劇場公開日 2022年7月15日

  • 予告編を見る

炎のデス・ポリスのレビュー・感想・評価

全58件中、41~58件目を表示

4.0回収も終わったかと思いきや。最後まで息が抜けねー!

2022年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
bloodtrail

3.5祈りの前に銃弾を

2022年7月17日
Androidアプリから投稿

楽しい

怖い

興奮

ネバダ州の小さな警察署を舞台に、わざと捕まり留置所に入った2人の男を巡り巻き起こる話。

パリピの沈静化の為にやって来た警察に暴力を振るって捕まった男と、銃撃された警察の覆面車輌を発見した警察官に突っ込んで来て捕まった泥酔運転のJohn Doe。
そしてTVのニュースで流れる司法長官の殺害事件。

スモークの意味というか効果は良くわからなかったけれど、ほぼ警察署内のワンシチュエーションで繰り広げられるサスペンススリラーで、前半はこいつらは誰だ?なやり取りや、不穏な動きをするヤツを会話劇中心にみせていき、ちょっとチャラさを感じて緊迫感が足りないもののサスペンスフル。

風船販売の登場で勢いはガラッと変わり、そこからスリリングだし、腹の探り合いは加速するしで、スカした感じはちょっと鼻についたけれどあっと言う間の107分だった。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
Bacchus

3.0かなと思ったら

2022年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

108本目。
B級映画かと思ったら、そうでもない感じ。
ちょっとした心理戦かとも思ったけど、微妙な所。
ジェラルド・バトラー出てるから、アクションガンガンを期待したけど、最後に帳尻合わせて終わった感じかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひで

4.0ジョー・カーナハンの職人っぷりに

2022年7月17日
Androidアプリから投稿

ジョー・カーナハンの映画はだいたい劇場内が男性、それも40代以上が多い印象。
内容としても、おっさんばかりなのでこの映画の予告を見た時も楽しい映画だろうけど、おっさんしか観にいかないだろうなと思っていた。
確かに観客はおっさんばかり。と思ったらアレクシス・ラウダーというアフリカ系女性が主演でびっくり。なんだけど、内容は全然おっさん好み。ガン・パウダー・ミルクシェイクなんかは、女性であるということをテーマ的にも突き詰めていたけれど、今作はそこまで女性であることによるドラマを描くのでもなく、単に女性警官の視点であるというだけ。この無防備な態度は見ていて気持ちいい。映画に理論武装されると観客としても身構えてしまうところもある。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
タカシ

5.0まぁ、確かに単調な部分や突っ込みどころも多いけど…。

2022年7月17日
PCから投稿

今年210本目(合計486本目/今月(2022年7月度)22本目)。
16日(土)に4本見た中では最後の作品になります。

 ※ 原作タイトルの「CopShop」は俗語で「警察署」を意味するスラングです(「お店」という意味を含まない)。

まぁ何というか「いい意味で」B級なんですよね~。「そりゃないでしょ」みたいな逮捕や留置所に留置していると思えば、突然すごい人がやってきて警察署(この映画は、ある警察署の中だけで物語の95%以上が進みます)を占拠し…という感じですが、「おいおい、スキありすぎでしょ?」といった部分、また、登場人物は案外少なめである点もよかったです(モブでどんどん倒される人は出ますが)。そのため理解が易しく、上述通り、「移動範囲が制限される」タイプの映画なので、「何がどうなっているのかわからない」という類型はちょっと考えにくいです。

まぁ他の方も書かれていた通り、少ないながらにも登場する主要なキャラクタにもっと深い「味付け」設定があれば…とは思ったものの、結局この手の映画は笑ってなんぼというか、「いかにばかばかしく、しかも不自然でなく、かつ面白く見せるか」という点が論点になるので、それ「さえ」クリアできていれば、それら(味付け設定があったほうが良かったとか何とか)は、「まぁ達成されているんだからいいんじゃないの?」という考えもできます。

まぁ本当にB級(いい意味で。実際にはA-程度に過ぎない)映画の面白い不思議な展開で100分があっという間でよかったです。

日本もこういう映画が増えるといいですね(8月公開予定の「バイオレンス・アクション」は趣旨的にこういう映画になるのかな?)。

採点上特に気になった点はないので、フルスコアにしています。

------------------------------------------
 (▼参考/「こら、そんなことをやると汚染されちゃうだろ!」)

 ・ ここの「汚染する」は contaminate が使われています。語彙レベルは高いですが(ほぼ準1~1級レベル)、リアルでは化学工場などで「コンタミ」と略されるように、それでもよくつかわれる語です。
------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 7件)
yukispica

4.0"Freddie’s Dead..."な映画

2022年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
stoneage

4.0邦画のタイトルがミスリードさせてないか?

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ただただのドンパチ映画かと思ったらそうではなかった。
駆け引き、裏切りの連続の予測不能のストーリー。
途中でサイコ野郎が出てきて序盤の展開より刺激的な様相を増してくる。
ラストで、ようやく銃撃戦。
確かにそんなバカなと思う展開もあるが、許容範囲。
期待しないで見ればきっと満足では?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ケビタン

1.5簡単過ぎる警察署襲撃

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービー好き

4.0集中した

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

スローなサスペンスだったが、中々面白かった。時間もちょうど良い。悪が一点二点したのも良かった。→単純なのでまんまと分からなかった。(笑)

殺しがシンプルなんだけど、そこ見せる?って感じで若干エグイ場面もあり、目を背けてしまった。

内容はお薦めです。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ノブ様

4.5暑苦しい顔、丁髷ヘアーにサイコ野郎

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 フランク・グリロが詐欺師で、ジェラルド・バトラーが詐欺師を狙う殺し屋? しかもベガス郊外の小さな警察署で鉢合わせで、サイコな刺客まで登場する?

