声優に似た歌手を選んでほしかったと思うばかり。Adoを選んだ上の人たちも悪いし、キャラを演じるということを全く理解していないAdoも悪い。
あとこれまでのフィルムシリーズの構図をすべて壊してしまっている上に、原作にもない設定を作ったりと滅茶苦茶。
まずフィルムシリーズの方だが、これまでフィルムシリーズ3作はメインの敵(シキ、テゾーロ、ゼファー)とその取り巻きをルフィ、ゾロ、サンジがそれぞれ個々の戦いで打ち勝つというものであったが、今回はルフィだけが戦った感じ。ゾロやサンジの恒例の熱い戦闘シーンの演出はよくわからんゴーレム戦で無駄遣い。なんでそんな敵に演出を使った?
またフィルムシリーズの敵対構造の背景として毎回麦わら海賊団の大切な何か(ナミ、麦わら帽子、ゾロ)が奪われて、それを取り返すために戦うという構図があったが、今回はそれも無し。ルフィが今作中で行った「戦う理由がない」その通りである。最後まで戦っている理由がわからない。
このようにフィルムシリーズの中枢を壊して、良くしているわけでもない。
また原作ファンにこれを見せておけば喜ぶだろうと安売りのように見せつける演出も最悪。ルフィがロジャーの処刑のように見せるシーンだったり、ベックがクザンを銃でけん制するだったり、安売りしすぎ。本誌で熱いだけに、冷める。よくこれやろうって監督言ったな。
しかもパラレルワールドを見聞色で見れる(これは視覚共有できる、のほうが正しいかもしれないが…)だったりルフィの麦わら帽を破ったりと、原作でもないようなことをやったり、大切にしていることを平気で壊すなど、見ていて不快・不満しかない。何かこれまで積み上げられてきたものを壊せば新しいことへの挑戦のような響きの良いものを得られると思い込んでいる監督、観衆がダメなんだろう。それがこの作品を生み出したのだと思う。
総じてワンピース作品、フィルムシリーズとして最悪であった。正直フィルムシリーズから外してほしい。本気でそう思う。あと新しいことへの挑戦と言って積み上げてきた素晴らしい宝を壊した監督は本当に作品を堕としてしまったと反省してほしいし、最近有名だからとAdoを起用したことでただ長いAdoのMVを観せられた感じであって、ワンピースを見れなかったことが残念である。まだ言い切れないほど不満はある上に、その詳細を説明できていないが、長くなったのでここで終わらせようと思う。
まー大衆向け映画としては楽しめる作品ではあったと思う。それでも☆3くらいだが…。
余韻が止まらん
ウタ日記、予告など事前に公式から出ている情報を一通り見ておおまかな内容を把握してから見ることをオススメします。
事前に歌を聴いていたのでウタがどんな思想を持っているかなんとなく分かっていましたが、映画を見てから歌詞を読み返すとビックリするくらいストーリーにぴったり合っていて感動しました。
心配する声が多かった名塚さんとadoさんの声の移り変わりは、全く違和感がありませんでした。そんな心配も忘れてしまうくらいウタというキャラクターに魅入っていました。楽曲、演出、ストーリー、全てにおいて最強です!!
ウタの歌で映画館が振動してました。ウタのライブに来てる妄想をしながら映画を見るつもりでいたので、ほんとのほんとにライブ会場に来ているみたいで興奮しました。
ウタの思想や本音が見え隠れする度、この子のことを応援したい!と思わせてくれるようなキャラクターでした。ほんとうに可愛くて可愛くて、短期間でこんなに好きになれてしまうのかってくらい大好きです。
観終わってからも、もっとウタのこと知りたい!ウタの歌を聞いていたい!という気持ちが止まりません。この後もMV公開や前日譚楽しみにしてます。
過去最低のワンピース映画
adoが好きだったら楽しめたのかも…
レイトショーで見たということもあり、
本当に眠たくて仕方ありませんでした。
何せ本当につまらない。
ここまで刺さらなかったワンピースは初めてです。
とにかくadoの歌が流れるだけの長い動画でした。
私は、adoは好きでも嫌いでありませんでしたが、
今回この映画を見て少し嫌悪感さえ覚えてしまいました。
(adoのファンの方、すみません。)
adoの歌を聴くために映画館へ行ったのではなく
ワンピースを観に映画館へ行ったんです。
本当に歌がくどい。もういいよ。
今回のこの映画の構成、携わった方々は何も思わなかったのでしょうか?
