ライダーズ・オブ・ジャスティスのレビュー・感想・評価
全111件中、1~20件目を表示
復讐アクションと見せかけて、喪失の痛みを癒す話
タイトルと紹介文を見る限り、ライダーズ云々という悪人グループの悪事に巻き込まれて妻を失ったマッツがひと暴れしてそいつらを倒す話だと思うじゃないですか。当初はそういう方向性と見せかけて、もう全然違う方向に転がっていく。このタイトルはミスリード狙いだろう。
列車事故で妻を失った軍人マークスを、同じ列車に乗り合わせた数学者オットーが訪ねてくる。車内でほとんど食べないままのサンドウィッチを捨てて事故直前に下車した不審者の件を起点に、凄腕ハッカーのレナートやウルフの情報を駆使して「ライダーズ・オブ・ジャスティス」というバイカーギャングの犯行と確信し、彼らへの復讐を企てる。
短髪ヒゲモジャでもかっこいいマッツ演じるマークスは、大義名分のある側ではあるものの、行動がかなりエキセントリックだ。こちらを脅しただけのギャングの首を折ってあっさり殺したり、仲間のオットーでさえ気に触ることを言ったからと顔面パンチを食らわして道端に捨てて行ったりする。帰りが遅くなった娘の男友達にも有無を言わさずパンチ。
ところがマークスのもとに集まった一癖ある中年男たちは、マークスから離れていったりはしない。あれこれあるうちに、彼らの一癖の理由も見えてくる。オットーは交通事故で娘を亡くした。レナートは親からの虐待があったのだろうか、カウンセリング受診経験が豊富で、マークスに殴られそうになった時はズボンを脱ぎ四つん這いになって震えていた。ウルフは過去にいじめに遭ったと思しき鬱憤を死体蹴りで晴らしていた。トラウマを抱えたもの同士、互いの状況を他人事と思えなかったのかもしれない。
そしてそんな彼らにマチルデの彼氏、ギャングに囚われていたボダシュカも加わり、マチルデのカウンセリング(もどき)をしたり自暴自棄になったマークスを慰めたりして、互いを癒しながら擬似家族のような関係になってゆく。
マークスとその仲間達の心の傷の描写はあくまでシリアスに、ギャングとの抗争は殺伐とした雰囲気で描かれる一方(マッツのアクションがかっこいい)、彼らの会話やキャラクター描写にはほのぼのした雰囲気があふれている。このギャップが凄すぎて中盤あたりまでは作品の方向性を測りかねたが、結局狙ったギャングが列車事故とは無関係だったことで、ああこれはトラウマを克服する過程の物語なんだなと思った。
マチルデが事故の原因を求めて壁一面に貼った付箋について、オットーが語るシーンが印象的だ。ひとつの出来事にはそこに至るまでのいろいろな偶然が網の目のように繋がっていて、誰のせいなのか特定するのは難しい場合もある。
復讐の対象を無理に探し出すより、傷を見つめてしっかりと悲しみ、吐き出す作業をすることが、心が救われる近道なのかもしれない。
クライマックスの銃撃戦でマークス達がどんどん撃たれ、ウルフなどは「弾を避けた!」と言いつつ額から血がピュッピュと吹き出ていたので死人続出の残念な結末か?と思わせてからの、全員集合でハッピークリスマスエンド。おいおい生きてたのか、それにマッツたくさん人殺したけど捕まってないのかよ、と思いながらも彼らの笑顔に心があたたかくなった。
イェンセン監督の次の言葉に、本作のエッセンスが詰まっている。
「愛する人を失った時、人生のすべてが無意味なものに思えます。しかし、すべての意味を完全に理解しなければならない理由があるのでしょうか?死は理解できないものと受け入れ、愛する人たちに感謝しながら生きることが、人生において最も意味があると思いませんか?それだけで十分ではないでしょうか」
観客の予想を巧妙にすり抜けていくストーリー
