劇場公開日 2024年3月15日

「英雄の奮う暴力の恐ろしさ」デューン 砂の惑星 PART2 僧ヶ鍬崎さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5英雄の奮う暴力の恐ろしさ

2024年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

スターウォーズ的なSF英雄叙事詩をあらすじに置きながら、その実英雄の活躍とはすなわち残酷な暴力の行使であることをむざむざと見せつける。

主人公は歴史的背景と豊富な兵器、血筋と能力、仲間の部族の勧め=天の時、地の利、人の和を兼ね備え惑星の独立指導者になるべくしてなる。神がかりとしか言いようのない振る舞いにより惑星の武力全てをその手に握る。
しかし、最後の戦闘はどうであったか。気分爽快な復讐劇も英雄的な戦いもなく、その武力、つまり怪獣じみた生物兵器と核兵器で敵兵と敵将を虐殺し、最後は帝国の姫を自らの凶刃により力尽くで略奪する。一方的な蹂躙だ。

オースティン・バトラー扮する敵役のフェイド=ラウサは狂気の男であり部下に対しては残虐であるが、実戦においては敗将ながら最後まで帝国を守るため通常戦力だけでよく奮闘する。最期の決闘シーンでも正々堂々と戦った。個人的に追い詰められたらヒロインを人質に取るかと思ったが、そんなことはなかった。
「悪の親玉」である皇帝も権力に固執することなく、最後は敗北を認め姫を差し出した上で降伏する。
日本的価値観なら判官びいきで帝国側を主人公に置きたくなるところだ。

面白いのは、観客にどちらへ感情移入してほしいのかをわかりやすくするため、演出が中盤までと終盤で切り替わっているところ。
採掘車両を襲撃しているときの帝国軍兵士のヘルメットは顔を映さない不透明のフルフェイス(ストームトルーパー)だが、最後の戦闘では顔が見える透明ヘルメットになっている。丁寧にも、こちらが敵基地を攻めるときは映像の左側=舞台の下手=敵側から攻めている。
このように展開に従って敵の衣装まで変える例はあまりないと思う。

主人公は指導者となる未来を恐れていた。そしてそれは事実だった。独立のために立ち上がるとは、親の仇へ復讐するとは、なにより戦争とは残酷で血にまみれた野蛮な行為なのだ。
次作も制作するそうだが、ここまで悪し様に主人公を描いてしまうと原作通りの展開になるのか不安になってくる。一代の英雄、または梟雄の最後は敗北に終わるのが相場だ。どう料理するのかスタッフに期待する。

とても面白い映画ですが、一作目の登場人物と用語を暗記していないと100%楽しめないので、単独の映画としては4.5にします。

僧ヶ鍬崎