ONE PIECE FILM REDのレビュー・感想・評価
全985件中、461~480件目を表示
深く理解するほどに面白い。天才と天才が組み合わされば最高の作品ができる。
正直、見る前は商売重視で人気者を集めた駄作かと思っていましたが、違いました。
初めの曲が少し長かったため劇中のみでは説明不足な部分もありましたが、中盤からはテンポも良く十分理解できましたし、40億巻や小説版、歌詞などを踏まえるとウタの心情などもよく分かり、良いストーリーだと思いました。
評価を下げたポイントは劇中のみでの説明の不足です。行間を読んで観れる人なら十分楽しめますが、映画だけでは納得しきれない部分も残ってしまうのも事実だと思います。
よく分からなかった部分があった方は、考察動画などを見ると40億巻の情報や小説版なども踏まえた見方がよく分かるので見たほうがいいかもしれません。
はっきり言って、今の麦わらの一味は強すぎるため勝てない敵がほぼいないので、今回の敵を考えるのは難しかったと思いますが、悪魔の実の能力で納得感のある強さになっていて素晴らしいと思いました。
ホビホビの実などチート級の悪魔の実は他にもあるので、あれぐらい強い実があってもいいと思います。
ワンピースファンとしても、赤髪海賊団の戦闘シーンや人物像がある程度垣間見れましたし、本編に繋がる伏線があったため、満足する内容でした。
その他多数のキャラの出演やギア5のチラ見せ、ウソップとヤソップの見聞色ごしの絡みが映画で描かれたことは気になる人もいるかもしれませんが、映画というパラレルワールドのファンサービスなのでそこを低評価ポイントにするのはナンセンスではないでしょうか。それにウソップとヤソップは会ってはいないので本編にも大して影響はありません。
声優やキャラのイメージと異なるadoさんが起用された意味も映画を見ると分かりますし、声質の違いも、映画館で見た限り、私は違和感なく楽しめました。
曲自体も映画を観た後になると歌詞の意味がよく分かって来るので、それを踏まえてもう一度見たくなる作品でした。
ちなみに、ウタの心情は、ウタは、「私の歌で幸せになって」という承認欲求よりも、曲の中で歌われているように、「一緒に逃げよう」というイメージ。
シャンクスが財宝のためにエレジアを滅ぼし、自分を騙して捨てていったと思っていて、他にも海賊で苦しむ人々の思いを知っていくうちに海賊全体への恨みへと昇華していった。
人々も、海賊に苦しめられる中でウタウタの力で自分達に幸せな気持ちをくれるウタを救世主として崇めていった。
真実を知った後、エレジアを滅ぼしてしまった自責の念や、赤紙海賊団としてのアイデンティティも失い、今更戻ることもできないことから耐えられなくなったウタは、人々の思いを受け止めて人々を救うと同時に自分も現実から目を背けて逃げてしまいたいと思った。
しかし、そのやり方を誤り、暴走し、ネズキノコの副作用もあり、精神がどんどん崩れていってしまった。
という感じでしょうか。
Adoファンだけが喜ぶ映画
開幕早々、Adoの曲を丸々聴かされます。
途中で敵が乱入してくるとか思ってましたが、まさかの丸々です。
それから事あるごとにAdoの歌を聴かされます。
申し訳ないが、ワンピースの世界観に合わない歌声、歌で、かなりウンザリ…
これ作った人らはAdoを抱きたいのでしょうか?