本当におかしいです。
そして予告編にすっかり騙されました。
あれだけ大々的にシャンクスの娘だと謳っておいて
結局血は繋がっていないし、
これまでのワンピースに無理やりウタ(ado)をねじ込んだように感じてしまいました。
そしてウタも、あまり好きにはなれませんでした。
ストーリーに入り込めそうになるとまた歌が流れるし、
本当にとにかく歌がくどいんです。
シャンクスはもちろんカッコよかったし、
戦闘シーンはもちろん感動しましたが
それ以上に期待を裏切られた感が大きいです。
こんな映画だったらもう観たくない。
そこまでワンピースファンじゃないかたの方が
もしかしたら楽しめるのかな?
adoのファンの方は間違いなく楽しめると思います。
私は、気に入った映画は何度も観に行くタイプですが
今回は行かないなあ…
ネトフリで見たい
映画が決まった時から楽しみにしていた原作ファンです。adoさんを起用していることから数曲歌うとは思っていましたがまさか2番まで歌う曲があるとかあんな長いとは思ってませんでした。正直ネトフリなどで飛ばしながら見た方がまだストーリーがはっきりするのかなぁと思ってしまいました。高評価の方はお子様の同行など、そこまでワンピースを大好きというわけではない方なのかなぁと。あんなにシャンクスを全面に出してREDのDの部分に傷まで入れて期待させておきながらadoさんのミュージックビデオを見せられて、シャンクスは客寄せパンダじゃないぞという気持ちです。
家に帰ってから特典でいただいた本を見ましたが映画見ずにこれとネットフリックスで十分でした。
もう本編が最終章に入ってしまい、大好きなワンピースの映画を映画館で見れるのもあと少しなんじゃないかと感じている中、このミュージックビデオで、残念でした。
ヤソップとウソップのシーンは、前々日にウソップが仲間になるあたりの話を見ていたので感動しました。
酷評されてるので身構えて見ましたけど。
結構他では酷評されてるので、身構えて見ましたが、普通に楽しめました。
確かに、FILM REDという割にシャンクスの出番は少し少なめかなとは思いましたけど、赤髪海賊団の活躍(特にウソップとヤソップの共闘?)は見ていて心踊りましたし、シャンクスの戦う姿ってあまり出てきてないので、「こんなこと出来るんだ!」という驚きもありました。あとは原作やアニメ本編で楽しみましょうってところでしょうか。
Adoさんの歌についても、最初の1曲以外はワンコーラス程度なので、許容できるかなとは思います。
個人的には色んなクリエイターが楽曲を作ってて、「これは中田ヤスタカっぽいな」とか「この曲は絶対Mrs. GREEN APPLEが作ってる!」ってのが分かって、別の面で楽しめました。
時系列的にはワノ国後?ジンベエいるし…
サニー号が小さく可愛くなったのはどんな理由があったんでしょう?それが分かりません…
映像の迫力とスピードは圧巻!残りはウタのPVと心掛けるべし
映像の迫力とスピードは劇場で観るに値するべく大迫力です!
前作の「…スタンピード」もキャラクター多数でしたが、今回もたくさんのキャラクターが登場し華やかにしてくれます!
作品の好き嫌いを分けるのは、adoの曲とウタのキャラクターかと思います。
私は予告に流れていたadoの歌唱力に見入られ劇中歌を楽しむことができましたが、劇中ではPVのような演出も多く、ワンピースの世界観を好む人達は違和感を持つかもしれません。
ましてや劇場版で、さらにシャンクスを引っ張り出すまでの話だと期待も膨れ上がると思います。
ワンピース+歌 は今までもありましたが、今回のような現代版にアレンジされた曲がワンピースの世界観にどう浸透するかで楽しみ方が変わると思います。
キャラデザ動きのクオリティは高い、冒険要素は無い
オールスター感謝祭、ONE PIECEの根源にあるワクワク感は非常に薄いと思います。
このキャラクターが出ている!あのキャラクターが出ている!シャンクスの戦闘シーンかっこよ!が楽しい映画。
ウタに関してもキャラクターとして非常に魅力的ですし、表情の描写も良く、また声と歌唱が別の人間でも違和感が無い仕上がりです。
ただ、これがONE PIECEなのかって言われると非常に難しい。
解釈違いと言ったらそれまでなのですが、個人的に期待していた麦わらの一味の、ルフィが海賊王になる物語の過程の話とは思えませんでした。
大きいスクリーンで好きなキャラクターの勇姿を観たいという方には楽しい映画ではないでしょうか。
最終章に向かうONE PIECEを更に楽しむために観る方には趣向が違うように感じます。
また出演キャラと最後の戦闘シーンのルフィ、エンドロールに関しても本誌の時系列展開とチグハグな部分がありもやっとしました。
残念
全984件中、861~880件目を表示