ラーゲリより愛を込めてのレビュー・感想・評価
全427件中、241~260件目を表示
後半から何回も泣かされました😭
後半のクロと桐谷健太さんのところで涙が止まらなくなりました😢
相変わらず、桐谷健太さん演技うますぎる。
Tジョイ博多、右の隣の女子高生が最初から鼻汁常に全開だったのと後ろの方で着信音鳴らしてるやつと前の方の席でスマホの光だしてるやつ、勘弁してくれ、もう一回改めて見に行かないと、台無しになりました。ジャニオタが観にきてるのか客席満席とニノと中島くんのところで結構鼻啜り音が聞けました😌
いまいちな感じ
この時季に公開は偶然なのかベストタイミング!
いい人の物語
わかっていても
人としての生き方を問う作品
鑑賞後、実在の人物をモデルにしていることを知り感動が深まりました。
極限状態に置かれた時に、その人の本性が現れる。
そして本当の強さとは何か?
人としてどこまでも誠実に生きて行きたい、と思わせてくれた映画です。
割とありきたりな戦争物語
人間が生きるということがどういうことか
第二次世界大戦後、厳冬のシベリアに抑留された方のお話。
収容所(=ラーゲリ)で、人としての扱いを受けず、気力も奪われている中、
周りのみんなに希望を持たせ、人々に生きようと思わせてくれた山本さん。
万葉集や俳句をみんなで勉強したり、一等兵呼ばわりに対しては、
「山本です」と抵抗して見せたり。
書き物を残してはスパイ行動とみられ没収、それでも希望を持って、
未来へ向かって、書き記す。
そして家族あての最後の言葉は・・・4人の戦友が記録ではなく記憶して・・・
時折目をそむけたくなるシーンもありましたが、いい映画でした。
そして、人間としてかくありたい、と思えるとても素敵な人物像でした。
二宮君は頑張ってるなぁ〜感を思わせた処…。
「会話」
盛りすぎてしまって残念。
ダモイというワード、この映画を観て始めて知った人も多いだろう。ダモイ=帰還。子供の頃からよく耳にした言葉。亡くなった伯父はシベリア抑留者。肺を悪くしてダモイした伯父からシベリア収容所の凄まじさ、ソ連兵の非道ぶりを聞いているので今回は原作も読み映画も観た。芸達者のニノは流石。(戦争ってイヤですねえ)と鬼気迫る演技に脱帽。脇を固める俳優陣もいい。特に松坂桃李がよかった。こちらも流石。感動的なんだけどラストで色々盛りすぎて折角の映画の良さが台無しになった感がある。ワンコは可愛いけど必要だったかな?唐突な寺尾聰さんの回想シーンも??毎日のようにミサイルが北から飛んでくる昨今、憲法9条という免罪符を持ってきた日本の行く末はどうなるのだろう?等と色々考えてしまった。せめて一人でも多くの若い方に極寒のシベリアで沢山の日本人捕虜が亡くなったという事実を認識してほしい。
日本人は好きなはず...DNA的に
映画がいいけど…
暗いだけの話じゃない映画
泣けました
全427件中、241~260件目を表示

 
  









