パワー・オブ・ザ・ドッグのレビュー・感想・評価
全107件中、61~80件目を表示
うーん、カンバーバッチが良い
いやーな終わり方。 はっきりとしないモヤモヤ感。 アカデミー候補でなければ見なかった。 でも見て良かった。 サスペンス風味なのもまた良し。
カンバーバッチの演技に圧倒!
アカデミー賞ノミネート作品と聞いて、ネトフリで観賞。カンバーバッチが1920年代のマッチョなカウボーイを演じているんですが、実はそこには隠された秘密が、、、。 物語はそこを分岐点に大きな展開をみせ、サスペンス要素のある結末へと向かっていきます。 カンバーバッチ演じる兄フィルの高圧的で傲慢な態度からなる男性性、一方で憧れの人に対する女性性(男性性)を見事に演じています。 また、兄とは対照的にひとが良くて優しい弟、フィルにおびえるローズ、フィルを慕うが本心は嫌いな医学生の登場人物達の絡みが、より一層兄フィルの複雑な内面に拍車をかけていきます。 主人公の傲慢さと繊細さを絶妙なさじ加減で演じたカンバーバッチとそれを表出させたカンピオン監督に拍手! 自然や馬の映像も綺麗でした。 ドライブ〜なんちゃらもみましたが、個人的にはこっちがアカデミー賞作品賞受賞かなと思いました。
不穏な雰囲気のまま……
ストーリーが進んで行きます カンバーバッチは英国人なのに粗野なアメリカのカウボーイ役が本当に上手い👏品の良さを全く消し去って役そのものになり切っているがとても自然体 コミィスミット=マカフィは中性的で本当に役にぴったりでかなり上手かった、アカデミー賞獲るかも? ほんとうに、いろんなエッセンスが混ざった作りで、音楽も不穏さを醸し出してぴったりでした 黒い澱のようなエンディングは秀逸 Netflix視聴
見えないのなら何も無い
内容は西部開拓時代の終わりモンタナで、カウボーイとして成功した兄弟と酒場に勤める母子家庭の親子による愛の物語。1番印象に残ったのは主人公がモンタナの山を見つめながら母子家庭の少年と視点の交差により心通わせる隠せない一面が抑圧的で脳裏に焼き付いた。重厚なテーマが裏にあり、同性愛、異性愛、親子愛、兄弟愛、等レイヤー構造を映像に落とし込んだ素晴らしく恐ろしい映画だと感じました。最後に主人公の隠された苦しみからの魂の解放が復讐と重なりいい味出していたように思います。
2回目で
私の勘の悪さも手伝って、一見して概要は分かったが細かな点との整合性は他の方のレビューで「なるほど」と思った。 レビュアーの皆さんに感謝。 実は結末に向けて(結末の後に向けても)たくさんのヒントが散りばめられているとは言え、「そういう結末」を踏まえて観ないとすぐには繋がらない。 第一印象は、とにかく最後までずっと「不穏」。 良いシーンっぽいのに、バックに流れる不協和音が「安心するな」と訴えかけてくる。 そして急展開の終盤。 変なラスト…あれれ? あ! 思い返すと「あ、あのシーン」「あのセリフ」「あの仕草」が語っていたことは。 そして物語が語る本当の「強さ」とは。 結果として映画体験の喜びに溢れた作品だけど、このレベルだと私の様な人間には、レビューや解説がないと、理解しないままスルーしてたかも。 個人的にはさすがにもう少し分かりやすくして欲しかったので★は3.5。
1回目の鑑賞 2022/01/10 2回目の鑑賞 2022/03/...
1回目の鑑賞 2022/01/10 2回目の鑑賞 2022/03/28 圧倒的な表現力と、自然、時代との融合。 そのバランスの美しさ そして有害な男らしさを否定する姿勢 学ぶものが多くあった
ベネディクト・カンバーバッチ演じるフィルが最低で素晴らしい
台本も素晴らしいし、演じるベネディクト・カンバーバッチも素晴らしい。雄大で美しい大自然も素晴らしかった。
久々のカンピオン。久々のキルティン・ダンスト。彼女はやはりいい。男...
