「Adoの歌さえなんとかなれば…」ONE PIECE FILM RED 水樹さんの映画レビュー(感想・評価)
Adoの歌さえなんとかなれば…
作品自体はご都合感や無理がある点は多々あったが、連載中の漫画の、しかもジャンプアニメ映画という点から見れば、まぁかなり良かった。
特にウィーアーアレンジをかけながらの総力戦は作画の見事さもあり圧巻。反面、通常作画はあちこち崩壊してるのはいつものワンピース感。
UTAの設定や結末もまぁ妥当な線で普通に良い映画だった。
ただ問題は売りにしているAdoの歌だが、これが壊滅的に浮いてしまっている上に、音響のいい映画館で聞くと歌の粗さがとにかく目立つ。
得意なジャンルや曲調があっている部分はいいのだが、バラード系になるととにかく歌い方の粗さや声の出しきれなさが目立ってしまう。
加えて全般的に音が歌声を優先してしまうため、映像やSE、台詞が小さすぎて映像と噛み合わなすぎる歌シーンが多々ありすぎる。
UTAが歌わなくなってからが本番と思わされるくらいには映像はいいのに…感が酷い。
もちろん当たりの歌や演出は多数あるし、EDの歌も素晴らしかった。
けれど1番の見せ場であるべき最後の歌が演技過剰な上に歌いきれていなくてとにかく酷い。
せっかく良いシーンなのに…。
ただ、そこら辺を差し引いても話自体は悪くないし、作画もいい。曲と映像が噛み合えばかなり映える映画なので、人が居なくなったらもう一度見に行きたいくらいには良かった。
ただ「世界一の歌い手」はパワーワード過ぎて吹き出すのでご勘弁願いたい(笑)
音楽家や歌手という言葉を多用してるのに目指すのが歌い手なのは笑えてしまう(笑)
(追記)
2回目見ましたが、2回目見るとかなり印象が変わる映画でしたね。UTAという人物像は1回目はシャンクスの娘であり、映画ゲストということでどうしても英雄的視点でみてしまいますが、2回目を見て事情をしるとその仕草の一つ一つの繊細さに驚かされます。
とにかく広報と制作側、作者が見事にキャラの印象を作り上げ、ユーザーの視点を見事に操作したなという印象でした。
最初のライブシーン。これはただUTAが自分の世界にみんなを連れて行こうという考えなのではなく、明らかに「心中」を決意していることを匂わせます。
感想の多くにUTA自身のメンヘラ感やヒステリー感を感じてる方が多く、自身もそんな印象が強かったUTA像ですが。よくよく見ると映画では彼女がとにかく無理に気を張り続けているのがわかる描写が多々あります。
負け惜しみ〜と言う時の腕の角度や手の位置、沈黙などかなり細かく心情に合わせた表現がされており、その辺りも見どころです。
UTAという女の子は決して英雄的な人間性ではなく、あくまでまだ成長しきってない少女であり、そんな彼女がネットワークで世界の人から救世主扱いされ助けを求められる重圧。またその期待から英雄的な振る舞いを求められること、無責任に神様的な救いを求められること。
そして彼らは簡単に掌を返し、身勝手な意見を騒ぎ立てながらも解決はUTA自身に依存してくること。
これはSNSなどで有名になった人達には誰しもある悩みであり、まさに現代の若い人たちが抱えている大きな苦しみであると思います。
ただの一般人が突然注目を浴び、芸能人のような振る舞いを求められるわけですから、必ず歪みが出ます。
UTAにとっては決して自分自身は英雄でもなければ神様でもないわけですし、むしろ自分が父親に捨てられたり、海賊に利用されただけなのではないかという価値のない人間なのではないかと言う不安しかなかったわけです。
自分自身が出来る限りの思いつく限りのことをしようと死を前提とした決意しても、父親は来てくれない、育ての親も認めてくれない、昔の友達にも否定され、そして何より自分に助けを求め称賛してくれていた人達は簡単に自分の考えや存在を否定してしまう。
まだ大人になりきれないUTAにとってその不安が現実化したような世界の否定がどれだけ絶望的だったかは容易に想像がつくでしょう。
それでも彼女は人には多面性があることを知っており、シャンクスがその善の面を持つことを信じたいが故に、善の面があり、分かり合えるかもしれないという希望が故に全ての相手を嫌えず、分り合いたいと願ってしまう。
作中では「寝ずきのこ」の効果で攻撃的になりと語られどこかミスリードを誘いますが、実際には負荷に負荷がかかり過ぎて自身の残り少ない時間やどうにもならない状況への困惑が「トットムジカ」という大き過ぎる存在に縋るしかなかった流れなのだと感じました。
作中ではUTAは強大な存在のように描かれますが、しっかり見てみるとその表情や仕草はとにかく迷いや躊躇の連続であり、自分を強く気丈に振る舞わなければならなかった世間や社会に振り回された一人の少女であることがきちんと描かれています。
最後ルフィとの別れのシーンでは、「いつのまにかルフィの方が背が高くなってた」という一言で、自分は子供のままで、ルフィ自身は大人になっていたことをきちんと描いています。
楽曲もきちんとその辺りが指示されているのか、「私は最強」はただ自分自身を讃えて信用しろと言う内容ではなく、弱い自分を奮い立たせる歌詞。
「世界の続き」も誰かを信じていいのか、信じることができるのかという苦悩の歌詞にもなっています。
余談ですが、最後のルフィに麦わら帽子を返すシーンではルフィの表情は見せず、そして涙のような雫が流れるのも憎い演出でしたね。(クレしんを思い出しましたがw)
この作品はワンピースエンターテイメント作品として見ると確かに何かが違うと感じてしまう作品だと思いますが、UTAという少女の物語、そしてこの広大過ぎる現代で無数の他人と関わらなければならない現代の子供達に向けた作品としては素晴らしい出来だと思います。
ただワンピースは大海賊時代の冒険物語ですから、そこでデジモンのような現代社会の話をされたらそりゃ見てる側は困惑するとも思います(笑)
もし機会があれば映画でもBlu-rayでも構いませんので見直した時にUTAの仕草や喋り方に注目して作品を見てみてください。
きっとこの作品で描きたかったUTAという一人のか弱い少女の物語が見えてくると思います。
個人的にはこういうのは昔のワンピース の根底にあったものが、今風に少しカジュアルで小洒落たような描かれ方をしていて懐かしさと新しさを感じたような作品でした。
あっ、でもやっぱりadoの一部歌はかなり浮いてましたね(笑)燐光やトッドムジカは秀逸なのですが、全般的に画面に音の位置や音量合ってないのが(笑)
…シャアはまた人類の母を作り上げるのに失敗しましたな。