ある男 : 特集
【“傑作”誕生】愛したはずの夫は別人だった――
人は心に深い傷を負っても、それでも、また愛せる
のか? 深く心に刻まれる見応えと満足度…世界が
“認めた”必見の一本、珠玉の感動作
衝撃的な展開で幕を開ける「ある男」(11月18日公開)は、その実、深く心に刻まれる珠玉の感動作である。
今作のジャンルは、いうなれば“ヒューマン・ミステリー”。愛にまつわる真に迫ったテーマを描出し、観客をショックとともに深い情動へと誘う。
日本の映画人のみならず、世界が認めた必見中の必見の“傑作”。その魅力を実際に鑑賞した映画.com編集部が解説していこう。
もしもあなたが“一言では説明できない感動”を味わいたいのなら、なににおいても今作をおすすめする。
原作は芥川賞作家・平野啓一郎によるベストセラー小説。監督は「愚行録」「蜜蜂と遠雷」など国内外で高い評価を得る鬼才・石川慶が務め、出演に妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝らオールスターキャストが顔をそろえた。
【物語がすさまじく面白い】不慮の事故で死んだ夫は、
名前も過去も別人だった 感動を呼ぶ珠玉の一本
まずは作品の特徴を解説していこう。物語と設定の興味深さが飛び抜けており、あらすじを読むだけでも「観なければならない」と直感するはずだ。
●あらすじ
弁護士の城戸(妻夫木聡)は、依頼者の里枝(安藤サクラ)から、亡くなった夫「大祐」(窪田正孝)の身元側査という奇妙な相談を受ける。
数年前、里枝は離婚を経て、子どもを連れて故郷に戻り、そこで出会った「大祐」と再婚。新たに生まれた子どもと4人で幸せな家庭を築いていた。
しかしある日、「大祐」が不慮の事放で命を落としてしまう。悲しみに暮れるなか、長年疎遠になっていた大祐の兄・恭一(眞島秀和)が法要に訪れ、遺影を見て「これ、大祐じゃないです」と衝撃の事実を告げる。
愛したはずの夫は、名前もわからないまったくの別人だったのだ……。「大祐」として生きた「ある男“X”」は、いったい誰だったのか。城戸は「ある男“X”」の正体を追い“真実”に近づくにつれ、いつしか“別人として生きた男”への複雑な思いが生まれていく――。
●物語の注目ポイント“3つの衝撃”…ミステリー、だけじゃない
ご鑑賞の際に、以下の3つの衝撃ポイントを頭に置いてもらえると、作品がさらにわかりやすく、かつ立体的に立ち上がり、かけがえのない映画体験を味わえるはずだ。
[衝撃①]大祐の兄が仏壇を見て一言…「写真、置いてやらないんですか?」「え? これ、大祐じゃないですけど」[衝撃②]夫の名前も戸籍も“実在の別人”だった…では「ある男“X”」は誰なのか?[衝撃③]なぜ「ある男“X”」は別人として生きたのか? その真実は、あなたの涙腺を刺激する――
物語は大渦のように力強く、ガラス細工のように緻密に展開。「ある男“X”」の過去と、「大祐」として生きた理由をスリリングに解き明かしていく。そして重要なのは、今作はミステリーでは終わらない、という点だ。
人は心に深い傷を負ってもなお、それでも、また愛せるのか――? 押し寄せる衝撃。覚めることのない余韻と感動。今作は、ほかの作品にはない感覚をあなたにもたらすだろう。
【試写会での反響は?】観客の満足度、驚異の94%!
「泣けた…」「余韻で動けない」など感涙・絶賛続々
映画.comでは本サイトユーザーを招待し、今作「ある男」の特別試写会を実施。そこで集計したアンケートをもとに、観客がどのように感じたのかを浮き彫りにした。
ご自身に近い属性の人の感想を特にチェックし、「自分も楽しめるかどうか」を判断してもらえればと思う。
●「満足度」は94%! “傑作”の声も多数、圧巻の高評価
まずは率直な“満足度”について質問。すると、なんと94%の観客が「とても満足した」もしくは「満足した」と回答した。80%を超えたら高評価の部類に入るので、これは圧巻の結果と言える。
満足度の理由として、「泣けた」「深い余韻が残った」「考えさせられた」「劇場で観るべき作品だと思った」などの感想が集中。さまざまな感情がぎゅぎゅっと凝縮された、映画ならではの体験を堪能した様子がうかがえる。
「鑑賞直後で余韻がすごく、ちょっと動けない状態です。見応えがありすぎる」(40歳・女性/会社員)
「この映画を知ったときから友だちに『面白そう』と話していた。今回、実際に観て本当に面白かったので、『やっぱり良かったよ』と勧めたい」(32歳・女性/会社員)
また、“傑作”との声も挙がっており、いかに作品クオリティが高いかがよくわかる結果となった。
「人は変われる。人生はやり直せる、新しく作ることができるという壮大なテーマ。傑作だと思いました」(22歳・男性/大学生)
「今年一番良い映画。友人と語り合いたい」(21歳・男性/大学生)
●さらに具体的な感想は…“深い感動”に評価が集中「生き様に涙した」
特筆すべきこととしては、「ミステリーかと思っていたが、ヒューマンドラマに感動した」との声が多く寄せられた点。作品への没入感とともに、自身の人生観の変化を語る観客が多数いた。
「ミステリーテイストの予告からは想像がつかないヒューマンドラマとビターなテイストの作品でした。いくつかの希望があるパートに心“救われる”部分と、劇中の謎の連続に心“乱される”部分がたくさんあって、いい作品を観た実感があります」(41歳・女性/主婦)