わかりやすい語り口ながら、そこで起こる展開は観客の予想の裏をかくものばかり。その度に「えっ」と声を出して驚いた。主人公は愛する妻を事故で失い、派兵先から帰還を遂げる一人の兵士。フィジカル的、メンタル的に一筋縄ではいかないこの役柄をマッツ・ミケルセンが演じ、何かが爆発しそうな危うさを常に携えて本作は突き進んでいく。さらにここに確率論を研究する数学者や、テクノロジーに秀でた珍妙な仲間たちが合流することで、事態はよくある真相解明や復讐劇へ振り切れそうになりつつ、決してそのような方向へは陥らない。面白いのは一人一人のキャラクターがどれも内面、外面的にとても繊細に描かれていること。だからこそ彼らがぶつかり合うくだりでは各々の想いが痛いほど滲み出し、お互いに心の穴を埋め合おうとする姿や光景にも思わず胸熱くなる。アクション、サスペンス、家族ドラマを巧みに内包した、とても変則的なクリスマス・ストーリーだ。
ありきたりの復讐活劇に見せかけ、良い意味で予想を裏切る
マッツ・ミケルセンが演じるめっぽう強い軍人が、妻を殺され復讐に立ち上がり、犯罪組織の悪人たちをばったばったとやっつけていく……そんな話なら、まあありきたりだ。だがそうした先入観は、途中から「あれれ?」と驚きとともに裏切られることになる。
あちこちに皮肉たっぷりのユーモアが効いている。題名からしてそう。殺人事件の重要証人を殺すために実行したとされる列車事故を仕組んだ犯罪組織の名称が「ライダーズ・オブ・ジャスティス」(正義のバイク乗りたち?)。そしてストーリー上も、犯罪組織そのものの存在感や凶悪さはメインではなく(オートバイの活躍もないし)、あくまでもミケルセンたちにやっつけられる“切られ役”程度の扱いにすぎない。それがなぜ題名に?
物語をユニークなものにしているのは、列車事故で生き残った数学者オットーの存在だろう。統計や確率を専門とする彼は、観察力も優れていて、事故の直前に降りた不審な乗客のことも覚えていた。友人の数学者レナートや顔認識技術に長けたハッカーのエメンタールと協力して、証人が死んだのは偶然ではなくライダーズ・オブ・ジャスティスの仕業だと結論づけ、妻を亡くしたマークス(ミケルセン)にそのことを伝えるのだが…。
マークスの悲壮な復讐を、オットーら3人のオタク組がコミックリリーフ的に緩和する効果は確かにある。だがそれだけではない。オットーが口にする確率や必然、偶然や運命といった言葉が、実は列車事故だけではなく、映画全体の筋に関わっているのだと、冒頭とラストに配置された自転車をめぐるエピソードで示される。
言われてみれば確かに、たいていの大事故も、人的な過失や機械の故障など、確率的にはめったに起こらない出来事の連なりによって発生してしまうものだろう。日々の報道で見聞きする悲劇的な事故の背景にも、どんな偶然の連なりがあったのだろうかと、本作の鑑賞後にはきっと想像してしまうはず。
復讐活劇のようで、ブラックコメディ。喜劇のようで、哲学や運命論に通じる示唆に富んでいる。
勘違い
UNEXTで評価高かったので観ることに。感想としては面白かったんだけど結局勘違いの殺人じゃないか!まあ殺される方も悪党に変わりはないんだけどライダーズオブジャスティスのボスが最後に「なんなんだお前らは」って言いながら死んだシーンは確かにとツッコミたくなるシーンだった!それでハッピーエンドを終わるからまた凄い!でも面白かったら良し!
人生の不条理を描く、感動バイオレンスコメディ
人生の不条理に直面した時に、人はどうすれば良いのか。どうすれば悲しみと絶望の淵から、少しでも前を向いて生きていくことができるようになるのか。この映画が語るテーマはとても重くて、深くて、まるでカミュの小説のようだ。
それをこの映画はコメディとして、それもバイオレンスコメディとして表現している。そしてそれが見事にハマっている。
突然の事故で、母であり妻であった女性を亡くした父と娘は、癒えることのない悲しみの底に沈んでいる。なぜこんな不幸な目に自分たちは合わなければならないのか、人生はあまりにも不公平だ。
この映画は、そんな父娘が少しずつ立ち直って行く姿を、派手なアクションと大爆笑の中で描いていき、最後は深い感動がある。アクション、コメディ、ヒューマンドラマという調和しそうもない要素が見事に調和した大傑作!
マッツのファンなら観ておきたい
さすがデンマーク映画。
”特捜部Q”シリーズのニコライ・リー・コスが出てて一瞬分からなかった。
マッツのファンなら観ておきたいよね!