久々のカンピオン。久々のキルティン・ダンスト。彼女はやはりいい。男の子もいい。女性との関係ではなく、馬に乗ることや皮をはぐことに宿るエロス。ゲイ的なものか。男の子が外科医としてメスをさばくことと、伝統的に男らしいとされてきた馬乗りや皮はぎが、連続的なものであることを感じさせる。男と男の体力的な闘争ではない闘いと、ゲイ的な関係性が、隣合わせであることを描いているところはすごい。ジョージにも別の男性性がある。 男の子がうさぎを処分した直後に、金色の穂に赤い血が飛び散っているところは美しい。カンピオンの力はこういうところにある。 ピアノの音へのフィルのからかいも、微妙にエロス的でもある。 攻撃と関心の微妙な隣接性。 先住民の手袋に異常に感動する彼女。 フィルがもともとインテリだったこと、両親が鼻持ちならない軽蔑を示すことなど、謎が多すぎだけど。
ブロンコは言った。男を強くするのは苦境と忍耐だ。
粗野な兄フィル、分別ある弟ジョージ。弟の嫁ローズに、連れ子ピーター。その関係性には緊張感がつづき、最後、そうきたか!と唸った。そのための伏線だったか、と"苦境"の彼(誰とはいいませんが)の"忍耐"に感服した。けして愉快な物語ではないけれど、1900年初頭のアメリカ西部、開拓民たちの生き様の一端をみた思い。
スローに暗いが案外面白かった!
映画館だときっとつまらないと評価してた気がする。 自宅でゆっくりNetflixで観たのが案外良かった。 会話が少ない映画でゆっくり流れる。 最後の結末の解釈は? あれは息子が仕掛けた罠?? だったら超びっくりです。 謎。知りたい。
哀しくも恐ろしい愛憎劇
広大な自然と共に描かれる、孤独で不器用な牧場主・フィルを中心とした人間模様。 言葉や台詞で説明せず、画で魅せることに徹底した作品造りが見事。序盤のフィルの横柄さに嫌悪感を抱くけれど、次第に彼の抱える孤独や生き辛さが見えてくると、また違った捉え方になっていきます。 ピートとの交流に安らぎを感じていたところからの、ラスト。ズシンと来ました…。 映像や音楽、そして俳優陣どれも一流の技で、とても力強い作品。凄かった…。
寓話とカンバーバッチ
個人評価:3.8 カンバーバッチの怪演。イギリス紳士にしか見えなかったカンバーバッチが、徐々に粗野なアメリカの牧場主に見えてくる。 ピアノレッスンを見てるかどうかで、印象が変わったかもしれない。 寓話とも捉えられる物語。そこから得る教訓とは。 広いアメリカの大地に、人間も動物としと飲み込まれていく。
素晴らしいミステリ
物語がどう動いて行くのか中盤まで分からなかったけど、 最後の最後で、こんなミステリが待っていたか!と 興奮しました。 カンバーバッチが珍しく男臭い役をやっているかと思ったら やはりただ無骨で偉そうな牧場主ではなく、 人知れず1人抱えてた過去があって、 そこからのピーターとの関係性がとても良かった。 男性至上主義、男はこうあるべき。 みたいな世界観って 男の結びつきや強い男に対しての憧れがあるから、 とても納得が行く結末でした。 昔の自分をピーターに重ね、自分をブロンコに重ねたのかな とも思いました。 キャラ配置も良くて、ピーターがネックなのは分かって いたけど、あそこまでやってくれるとは考えてなかった。 結末を観て、ピーターが一番大切にしてる人を分かった上で もう一度見直したいと思います。 どこから、それは始まっていたのか。 そして、実はフィルも分かった上で縄を結ったのかも と思いました。 観た人と色々考察して話し合いたい映画でした。
匂いが感じられる一本。
こちらまで土臭さや血生臭さが漂ってくる。 不穏な空気なのになぜか嫌な気はしない。 余韻がすごい。 観終わってすぐ、もう一度眼差しや仕草を 確認したい衝動に駆られる。 カンバーバッチのカリスマ性に乾杯。
良く分からなかった!!
2回挫折して、良く寝てから3回目のチャレンジをしましたが、え、終わり!?という感じで良く分からなかったです。台詞で全部説明してしまう映画の対極にあるとぽ思いますが、好みではありませんでした。
全107件中、61~80件目を表示