そんな邪推をしたくなるぐらいAdoオンステージです。
本当に世界観に合わず、2時間程の映画を観る…いや聴かされるのはとても辛い時間になりました。
これも新時代か…って一言で片付けるのは良いですが、ワンピースファンはリピしないのではないでしょうか。
私はしません。
肝心なシャンクスも終盤でしか活躍しないし…
目に見えるAdo推し、電通噛んでそぅだなと思ったら、案の定電通噛んでました。笑
面白かった♪
若者向けミュージックビデオ
ONE PIECEに、音楽性を求めてる人、許容できる人向けの作品。
正直、前作みたいなバトルを期待してた人には不満かと。
とりあえず、ウタの演出がONE PIECEでやる必要ないよね?ってのばっかりで、なんて言うかVOCALOIDのPVや、Vtuberのライブ見てる気分でした。
ONE PIECEの世界観的要素感じられなかった。
ここまでの演出しまくり動画配信ってONE PIECEの世界観にそぐわないよ。(ここは多分直前までワノ国やっていたから余計そう思ったってのはありそう。)
あと話が進むにつれてウタが嫌いになっていきました。
ウタ至上主義で、ウタは天使で、ルフィ達ですらウタを神格化する要員。
それから、なんで古代からのトットムジカがハードロックなんですか笑
アステカっぽい壁画は見せかけですか。
しかも魔王を倒す方法がご都合主義。二つの世界って何?これもワンピの世界にはそぐわないなぁ。
しかも魔王の演出がどう見てもまどマギでした。本当にありがとうございました。
最後の「寂しかったんだね…」的なセリフで、「一人ぼっちはww寂しいもんなwww」ってなりました。
何が寂しかったのか全くわかりませんでした。
でも、そこで戦隊を組むコビーはとてもカッコよかったので、今回コビー大活躍回でって事で⭐︎2です。
バトルシーン目当てで行くとちょっとガッカリすると思います。
AdoファンとVtuberが好きな人が見に行ったら良いと思いますね。
大海賊時代について改めて考えさせられた
弱者が生きるにはあまりに苦しい時代である大海賊時代に、閉じた世界で生きてたが故に、良くも悪くもあの世界の価値観に染まりきっていない状態で民衆の救いのシンボルとなってしまったウタ。彼女の歌を聞き、歌詞を見てその心情について考えると、より考察できる仕組みになっていて面白かった。演出も良くて、見ていて飽きない仕掛けになっていると思った。
シャンクスやルフィの目指す新時代とは何なのか、ウタを通して垣間見えてくるのも今までにない試みでとても好きな作品です。
この作品は音楽家 (革命家) の記録 (REC)、原作とは切り離して素直な気持ちで観てほしい。
約束の日 8/15 が過ぎたので、投稿。
ドえらい悪い評価が並んで、びっくりしました。
私は決して、悪いとは思わない。
平和、平等、善悪、幸せと不幸、人生観、価値観の相違、家族、
SNSやメディアの影響。生きにくい世界への叫びと、希望。
様々な背景、テーマがつまった素晴らしい物語 (ステージ) だと感じました。
〇erfume 好きの私にとって多くの割合を占めた「歌」や「ダンス」のシーンは
お馴染みであり、大好物であるが (笑) 曲調、演出、ダンス、どれかが嫌だったり
相性が悪い方々にとっては、苦痛を感じる時間も多かったかもしれない。
そこは同意できる。きっと点数が悪いのも、そこではないかと思ったりする。
これから見る方には、ぜひ、周りの評価に影響を受けず、
原作と切り離して、素直な気持ちで、このステージを観てほしい。と、私は叫びたい。
ど派手なアクションのワンピースを期待するなら、原作を観ましょう(笑)
-----
この作品の主人公は、ウタだと私は思う。
そして、音楽家、革命家の彼女の記録 (REC) だと感じている。RED じゃなく、REC
家族を愛し、歌を愛した彼女はあることをきっかけに、
閉じられた社会で暮らすようになる。
そして、閉じられた社会で、救いを求める声、現実を悲観する声、社会への怒りの声を
ずっと聞いてきた彼女は、社会の声に後押しされるように、歌姫ではなく、
革命家としての道を歩みます。新時代への夢を見ます。全身全霊をかけて。
これは凄いことかもしれない、誇らしいことかもしれないが、
「社会の被害者」とも、私には見えてしまう。
ある人は言う「平和も平等も存在しない、でも歌はみんなを幸せにする」
もしも親なら、平和や平等、理想のために全身全霊をかけるのではなく、
自由に自分らしくずっと、歌を続けてほしかった。と思ったのではないだろうか、
この結末は、あまりに切ない、寂しい、苦しい。
歌 (言葉) には力がある。プラスにも、マイナスにも働く。
言葉の力がプラスに働く社会であってほしい。
新しい時代であってほしい。そう強く、願ってしまう、そんな作品でした。
↑ こういう書き込みも「負け惜しみ~♪」と言われちゃうのかもね(笑)
これはワンピースではありません
賛否両論ありますが、初代映画から見てきた身としては異質な映画でした。
過去の強い絡みがあるウタとルフィなのに帽子を破られた時に対して怒らないルフィ、一味でもそんなことをしたら本気で怒るのがルフィなのでこの辺りからウタとの関係の薄さが目立ちました。
今までルフィのためのワンピース映画だったものが急にウタのためのワンピース映画になったせいで素直に見れず、私はルフィを中心としたストーリーで進むフィルムREDが見たかった。
この映画を評価している人は色々な映画を見て評論家気取りの目線から見て良い作品だと言っているのでしょうが、ただのワンピースファンはそんなことどうでも良くて、他の作品では出来ないワンピースの映画が見たかっただけなんです。
Adoさん味が強かったけど、面白かった
ワンピース全然知らなくてAdoさんが好きだったので見に行ったのですが、Adoさんが好きってこともありめちゃ面白かったです!!ネズキノコを食べて感情コントロールできなくなったウタの喜び、怒り、不安、狂気、絶望、優しさなどを表すのはAdoさんしかできないことでほんとすごかったです!特に映画館で聞く歌がいつでも聞きたいぐらい良かったです。Adoさん味はすごかったですが、ワンピース知らなくても普通に楽しめたしワンピース面白そうともなったので新しいファンが増えると思いました!でもAdoさんのミュージカル映画とか文句言ってる人いますが、ウタの歌をただの歌と思い込んじゃってるんで歌ではなくメッセージと思って歌詞を聞くとめちゃ面白いのでオススメです!(2回目見る人用)今回ワンピース自体があまりメインではないので、それを期待してた人は残念だと思いますが、それで文句言うのは少しワンピースの型に囚われすぎてるのかな〜とも思いました!
