ロックフィールド 伝説の音楽スタジオ

劇場公開日:2022年1月28日

解説・あらすじ

1970年代から2000年代にかけてブリティッシュロックの名曲を多数生み出した伝説の音楽スタジオ、ロックフィールドの歴史をたどったドキュメンタリー。1960年代のイギリス。ウェールズの片田舎で家業の酪農場を継いだ音楽好きの兄弟キングズリーとチャールズは、農作業の傍ら、屋根裏に録音機材を持ち込んでレコーディングスタジオをつくる。当初は友人たちと使用する目的だったが、空き部屋を宿泊施設に改修したことで、兄弟は意図せずに世界初となる宿泊可能な滞在型音楽スタジオ、ロックフィールドを設立した。その情報は瞬く間に拡散して国際的な注目を集め、多くの有名ミュージシャンが利用。クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」、オアシスの「ワンダーウォール」など、数え切れないほどの名曲がこのスタジオで誕生した。映画にはオジー・オズボーン、レッド・ツェッペリンのロバート・プラント、オアシスのリアム・ギャラガー、コールドプレイのクリス・マーティンらが登場し、同スタジオでのエピソードを楽曲と共に振り返る。

2020年製作/96分/G/イギリス
原題または英題:Rockfield: The Studio on the Farm
配給:アンプラグド
劇場公開日:2022年1月28日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18

(C)2020 Ie Ie Rockfield Productions Ltd.

映画レビュー

4.0 牛や豚や鶏に囲まれて生まれた英ロックの名盤たち

2022年1月30日
PCから投稿

英国のロックシーンを紐解く上で欠かせないのがロックフィールド・スタジオ。このドキュメンタリーはロンドンから200キロ以上離れたウェールズの片田舎にあるこの農場兼滞在型レコーディング・スタジオにどんな魅力が詰まっているのかを、創設者や名だたるミュージシャンたちへのインタビューを通じて解き明かしていく。スタジオの歴史を見つめることは、当然ブリティッシュ・ロックの潮流を俯瞰することを意味する。そして地理的な利点にうなづく部分も多い。例えばブラックサバスが思うままに音を奏でるにはこの地が欠かせなかったろうし、またストレスフルで手狭なロンドン生活から離れ、大自然に囲まれたスタジオで共同作業することはあらゆるミュージシャンにとって意義深いものだったはず。出演者の一人の「僕らにとってホグワーツのようなもの」という言葉も印象的。この先、ゆかりある名盤を聴くたび、本作で目にした風景が脳裏に浮かんできそうだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
牛津厚信

3.5 【今作は英国農場を史上最も成功した滞在型音楽スタジオに変えた兄弟と、1970代-現在に至る名曲誕生の物語である。CDラックの奥から懐かしのCDを沢山出して車で爆音で聴こう!】

2025年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

ー 冒頭、イキナリ、故オジーオズボーンが登場し、ロックフィールドについて語り始める。慌ててフライヤーを見るとブラックサバスと書いてある。
  ロックフィールドと言えば”ザ・ストーン・ローゼズ”のファーストアルバム、”オアシス”の”モーニンググローリー”、が出来上がったスタジオと聞いていたので、その正に牧歌的なロックフィールドの広大な敷地に、牛がノンビリと草を食んでいる姿を見ると、ビックリする。

  更に驚くのは、ここにはロバート・プラント、クイーン、デヴィッド・ボウイもレコーディングに来ていたという事実である。

  その後、ニューロマンティック&ムーヴメントが起こり、ロックフィールドが一時経営困難になったという話は納得である。
  まさか、ここにヴィサージやウルトラボックス、デュランデュランが来て、レコーディングしていたら、吃驚だよな、と思っていたら、ナント、アダム・ジ・アンツが来ていた。マジっすか。

  そして、登場する”オアシス”のリアム・ギャラガー。相変わらずノエルとの喧嘩話をしている。いい加減に仲直りして、キチンと日本に来いよな。

  ”マニック・ストリート・プリーチャーズ”の個人的名曲”if You Tolerete This Your Children Will Be Next"が流れ、盛り上がる。今度CDラックの奥から引っ張り出して車で、爆音で聴こう。

  更に、”コールドプレイ”の初期名曲”イエロー”がロックフィールドで誕生した経緯を語るクリスマーティンの姿と、ライブ映像まで流してくれて、とてもうれしい。コールドプレイもCDラックの奥から引っ張り出して車で、爆音で聴こう。

<いやあ、良かったっす、このドキュメンタリー映画。フライヤーだけ持っていたんだけど、まさか観れるとかなあ。
 今作は、英国農場を史上最も成功した滞在型音楽スタジオに変えた兄弟と、1970-現在に至る名曲誕生の物語なのである。>

コメントする 1件)
共感した! 2件)
NOBU

3.5 作曲は打ち込みのみにあらず。スタジオだよ。

2024年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
Mr.C.B.2

3.0 興味深い

2022年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

音楽は聴く、ライブは観る専門なので、
あそこのスタジオがどうだ!、などという
こだわり知識は全くないため、
もちろん、こちらのスタジオのことは、
微塵も知らなかったのですが、
大好きなシャーラタンズが出てるので観た次第。

それでも、アニメーションとコラボさせた映像が
ポップで可愛らしくて楽しみながら、
あるひとつの歴史あるスタジオの在り方として、
興味深く観ることができました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hkr21