斬新なストーリー
あらすじの紹介文を読むとああいつものねと思ってしまうかもしれませんがこれは違います
統計学と無敵のハッカーと抑えられない暴力衝動を持つ軍人が集まれば・・・
物語の流れは理屈っぽいセリフが長時間続いたりするので少し我慢も必要ですが
観終われば「ええ~?!」みたいなまあこれもハッピーエンドでいいか?的な結末を迎えます
映画専用チャンネルでヨーロッパ映画が放映されるときは必ず
一目置くべき作品なので見逃せません
まさに本作も全く新しいこんなんでいいのかな?という面白さがあります
マッツ・ミケルセンは悪役が多く本作も見た目や設定がいつもと違いますが
ある意味ふさわしいキャラクターだと思います
観る機会があれば是非お勧めしたい作品です
味わったことの無いテイスト。
人は時として、不確かな真実より信じたい方向のベクトルが強ければ、なびく方向が怪しくなる。
作品のキャッチコピーからは、ハズレ無き「復讐アクション」劇が展開されると思いきや、どうして哲学的・宗教的側面が見える、成り行きを考えずにはいられない作品と思った。
正義の騎士団(ライダーズ・オブ・ジャスティス)
今夜はどうしたものか寝床に入ったものの一向に眠りに落ちていかないので起き出して全く期待せずに適当に見つけたこのオランダ映画「ライダーズ・オブ・ジャスティス」を見始めたら、やめられない止まらない😸
心に深い傷を負ったまま浮かび上がれない男達と突然の災厄で愛妻を奪われた父と目の前で母を失った思春期の娘のそれぞれが光を見出すまでの魂の救済のストーリー
タイトルのライダーズ・オブ・ジャスティスとは彼等が立ち向かうことになってゆく冷血非情な犯罪集団のスッとぼけた名乗り名なのだが、現役軍人の父以外の男達は数学者とオタクなハッカー凸凹コンビと悲惨な境遇でも明るく生きようとするウクライナ出身のゲイの美青年がいがみ合いながらも団結し悪魔のような連中に復讐しようと立ち向かってゆく姿をセラピーする場面を挟みながら丹念に描き出す
正義の騎士団の意味とは果たしてなんぞや⁉︎
これ以上は観る人の妨げになるのでここまでにします
しかし暴力をベタつかず、こうもカラッとハードボイルドにユーモアを交えテンポ良く描ける脚本と演出は見事としか言いようがない
邦画でそれが出来たのは伊丹十三監督くらいしか今夜は思いつかないなぁ😽
法治国家‥
至るとこで人殺しまくってる割に、普通に暮らしてる。後半には、相手からするとたまったもんではない動機であることが判明。
ただ、『映画なんだから、警察うんぬんは置いといて、父娘の場面に注目してね』的な作り手側のエゴを感じてしまう。
とりあえず、そっちのエンディングじゃなかったのは良かったけど、やっぱ不完全燃焼だった。
評価:3.3
価値観が崩壊する
すげームカつくんだよマッツ・ミケルセン。娘の心情も全然汲んでやらないし。でも妻の仇は討ちたいと思ったのかな、多少人間味もあり。なんだけどその方法がことごとく間違ってる。カウンセリングは固辞するのに得たいのしれないオタクたちは受け入れちゃう。悪人なんだから良いじゃないとばかりにじゃんじゃん殺しちゃう。そして何だかハッピーエンド、謎の映画だ面白かったけど。
誰かわからんかった?
結局マフィアは、無関係?
わざわざ言いにくるなよ。
あとどーなるん?
パルプフィクション入ってます?
マシュマケルセン分からなかった。
髭と丸刈り
まあ、ラストはみんな元気でよかよか!
デンマーク版、オタクvsヤンキーの戦いの話? 髭面のマッツ・ミケル...
デンマーク版、オタクvsヤンキーの戦いの話?
髭面のマッツ・ミケルセン。ただひたすらワイルドで、007や、インディアナ・ジョーンズとも違うイメージで、誰?まぁ、それも良し。
因果関係と言うか、世の中色々な出来事の因果の繋がりと言う事か?