俺は一体なんの映画を観に行ったのか?
劇場版ワンピースを観に行ったはずが、adoのライブビューイングの部屋にいたようです。
内容としてはほぼadoのMVで、ワンピースのキャラはほぼモブ扱いなので、ウタ(ado)の映画を観に行ったらSpecial thanksでワンピースのキャラが出てきたなぁ、くらいの感覚でした。
映画観た人は分かると思うのですが、闇堕ち後のウタの歌があまりにもadoで、あれを聞いた瞬間にウタの歌役にadoが選ばれたのではなくて、adoにこの歌を歌わせるためにこの映画ができたんだろうな、と思ってしまい、その瞬間俺の心が死にました。
話の内容も、正直よくある展開なので開始30分ほどで今後の展開も想像できてしまい、友達と一緒でなければ一時間も待たずに途中退席していました。
共闘のシーンが良かったという言葉をチラホラ見かけますが、むしろ原作ファンの方に聞きたい。そんなシーンが原作ではなくてこの映画で描かれたのは大丈夫なのかと。
映画を見る前はadoに対してはなんの感情もありませんでしたが、終盤に近づくにつれ歌を聞かされるのが苦痛になっていき、かなりしんどかったです。
終始虚無で、ここまで冷めた心で映画を観たのは初めてでした。
今後原作を見た時に、ウタやこの映画の内容が過るのが嫌すぎるので、出来ることなら映画を見る前の世界線に戻りたいです。
adoが好きな人は楽しいと思うので、adoファンの方は見る価値あると思いますが、ワンピファンの方は今年はワンピの映画はなかったと思って見ないのもいいのかなと思います。
好き好き
Adoの歌を聴かせるために作られた大掛かりなMV
ワンピースの知識はあまりない状態での鑑賞です。
映画を観た率直な感想としては、Adoの歌を聴かせるために作られた大掛かりなMVという印象です。
ウタのキャラデザは好きで、期待して観に行きましたが、ウタの心情に共感はできませんでした。
相手の言葉の意味をそのまま受け取ってしまう幼さと、かなり自己中心的な考えで閉鎖的な毎日を過ごしていたとはいえ酷すぎます。
シャンクスが悪くないと知っていてあの計画を立てたのもよく分からないし、能力がチート過ぎるし、夢の世界と現実の世界でよくリンクさせて戦えたなと思います。
最後、ウタは亡くなってしまったのでしょうか?
幼少期もあの歌声だったのは違和感ありました。
映画館の音響でAdoの歌を聴けたのは良かったです。
良い映画じゃないか^_^
納得の出来
鑑賞後にレビューを拝見したところ、自分が感じてたより、かなり低いレビューが多く集まっており、驚きました。大体の低い評価をつけている人は、ワンピースファンの方達で、映画的にいうと的外れな指摘ばかりしているように感じました。僕自身としては、少しストーリーに引っかかる部分はありましたが、Adoさんの歌声や、赤髪海賊団の登場など、胸熱なシーンがたくさんあったため、悪い部分はそこまで目立たなかったという印象です。これからワンピースは本誌も1番の盛り上がりを見せていくタイミングですので、本誌にも期待したいと思います。
追記
8/28 2回目観てきました。前回観た時よりも、ウタの思想や背景をしっかり理解できていたため、より映画を楽しむことができました。また、やはりAdoさんの歌は最高で、映画を見終わった後も、このレビューを書きながら、劇中歌をループで聴いています。
過去作とは異なる毛色だけど..!
