「元作品の良さが消えてしまった。」THE GUILTY ギルティ すっかんさんの映画レビュー(感想・評価)
元作品の良さが消えてしまった。
◯作品全体
2018年に公開された同名作品のハリウッドリメイク版。リメイクした意図はわかるけれど、それが元作品の良さをすべて削ぎ取ってしまったように見えた。大筋は元作品と同じだから退屈なわけではないが、表現方法を変えるだけでこんなに違う印象になるのか、と改めて思わせてくれる作品だった。
個人的に感じた「元作品の良さ」は、先が読めないことと、先が読めないことによる閉塞感。
先が読めないというのは物語もそうだけど、会話や思考がいろいろなところに流され、思うようにいかない感覚も面白かった部分だ。ただ、本作ではそこがそぎ落とされた場面があった。例えば、元作品では電話越しに状況確認しようとするアスガーと、パニックに陥ったイーベンの会話に齟齬があったり、アスガーの言葉が伝わらない場面が多々あった。印象的だったのはイーベンに対して深呼吸を促すシーン。元作品では深呼吸を何度も促すが、イーベンはそれに応じず、コミュニケーションがとれないもどかしさがあった。これは電話越しによってコミュニケーションが制限されているためで、作品の特徴でもある。しかし本作では深呼吸を促すと即座にそれに呼応してしまう。パニックで自分の言いたいことを相手に伝えたいという場面なのに、そんなに物分かりがよくては説得力に欠ける。きっと会話のテンポを速めて緊張感を煽りたかったのだろうけど、正直嘘くさいリアクションだった。
閉塞感という部分は致命的だった。この作品の特徴は、先ほども書いたように電話越しでしか状況がわからない、という特殊な状況であることだ。元作品もそこを徹底していて、指令室からは外光も差さず、外の様子がわかるモニターもなく、そして電話の向こうの状況を映像で映さなかった。
この点、本作はファーストカットから外の様子を映し、指令室は夕陽が差して明るい空間になっている。主人公の状況を分かりやすく提示したかったのかもしれない。
そしてなにより、不審なバンに近づくパトカーのシーンを映像化してしまっている。電話の向こう側を見せてしまったら最期、普通のサスペンス作品になってしまうというのに。
閉塞感という部分はむしろ削ぎ落そうとさえしているような、わかりやすさ優先の画面。意図はわかるが、良さはない。
最初は「山火事」や「娘の存在」という新たな要素を興味深く感じたが、上辺だけのエビデンスにしかなっていなかったのも残念だった。
山火事は事件に対応できる人員がいない理由として序盤だけ登場する。あとはもう、モニターに映る背景でしかない。娘の存在は、裁判で真実を話すことを躊躇う要因としていたのは良かった。しかし、積極的に事件に介入しようとする主人公の動機としたかったのだろうが、元作品は主人公と事件を閉塞感でシンプルに対峙させることで、自然と動機づけができていた。それを考えると必ずしも必要とは思えないし、なにより、動機づけとしてはあからさま過ぎた。
わかりやすさが作品を良くするわけではない、という典型的な作品だった。モヤがかかったような不確かさが物語を追いかけたくなる動機になりえるし、その不確かさに奥行きを作る演出も非常に大切な要因なのだ。
〇カメラワークとか
・元作品で印象的だった長回しとか、全く使われてないのが悲しい。我慢しきれずカット割るっていうのを繰り返している感じだった。
・レンガで殴る直前のシーン、前作品にもあった赤い受信ランプで危機感を煽る演出を使っていた。ただ、元作品はランプを画面奥においてボカしていたけど、本作は人物の前にドデカく映していて、なんというか、野暮。
〇その他
・元作品では赤ん坊は死んでしまうけど、本作は生きてるオチに変わってた。うーん。一筋の希望みたいな意味合いかもしれないけど、やってることがあからさますぎて。
・ギレンホール、好きな俳優なんだけど、終盤のトイレのシーンは微妙な芝居だったなあ。裁判で本当のことを言おうと相棒へ語るけど、子どもと会えなくなるぞと反論されたときの芝居。急に顔をゆがめる芝居が、これまたあからさますぎて…。笑ってるような顔にも見えてちょっと変だった。
レンガで殴ることを「報復」と伝えたことに後悔する場面も、わかりやすく自分の頭を殴ったり…ギレンホールの芝居というよりも制作側の演技プランなのかもしれないけど。
・隣の同僚と和解するところは技術的なことを聞きたいだけの和解っぽくなりすぎてて、主人公最悪だな…ってなった。元作品でも似たような性格だったけど、多少なりとも敬意を払う仕草もあった。相棒との関係も、元作品にはあった「早く帰って来いよ」という相棒のセリフが無くなってたり。本作は主人公がシンプルに嫌なやつだからラストが全然かわいそうに思えないんだよなあ。
・元作品にはない、喘息の設定は面白かったかも。体の中にあるヘビと同義として、心のわだかまりの表現になってた。
細かな違いはあれど脚本はほとんど変わっていないから、映像演出の比較をするのには面白い作品。