ドント・ルック・アップのレビュー・感想・評価
全204件中、81~100件目を表示
本場アメリカの政治ジョークは核が違う、関心の高さを裏打ちする描写も注目
秀逸でお粗末な冗談が変化し続ける、凄い映画だこと…笑。風刺の効いた黒さがたまらない。
単純にネトフリに入っているから、というのもそうだが、割と永く騒がせていたので観てみた。なかなかパンチラインが効いてて面白い。日本沈没みたいな危機感に対し、分断が起きてしまう所がなんともアメリカらしさを写している。「だってありそうじゃん。上の奴は皆、私利私欲だぜ?」みたいなブラックジョーク。隕石が落ちてくるから…のシチュエーションでここまでギミックがあることに驚く。
かと言って、人間の滑稽さも滲み出ているから、その可笑しさも強烈。浮気に暴動、パニック…ありったけのモノを詰め込んで魅せる。ちゃんと差別とか除いた上でジョークを利かす点も良かった。
洋画は疎いのでキャストがどうこう言えないけど、やはり主演の2人が踊らされている姿が凄く作品のインパクトを残してくる。大統領に超大企業の社長…権力的な部分の露骨さに苛まれながら、光を手繰り寄せようとするのがグッと来る…と言いたいけど、皆いろいろ有るから。そこは…。笑
『決戦は日曜日』を先に観ていたので、日本にも政治の風刺が出来るようになったのは凄い!と思っていたけど、本場は違いますね…。何より、政治関心が強いからこそ透けるモノを写している気がして、格の違いを感じた。スケールも含め、ネトフリ、恐るべし。
空を見ろ!
4
自虐に見せながら どこかしら…
なんて愛すべきアホな人類
「今さら?」、、、ではなかった。
豪華キャストすぎ。笑
とんでもない金がかかってるぜ、
出演者のギャランティーだけで。笑
Netflixが配給権を買ったことにより
そこらへんが潤沢になったんだとか。
2022年を迎えようって時に、
彗星墜落、地球滅亡系映画!?
こんな豪華キャストを使ってまで?
ちょっと今さら感ないかい?
時代錯誤じゃないかい?
って思ったけれども、
いやはや、やはりそんなわけなかったね。
安心した。
なぜ今こんなテーマにするのかってのを
「ブラックコメディ」というジャンルで
風刺的に描かれてた。
メディアってこんな感じだよね
政治家ってこんな感じだよね
芸能人・インフルエンサーってこんな感じだよね
世間ってこんな感じだよね
今、現代で、地球滅亡するってなったら
こうな感じの反応でしょうね、アメリカの世間。
ってのを、見せてくれてました〜。
キャストたちもそのへんを踏まえ
憎らしめのキャラに設定されてること多め。
面白かった。
究極のブラックユーモア
精一杯の悪ふざけ
シュールな映画かも?
今ある危機なんだな…
コメディーそれともシリアス?
アルマゲドンみたいに美談になればどれだけいいだろね。 流し見してし...
最高
笑えるけど笑い事じゃない
巨大な彗星が衝突するというSFあるあるな地球の危機を訴えるも、まともに取り合ってもらえないというブラックなコメディで笑えました。
大統領も実在の人物を大いに連想させますし、その支持者も現実を直視せず盛り上がる様など、コロナ禍でもマスクをしない運動などを思い出しました。
何でもネタ化しようとするテレビのワイドショーやSNSも、現実を反映しているなと。
地球の危機だというのにそれでいいのか?と笑えましたが、リアルにこんな状況になったら本当にこういう展開になりそうとも思わされ、笑い事じゃない気もします。
様々な問題に対するリーダーシップとか報道とか、既にリアルに起きていることのようでもありますが。
日本の現状も他人事ではないかと。
役者陣の演技も、コミカルながらリアルなディテールで楽しめました。
全204件中、81~100件目を表示