「人生に必要なものは“名前”か“居場所”か。そのことで苦しみ抜いた男がどちらを選び、そして生きたか。その選択と生き様に涙した」(29歳・男性/編集者)
「谷口になりすました『ある男』の生涯を思うと、泣けた」(男性/会社員)
物語展開の衝撃や知的興奮もさることながら、「大祐」と里枝らの心のつながりなど、得も言われぬ感動的なシーンが数多く盛り込まれていることが、“今作最大の特徴”だといえる。
●“それだけ”では終わらない…ラストシーンの衝撃に「めちゃくちゃ面白かった」
優れた映画というのは、予想をいい意味で裏切るサプライズがあるもの。その点、今作はもはや爽快感すらただよう、インパクト抜群のラストを見せてくれる。
「ラストシーンまで気が抜けない展開。俳優陣がとてもうまく、素晴らしい。ストーリーも演出もよかった。めちゃくちゃ面白かったです」(43歳・女性/医療)
「想像のはるか上……。そうきたか、やられた、と思った」(記載なし)
「ラストシーンは必見! 最後まで油断させない作品です」(30歳・女性/会社員)
どんな内容なのかは、もちろんここでは記述しない。しかし期待に違わぬラストであることはお約束する。なるべく早く、映画館で、ご自身の目で確かめてほしい。
【レビュー】最大の見どころはやはり“強い感動”
過去と運命は変えられるのか? 琴線に触れた“傑作”
最後に、鑑賞しようか迷っているあなたの背中を強烈に押すために……映画.com編集部の“本音の感想”をお伝えしよう。
なお映画開始から45分以降はほぼネタバレになる、もしくは未鑑賞者の楽しみを奪うことになるので詳述できない(したくない)ゆえ、ここからは核心を避けて記述していく。
●結論:驚くべきクオリティ…あまり映画館へ行かない人にもおすすめできる
映画.com編集部:毎月映画館へ行くコアな映画ファンはもちろん、年に1、2回しか行かない人にも、自信をもって「絶対に心に響くから、ぜひ」とおすすめできる。
映画鑑賞歴の長さや本数はまったく関係なく、誰もが即座に「すごいものを目撃している」と雷に打たれるようなクオリティだからだ。魂の大事な部分をそっとなでる“傑作”を、多くの人に観てほしくて、この記事を執筆している。
筆者は年間で300本ほど映画を観るが、今作ほどの衝撃と見応えは、年に何本もあるものではない。
●キャスト陣の一級品の熱演に感服…呼吸を忘れ、血眼で見つめた
作品クオリティを支える要素のひとつは、キャスト陣の演技力だ。神がかってさえいるほどの演技に、心奪われる瞬間が幾度もあった。
例えば里枝を演じた安藤サクラは、初登場シーンから「うますぎる」と感服させられた。文房具屋の商品棚を整理しながら、行き詰まった人生を思い静かに涙をこぼす姿は、周囲の景色が歪んで見えるほど情感がにじむ。世界中で絶賛された「万引き家族」に比肩するオーラを見た。
そんな里枝に、窪田正孝演じる「ある男“X”」がそっと寄り添う。今作の窪田は、時に折れかけたナイフのような脆さと鋭さを見せるなど、刻一刻と変化する存在感に目が離せなかった。
そして妻夫木聡は、「ある男“X”」の過去を追う弁護士・城戸役だ。人権派の弁護士として信望が厚い人物で、物語の語り部でもある。誠実な言動が筆者を感動的なクライマックスへ導くが、最も心情が読めないのは実はこの城戸だった……。
●実存を問う展開に感動…余韻に浸るなか、ラスト、開いた口が塞がらなかった
ミステリーもキャストもどれも良かったが、強く心に残ったのは「感動」と「ラストシーン」についてだった。上述の特別試写会でも観客にひときわ評価されていた要素だが、ここではより詳細に“観て、感じたこと”を語っていこう。
重要なテーマは「人間の存在=実存を特定する要素とはなにか?」だ。例えば、私たちは親や子どもたちを、なにをもって“その人”と識別しているのだろうか。顔か? 名前か? 一緒に過ごした記憶か? そんな好奇心を刺激する問いを提示し、ひとつの答えを出したり、また別の問いを示したりする。
「過去を洗い流したい人がいる」。ある人物の言葉から、温度を抑えつつ進行してきた物語は、急速にひりついた熱を帯びていく。「ある男“X”」の独白が胸に迫り、気づけば筆者は「実存が過去に宿るのならば、過去を帳消しにしたらその人はどうなるのか?」と考えこんでいた。真実が明らかになり、すべての“想い”が伝わったとき、溜まりに溜まった感動が、心にぽっかりと空いた穴からどっと押し寄せてきた。
しかし、それだけでは終わらないから今作には驚かされる。余韻に浸っていると、エンドロール直前のラストシーンに予想だにしない展開が待っていた。思わず「うわっ」と口に出してしまうほどだった。
個人的に今作が単なる良作ではなく“傑作”と断言できるのは、この意外なラストにあると強く思っている。鳥肌がブワッと立つ瞬間をお見逃しなく。
●世界的な絶賛も納得…“今年のベスト邦画”候補の一作
今作「ある男」は“世界三大映画祭”のひとつである第79回ベネチア国際映画祭・オリゾンティ部門に出品され、上映後には観客から万雷の拍手が贈られた。さらに第27回釜山国際映画祭のクロージング作品にも選出され、現地に飛んだ妻夫木は「目の肥えた釜山の皆さんも盛大な拍手をしてくださり、映画として認めてくれたんだなと感じた」と強い手応えを語っている。
やはりというべきか、当然というべきか、世界的にも高評価を受けている今作。個人的な感想だが、2022年の“ベスト邦画”候補の最右翼といえる出色の出来に感じたので、公開後はきっと多くの観客をうならせるはずだ。願わくば、多くの人のもとに届きますように。