コーダ あいのうたのレビュー・感想・評価
全561件中、201~220件目を表示
「エール!」ほどには・・・
フランス版が気に入っていたので、ほぼ「エール!」のシーンを思い出しながらの鑑賞となった。
彼氏にパッとしない感が・・・
汽笛が聞こえない、ろう者の操船は可能なのか?(免許取得の可否)
(実際、劇中でも聴者の乗船義務を課せられていた)
主人公の歌声も悪くはないのだが、際立って優れている感じがしなかった。
(致命的な部分?)
「エール!」は後半、グッとくるものがあったが、本作は焼き直し感と相まって、予定調和的な終わり方だったかなと・・・
無音の部分、完全無音なので、かえってリアリティがないような印象。聞こえそうで聞こえないもどかしさが良かったのに(聴者の論理?)。
アメリカには、ルノーカングーのような小洒落たファミリーカーがないのか、クルマのシーンにも、さほどにワクワク感がなかったような・・・
「エール!」は何回も観ているが、本作の場合は・・・ちょっと微妙。
音のある/なしを超えたメッセージが伝わってくる
ため息がでました。
事前情報の泣けるとかは要らなかったです。一応ティッシュ持参で行きましたが、大事なのはそこじゃないと思います。
アカデミー賞受賞作品において私が共通して思うのは、その作品でしか感じられないような特別な時間を持っていることだと思います。
自分たちは理解者だと、そんな幻想に近い盲信に気付かされる場面があり素晴らしかったです。
あとは自分の生き方を考えさせるだけの説得力がありました。そういうと説教臭いのかと思うかもしれませんが、悩み抜いて、深く理解し合う、そのような経験が私にもこれからあるとは思えない。そう思うと少し嫉妬を感じました。この映画は理解し合う事の素晴らしさを教えてくれました。なので最後にため息が出てしまいました。心が暖かくなるときに出るため息です、
2022年1番他人に薦めた名作
予想以上
う〜ん…アカデミー賞?
ケチはつけたくないけど…。泣けるけど…。
ストーリー展開の先が見えて、最後もうまくまとまってなんだかなぁ…。
私は心にグサって引っかからない。浅い感覚しか残らなかった。
手厳しいようだけど、家族愛的なストーリーはやり尽くされた印象で(もちろん、聴覚障害の家族は稀な題材で難しい挑戦だったとわかる)
もっとシビアで、現実的で、ずっと映画を見終わった後でも考えつづけたくなるような、簡単に気持ちを言葉にできないような深みのある映画に出会いたい。
これがアカデミー賞?「ドライブマイカー」の方が演者、演出、音楽、脚本のセンスが数段上!これは自信を持って言えます。
静かにその作品世界をしばらく浮遊していたくなるような。
何度でも違う角度から考察してしまいたくなるような。
そんな深い思考を与えてくれるものに出会って行きたいです。
日本映画に期待しています。
澄んだ歌声と温もりの手話が包む世界。
この展開って、日本でも良くある「家族だから」論だなぁ。
家族だから協力して当たり前という謎ルールで、個人の将来をぶっ潰していく。
ルビーは「私の責任じゃない!」としっかり自分の意見を言えてたが、多くは手伝わざるを得ない状況に追い込まれ、その癖全く感謝されず結局駒の1つである事を悟りながら年老いていく。
諦めと共に、頭の片隅では一生悔いが残るのよね。。
頼る方も、狭い世界の中で、偏った知識の中で、それしか頭に浮かばない。
だから、コンサートの後「俺の為に歌ってくれ」と言える父親の心の豊かさに心が震えた。
真に相手を思いやると言う事は、己のエゴや不安や執着を超えてなお、その人の意見に寄り添おうと努力できるかどうか。
凄く難しいんだよ。
フランス版を見ていたので、どうかなと思っていたけど、娘のオススメも...
やっと聾唖者に陽の当たる作品
家族が耳が聞こえても、主人公と同じ悩みは多々あるはず。
家族は自分以外全員耳が聞こえない。
それでいて皆、個性が強いから10代の女の子にはうんざりするような家庭環境にも思えるがそこには家族愛が強くあり何だかんだで幸せに暮らしてる。
でも、「夢」は「今ある幸せ」とは違うもの。
まだ目に見えないが、とてつもなく大きく、未知への好奇心や不安といった沢山の刺激を与えてくれる。
夢を見る子供と、現実しか見ていない親とのすれ違いを分かりやすく表現してくれている。
父親の行動力の無さや、母親の自己中さはよくあるドリームキラー親バージョンあるある。
でも、二人とも根が良い人だからスムーズに進む。
兄が妹の才能を素直に認めて応援できるのが凄い!
ええ兄貴や!
僕自身も夢を見つけた15才から親や、周りの人達との温度差を感じながら、もがきにもがいてその環境から抜け出して自分の世界を作りはじめていたのを思い出した。
そして、唯一の理解者であり、心の支えは当時の彼女やったな‥
見ていて、色々と懐かしくなったな。
ストーリーもテンポよく、ストレスも少なく、深さはそこまでだが爽快な映画でした!
全561件中、201~220件目を表示