 これは、面白くなるしかないでしょ。脳みそをB級映画鑑賞モードに切り替えて準備万端。警察署で悪人たちを迎え討つのは、頭を刈り上げて気合の入った女性警官。

 殺し屋と対象者が同じ留置所に入れられるって、ありそうでなかったシチュエーション。一悶着があって、小休止するんだけど、サイコ刺客がやってきてからが、面白い。見た目は、宅配業者にしか見えないんだけど、顔色ひとつ変えずに撃ってくるアブナイやつで、コイツが登場してから警察署はカオス状態に突入する。

 スタイリッシュとは対極にあるおバカB級映画ですが、自分の大好物なので美味しくいただきました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
bion

4.0邦題はB級作品のりだけど…

2022年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

極上のB級でした。
展開の動と静のバランスが最高。正義感の強いウーマンポリスのドンぱち1人舞台と思っていたらクセのある脇キャラ盛りだくさん。陸の孤島のごとく誰が生き残るかの心理戦も楽しい。いやー、面白かったなー。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
peanuts

3.0最大の謎が

2022年7月16日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムーラン

3.0それほど珍しい設定ではないが何か面白く感じた映画。

2022年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

警察署という限定されたスペースで繰り広げられる壮絶?な銃撃戦。

いい奴か悪い奴かわからないような連中が入り混じり、騙し騙されてのハードガンアクションはタランティーノを彷彿させるが、どれも突き抜けるところまで行かず全てが中途半端な感じを受けた。

銃オタクで賢く正義感の強い女性警官のキャラクターが際立って良く、鑑賞者は彼女目線で物語を追うようになっているので、様々なイベントが作り手の意図通りに伝わっていることは唯一の良い点かなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カツベン二郎

3.0誇大広告

2022年7月16日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞161本目。
まぁ、チラシ熟読しちゃった自分も悪いんですけど、チラシで3分の2ネタバレされていまして。というか開始15分位の内容で、それからどうなる?って話だと思うじゃないですか。
メインキャラ4人が警察署内でバトルロワイヤルやる、みたいな感じで書いてありましたが、詐欺師、殺し屋、サイコパス殺人鬼のキャラがいまいち中途半端。詐欺師はもっと戦闘力はないけど頭がいいとか、殺し屋は滅茶苦茶強いけど何かハンデがあるとか、サイコパスは会話が通じないとか、正義感あふれる新人警官(新人というエピソードあったっけ?)だけはチラシの説明通りでしたが、悪党だけの殺し合いみたいなのは完全に嘘で、そもそもタイトルが炎のデスポリスって邦題つけといてこのチラシないわ、という、感じでした。ちなみに原題はコップショップ。警官の店?こっちもよく分からない。

展開がどうなるかな、というドキドキはありましたけどカタルシスは薄め。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガゾーサ

3.0crazy survival

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
mash

0.5何じゃこりゃ!

2022年7月15日
Androidアプリから投稿

ジェラルドバトラーは、こんな映画に出て欲しくなかった😢

コメントする 2件)
共感した! 3件)
aki007

3.0細かいことを気にするのはヤボというもの

2022年7月15日
Androidアプリから投稿

ほぼ警察署内だけが舞台の話だが、先の読めない展開に最後まで引き込まれる。登場人物のキャラもしっかり立っているし、伏線の回収にも抜かりはない。こういう映画は、深く考えずに、いかにも「B級」の楽しさを堪能するのが正解なのだろう。
ただ、そうは言いつつも、ラスト近くになって、ストーリーに引っ掛かるところが出てきてしまったのは残念だった。
例えば、瀕死の重傷を負っているはずの主人公が、あれほど激しい銃撃戦を展開できるのであれば、最初から、囚人に鍵など渡さずに、自分一人で傷の治療に行けばよかったのではないか?
あるいは、命を狙われている詐欺師が、結局、ああいう本性であるならば、銃を渡された時点で、主人公を撃ち殺していればよかったのではないか?
まあ、もしそうしていたら、映画としての面白さは半減してしまうので、やはり、そういうことは気にしてはいけないのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tomato

3.0令和のダイハードです‼️❓かもね‼️❓

2022年7月15日
PCから投稿

最初、キングダムの舞台挨拶付きまでの時間調整で観たら、これが、意外と素晴らしい。
何より、悪役と警官のそれぞれの人物造形が凄い。
ひとりの人間が変わり本性が明らかになる、いや、みんなそれぞれ変わる。
それが、いろんなやりとりや殺し合いで、展開する。
こんなに閉鎖された空間で、人間交差点が半端ない。
クライムサスペンスとしても、人間ドラマとしても見応えがある。
敵か味方か、誰が生き抜くか、息もつかせぬ展開。
最後の結末には度肝を抜かれた。
この、梅雨空の暑苦しい季節に、突き抜かれた映画を、是非。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
アサシン5