「ようやくわかったよ、古代。」宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 後章 STASHA equinoxさんの映画レビュー(感想・評価)
ようやくわかったよ、古代。
スターシャの語った、遥か昔イスカンダル大帝国の
悪行の数々には正直恐れ入った。
ガミラスはイスカンダルの悪行の
後始末をしていたらしい。
結果奴隷の住まいとしてポンコツになった星の為に
宇宙に覇権を広げ血で血を贖う真似をしていたとは。
そしてヤマトが、沖田が・・・。
デスラーが何かにつけてずっと臣民諸君に向けて
堂々と掲げていた「イスカンダル主義」とは何だったのか。
「宇宙の恒久的平和を実現するには、
イスカンダル主義の拡大と浸透が必要である!」
「それは神の意思であり、我らガミラス民族に課せられた
崇高な使命なのである!」
「それは唯一つ、希望だ!」
「民族の悲願、我々の宿命、それは
ガミラスとイスカンダルの大統合という希望だ!」
ガミラス人はイスカンダルを恐れていたのか?
彼は彼なりに違った理想を抱いていたのか。
デスラーが怒り悲しみ、古代が泣いた気持ちが
何回か観てきてようやく理解出来た。合点がいった。
すぅっと自然に、しかし抗えない強さで。
今迄約束を果たそうと潰れそうになってた自分は
一体何の為に、何を守ろうと、
何を滅ぼそうとして来たのかが全て砕けて
無くなってしまいそうに思えたのか。二人とも。
かーなり重かった。
今までこんなに「2205」が重かったとは
気付かなかった。こんな残酷な話あるか?
ずっと宇宙を彷徨ったり、ずっと戦争してたりしたのに。
今迄6年はとてつもなく長く重かったはずだ。
いや、戦争はもっと前からか。
ガミラスはもっと前、統一戦争よりも遥か昔なのか?
その苦難苦行の一切の価値を見失ってしまった。
それが「大人になる」と云う事か。
でもランハルトや守や大公に語らせるなんて
そりゃスターシャさんズルいにも程があるよ。
みんな頑張って己を戦いに投じ生きて来た
イイ人達ばかりじゃないか。
デスラーよ。
苦しくて虚しくて、切ないなあ、お前の生き様は。
愛だけは手放したく無かったんだな。
愛に殉じてしまいたくなっても仕方ないよ。
ああ、ちょっと暫く立ち直れません。