歴代のfilm シリーズは元海軍大将だったり大物海賊との戦いが主軸の王道バトル物だったので、今回のFILM REDはかなり毛色の違う作品なので熱烈なワンピースファンには賛否が分かれるのは当然かなとは思います。
私は歴代映画は観てるものの熱烈なファンと言うほどではないのですが、今回の作品はとても好きです
歌に興味がないワンピースファンからすると歌唱シーンの多さはウンザリするかもしれませんが、今作のコンセプトを考えると歌唱シーンの多さも頷けるし、Adoさんの感情のこもった歌声や物語に寄り添った歌詞も素晴らしかったです
タイトルやポスターのイメージから考えるとシャンクスの活躍場面の少なさは物足りないようにも思えますが、キャラの重要性や原作ストーリーとの関係性を考えるとこのぐらいが妥当かなとも思えます
ファンの想像力を掻き立たせるような伏線?やキーワードは散りばめられていたと感じたので原作をより楽しむ為のストーリーを描く映画作品としては一定の役割は果たしているのではないでしょうか
今までとは異なる毛色であってもワクワクするシーンは沢山あったので、これから観られる方は今までのワンピース映画のイメージとは違った角度で見る事をオススメします^ ^
歌ってるところ無くせばもう少し濃い内容にできた。
ウタ歌いすぎ。踊り出した時はきつすぎて鳥肌が立つほどだった。幼少期の頃のウタが歌うシーンでもゴリッゴリのAdoボイスで鳥肌立った。おもろすぎ。
歌って踊っているところを、ストーリーの説明やらなんやらにすればもう少し内容の濃密なものにできたと思ってしまった。
Adoを好きな人が見る映画。
そしてウタメンヘラすぎ。自分が事件の当事者って分かった時の苦悩弱すぎ。歌って踊ってる時間の有効活用求めちゃう。ルフィとの戦闘中で自分が事件の当事者だったと気づいて、闇落ち回避みたいな王道を避けたかったのかも知らんが、うんち。
ヤソップとウソップの共闘はこんな軽ーい感じで実現してほしくはなかった。見聞色の覚醒もドレスローザと一緒すぎて、うんち。あえて念押ししなくてもわかっとるわという感じ。
ここまでで、星0くらいの内容だったけど、赤髪海賊団関連の情報がすこーし分かったこと、特にシャンクスがロジャーレイリーに覗き込まれているシーンに星1つって感じ。
少し物足りなく感じた……【ネタバレ注意】
ONEPIECEが多くのソシャゲなどとコラボということで、制作側も結構力を入れているところが見られたため、ONEPIECEにそこまで詳しくはないが見に行ってみた👍
結論から言えば、Adoさんの歌がメインとして作られている映画であった。
開幕からウタのLIVEが始まりAdoさんの曲が流れ、その後も途中途中で歌が挟まれていた。
もちろんAdoさんは人気な歌手ということもあり、その歌声は素晴らしかった。しかし、歌うことで能力が発動するという設定なだけに曲を多く入れ過ぎてしまい内容が薄れてしまった印象。例えば「ウタはいつから能力者なのか」などの説明がほとんどされておらず、キャラの背景などの説明が物足りなく感じた😞
幼少期のウタが歌っているシーンでは小さくて可愛らしいウタがAdoさんの力強い歌声を出していることには多少なりとも違和感を感じた人は多いのではないだろうか。
また原作から多くのキャラが起用されており、ONEPIECE好きからすれば嬉しい展開だったかもしれない。しかし、ホントの初心者だと「この人は誰だ?」となってしまったと思う。更に、ウソップとヤソップの共闘シーンがあり、これは原作ファンからするとあってはならないことのようだ(詳しくない筆者は喜んでみていたが🤫)。
作画自体は素晴らしかったと思う。戦闘シーンはやはりアニメ映画の中でも上に来ると思う出来栄えだった。
総じて★2.5とした。映画自体は面白かったが、歌がメインであることは覚悟して見に行った方が良いかもしれない。
より良く出来た惜しい作品
40億巻にあるようなウタの二面性や自分だけの空想の世界を思い浮かべていた子供時代などがほとんど掘り下げられておらず、ウタというキャラクターがだいぶ薄く仕上がってしまっている。しかし劇場で聴くadoさんの歌声やラストの戦闘シーンなどは圧巻で素晴らしかった。もう少し回想シーンと歌のシーンで時間に折り合いを付けることができたらより良い作品になっていたと思う。そういった点で非常に惜しい映画だと感じた。
全985件中、461~480件目を表示