いろんなものがギュッと詰め込まれた不思議な作品
まず冒頭のマッツの風貌にびっくりでした
でもそんなマッツも好き
いろんな偶然が重なってあんな事に...と思わせながら真相は...と、面白かったです
ストーリーは全然退屈せず楽しめましたが、それだけじゃなく余韻も心地良かったです
ただ、「赤い自転車で良いじゃんか」が消えません
デンマーク作品では普通なのかもしれないけど、そのシーンはいったい何?というのもあったり、ハリウッド作品とは違うデンマーク作品でした
後からじわじわくる良さがデンマーク作品にはあるような
父娘愛、激しい銃撃戦、真相は何だったのかというサスペンス要素、人生の再生、新たな仲間との出会い、なんかもういろんなものが詰め込まれたクリスマスムービーでした
ラストの皆のセーターが可愛くて、その中でもエメンタールのセーターがほんと可愛かったです
過去より今そしてその先
よくある復讐ものかと思いきや、
え?どうなるの?と言う展開があり、
これは復讐が縦軸じゃなくて再生の物語なのだなと
知る。
デンマークの風土なのか、かなりダークコメディで
笑いどころがあるはずなんだけど、
音楽とセリフのテンションが低いため
笑って良いのか?と言う感じでした。
登場人物みんながエリートになり得たはずなのに、
過去になんらかの傷を負い、
それを克服出来ず引きずっていると言うのがポイントで、
その傷を克服するのではなく、みんなで補いながら生きて行こうぜ。と言うのがテーマなのかなとは思いました。
ただ前に進む過程は強烈過ぎたけど。
娘が何故事故に遭って母親を亡くしたのか、
その原因の付箋を壁に貼ってるところを、
それは何の意味はないよ。と言ってあげるシーンは
印象的だった。
自分も何故こうなってしまったのかを考えてしまう時は
あるけど、それは意味ないんだよな。
分かってるけどやっちゃうのだけど。
変なキャラがたくさん集まってるけど、
確かにと思える事もたくさんある変な映画でした。
思い込み症候群
母国で賞を獲ったと言うデンマーク映画ということで鑑賞、プロットは不慮の電車事故で妻を失った軍人が帰郷、まあ、お約束のような難しい年頃の娘といがみ合う日々、ビッグデーター分析で隠れた因果関係を探る胡散臭い研究者登場で事故の裏の陰謀説が父・娘を翻弄する・・・。
アメリカの心理学者マズローの言ったハンマーの法則が頭をよぎる、「人は金槌を持つと何でも釘に見えてしまう・・」といった思い込みバイアスの話です。軍人は何でも力づくで解決しようとし、学者は自説をあてはめがちで陰謀説には目が無いときてますから真相不明のまま話はどんどん拗れてゆくところが面白いですね。
娘も、もし、あの晩自転車が盗まれていなかったら事故には合わなかったとか不幸の元を探っている、何にでも因果を求めたり神に縋ったり、人の習性を冷笑しているような視点で描かれます。
そんな哲学的な裏があるなんて思ってもみなかったから単なるリベンジアクション映画と思って観ていたので多少、困惑、加齢臭が臭ってきそうなバッチいおじさんばかりの地味な映画、観終わってからめんどくさい映画と分かりました・・。
ただの復讐劇かと思いきや!
復讐に燃えるかっこいいマッツが観れるかなーと鑑賞。軍人がギャングの事件に巻き込まれて死んだ奥さんの為にただ復讐するだけの話かと思いきや、全然違うー!
めっちゃ面白かった😍✨✨
電車事故で亡くなった奥さんに席を譲った確率論者のオットーがこれはただの事故じゃなくギャングが起こした事件だと思い始めた。
そこで仲間のレナートとエメンタールの力を借りてこれが事件だと確信を持つ。しかし警察には相手にされないので、被害者の夫である軍人のマークスを頼りにいき、奇妙な復讐劇が始まるー!
で、なんだかんだで、愉快仲間に1名ウクライナ人が加わり、ギャングぶっ潰したけど、結局無関係でただの偶然で本当に事件だったってわかる。でもでも娘の笑顔を取り戻し友人もできて笑顔のクリスマスを迎えることができたのは、偶然ではなくやっぱり必然だったのではーって話。
サスペンスアクションに見せかけたヒューマンドラマなんだな、これは。
キャラクターみんなほんと個性的なでよかった👍
特にエメンタール✨✨
いいキャラしてたー🤣
全111件中、1~20件目を表示