「この偶然はもしかして、仕事について考える…五月病対策の一環?厚生労働省の差し金?」大河への道 グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)
この偶然はもしかして、仕事について考える…五月病対策の一環?厚生労働省の差し金?
NHK関係者ではないので確かな根拠はありませんが、伊能忠敬が主人公の大河ドラマの予定はありません。なので、今のところ大河への道はまだ〝道半ば〟どころか、そもそもそこに向かう道すら描けていないというのが現実のはずです。
それを逆手にとってのこの原作(落語は聞いたことがないので小説のほう)と脚本はお見事❗️
時の将軍徳川家斉に出来上がった地図を献上する場面では、思わず涙がポロリ。中井貴一さんや松山ケンイチさんらの演技と演出が上手いので、見てるこちらまで、一緒に地図を作ってきた伊能隊の仲間に同期したみたいな感覚で泣けてきます。
忠敬さん(地元の人は親しみを込めてチュウケイさんと呼ぶ)は、あれだけの労力と時間のかかる作業を経て、歴史に残る凄い地図を作った人。つまり、地図には収まり切らない大偉業を成し遂げた。だから、大河ドラマという枠にも収まらない。
というのが、この映画のオチということだと思います。
同日に公開された『ハケンアニメ』もやはり仕事というもののあり方を、分かりやすく教えてくれましたが、この映画もそうでした。
『ハケンアニメ』のレビューでこんなことを書きました。
何かを成し遂げるための、要件。
①リーダー(監督)の熱量と動機に説得力がある
②ベテランや特殊技能を持つ曲者のやる気を引き出す
(仕方ねぇな、俺がやらなきゃうまくいくものもうまくいかなくなるんだろう?やるしかないよな)
③ 組織の決定に関わるキーマン(柄本佑さん❗️ハマり過ぎ‼️)の協力を取り付ける
『大河への道』の場合、①に〝根気〟と〝遺志を継ぐ者〟を加えれば、ほぼ同じことが言えると思います。
橋爪功さん演じる脚本家が、歴史から消えてしまう名もなき功労者たちのことを書きたい、という趣旨のことを言っていましたが、ここもまた、静かにジンワリと心に響いてくるのでした。
コメントありがとうございます!
もちろん、見てますよ。しかも、私の大好きなシーン笑笑
伊能忠敬、この映画を見たからには強い!と言いたいところですが、彼について世にはあまりにも浸透されて無さすぎる...。つまり、弱い、ですかね笑
渋沢栄一は既に大河になっているから、次の大河になるなら?と考えれば弱いとも言えるかもしれません笑
度々。
森田さんではなく、橋本さんだと、暑苦しいし、面倒臭いですよね。
けれど、私、あの俺様感は癪に障りますが、自分と同じ臭いを感じてしまうのです😭。では、返信不要です。
ご教示ありがとうございました😊😭。勉強になります。合併される町村の方々の意地もわかりますが、「名より実」だとは思いました。大変勉強になりました。ありがとうございます😭😊
そうなんですね!そういう部分で原作と脚本が変わる物なのですね!
私は小説を全く読まないので💦全て映画で知ってます。。。
これからもレビュー通して学ばせて頂きます!いつも有難う御座います!
今晩は
コメント有難うございます。
私が今作で一番心に響いたのは、忠敬さんの遺志を引き継いで、”大日本沿海興地全図”を完成させた今や無名の民の姿でした。
そして、それを総て理解した上での家斉の言葉。
ここは、沁みましたね。では。
今晩は!橋爪さんのあのシーンは私も良かったと思いました。
映画としては私の評価は低くくつけてしまいましたが、、、💦
グレシャムさんの読んでこれが正解と思いました!!