パーフェクト・ケアのレビュー・感想・評価
全153件中、81~100件目を表示
ハリウッドのポリコレ基準に表現者はいかに立ち向かうのか?
クライムサスペンスは大好物なのだが、この作品は医師と結託して高齢者を無理やり介護施設にぶち込み資産を「合法的に」処分して奪い取るという超悪徳法廷後見人の話なのでこれっぽっちもシンパシーを感じる余地がない・・はずであったが・・・中盤から一転して応援したくなってしまうのだからわからないものである。主演のロザムンド・パイクは本作でゴールデン・グローブ賞の主演女優賞(何故にコメディ/ミュージカル部門?)を獲っているしハリウッドのポリコレ基準にここまで準拠して(女性極悪党・同性愛等々)作っているのだから賞狙いありきであろうことが透けて見えて純粋に楽しめない。ポストトランプの影響は大きいがここまで左に振り切るところがかつてレッドパージを経験したハリウッドのすごさでもある。個人的には好きでは無いがそのうち馴れるでしょう。要するに面白ければ問題は無~し♪
深い理由も暗い過去もなくお金が好きでもいいじゃない
序盤だけ、ちょっと辛い。高齢者が人生をかけて培った教養やセンスで選び、働いて稼いだお金で買いそろえた家具調度をたたき売るシーン、むごく感じる。自分がインテリアとか雑貨とか好きだから余計かも。家財オークションを見ている間はきっと眉間のシワがえらいことになってた。
別に主人公は義賊でもなんでもない悪党で、この映画は悪党と悪党のバトルなんだと了解できてからは快適な見心地。大金が必要な涙ぐましい事情やら、そういうのが一切ないのもこざっぱりして、かえって見やすい。
そこまでドライなさまが描かれるので、恋人が傷つけられたときに、悲痛な本当に切迫した表情になるのが際立ってた。エイザ・ゴンザレスかわいいし。
これは案外、フェミニズム映画だったのかもしれない。生き別れのわが子や病身の母親のためでなく、愛する彼女と面白おかしく暮らすために稼ぐ女がいてもいいじゃん。フィクションの世界なら男性には許されていること、女性が許されない理由はないはずだ。
余談で愚痴だけど、フジテレビでやってる「SUPER RICH」も、ここまで振り切れないにしろ、もうちょっと愛を傍流へ押しやって、女がすかっと生きるストーリーになってほしかったなあ。
勧善懲悪?
ロザムンド・パイクと洗練された映像
飽きない展開で面白い!
マーラさんが悪すぎて、たくまし過ぎて、マフィアがんばれと思ってしまった笑 ラストはびっくりでした。が、悪い事するとそうなるよなーと妙に納得。 現実で、ある日突然施設に入れられたら…怖い。毎日脳トレしようと思った。
ロザムンド・パイク
突き抜けすぎてもはや爽快!
悪人対悪人、マフィアよ、もっと非道に行け!
ピカレスクまたは
恐ろしすぎて映画を楽しめない😰ロザムンド・パイクファンをやめたくなりました
アメリカで実際に問題になっているテーマ。成年後見制度を見直すことになったらしい。
この映画では法的に認められた第三者の後見人は財産管理を一任され、医者や老人ホームと結託して老人を蹂躙し、財産を奪い取ります。その図式はひとたび親族以外の人が後見人になった場合、容易に想像でき、かつ実現可能な下地がすでに我が国でも成人後見制度と介護保険制度(要介護、要支援認定システム)として構築されています。地域ケアマネージャーはその地域の老人施設に従属していることがほとんどです。医師や病院とも繋がっています。政治家が後見人を職業とする第三者を容認するシステムを推進する法案を出して来たときには注意が必要ですね。
彼らが狙うのは、身寄りがない人。
私は財産ないから心配ないと、タカをくくっていてはダメですよ。狡猾な医師に生き血を吸われ続ける可能性があます。老人ホームを併設している私立病院には要注意です。身寄りがないことがバレると、合併症を次々と起こしやすい過剰医療の餌食になり、病院や施設に蹂躙され続けますよ。社会保険の充実している日本ならではの合法的犯罪です。親族は何人いて、何処に住んでいるか、連絡を取り合う仲か否か、根掘り葉掘り聞いてくる医師にはご注意ください。恭しい笑顔の奥に笑っていない眼を感じたら、病院を替えることをオススメします。
マーラも言っていましたよね。この世は捕食者と被捕食者しかいないのだと。
そうそう、殴られて歯が抜けそうになったら、新鮮な牛乳の中に入れて保存することもお忘れなく!
恐ろしすぎて映画を楽しめませんでした😰ロザムンド・パイクのファンをやめたくなりました。それほど良かったということになりますが。
残念ながら、彼女とベビー・ドライバーでの情婦役で有名になったエイザ・ゴンザレスの関係には全然萌えませんでした😅
先天性軟骨形成不全なのに親分やっているちょっと詰めの甘い悪党達に圧倒的にシンパシーを感じてしまいましたよ。
不安と猜疑心に溢れたダイアン・ウィーストの表情に引き込まれました。すっかり白衣恐怖症になってしまいました。怖すぎ。これ、コメディですか?あまりにも怖いと笑ってしまうというなら、わかりますけど。充分若い人にはコメディなんでしょうけどね。還暦にはつらすぎる❗
鉄の女?!
思ってたよりサスペンス色が高く、ドキドキする展開で最初から最後まで退屈なシーンがなく楽しめる映画。
本人や家族の許可なく、後見人付けられて医者とグルになり介護が必要だと老人ホームに入れ財産根こそぎ取られる。ほんとにそんな話あるんか⁉️と思ったら以前結構あったらしい。日本でもあったみたいで話題になったとか。
そんな後見人の女が主人公の話だけどもそんな悪女なのに途中から応援したくなったのはなぜだ!!
狙われた老女ジェニファーの演技も良かったです♫
わ!あ〜、そう、、なるわな。。のラストに注目です。面白かった!!
ロザムンドパイクのスタイルの良さ!相方役のエイザゴンザレスは見とれるくらいの色気。めちゃ美しいです。
ロザムンドパイクの怪演は圧巻!
レビューで絶賛知れていたので期待していましたが、さすかロザムンドパイクの怪演は圧巻!堪能しました。
あとやはりファッションやインテリアがスタイリッシュで素晴らしい!絵的にも満喫しました。
まあ一般受けはしないでしょう。あと^_^日本はブラックユーモアに対する理解が西洋ほどないから、このような映画は不快やら不道徳やらのリアクションはあるでしょうね。
登場人物みな悪人とあったので覚悟してましたが、まさかここまでとは!
想像の斜め上をいく展開。
プロミシングヤングウーマンのようなフェミニズムをオープニング早々感じてましたが、レズビアンなんですね。
相棒へは愛情深く可愛らしさすら感じます。
ラストは予想だにせず、あんぐり開いた口が塞がりませんでした。
全153件中、81~100件目を表示













