仮面ライダーセイバー 深罪の三重奏(トリオ)のレビュー・感想・評価
全10件を表示
本編で下がり切ったハードル
自分は正直、
リアルタイムでテレビ本編の方を途中挫折した人間です。
テレビ本編は勢いだけで先に進み
剣士同士で叫び合い、無意味な争いをし終えたかと思えば
団結し、戦隊ヒーローみたく集まり個々の掘り下げがイマイチな印象でした。
セイバー坂の後観るのをやめました。
ですが、今回は集まりません、叫びません、
個々のお話です。
ここからはネタバレあり
本作は、本編の8年後という設定という事と、
記憶の操作等の影響等があり
序盤に状況把握する必要があります。
しっかりとした伏線がありつつ
ホームドラマのように感じられるかと思います。
小説のように難しい部分もあります。
読解力が必要かもしれません
仮面ライダーのVシネにしては珍しく主人公がメインになっていて
物語の完成度は高いと思います。
テレビ本編では一度も感情移入できなかった主人公に本作で初めて感情移入できました。
セイバー挫折した方に観てほしい一作
叫ばない、群れない、伏線がある
本編の逆を行くスタイルなので賛否分かれそうですが自分は好きです。
トリオではなくソロが3つ
2022年劇場鑑賞44本目。
「お前は絶対許さない!必ず倒す!うおおおおおお!!」というノリでは全く無く、VシネNEXT毎回特有のビターなテイストの仕上がりになっています。自分は毎回テレビ版となにか肌触りの違う、漫画と小説の違いのような違和感がどうも気になるのですが、今作も本編終了から8年後という本来ならワクワクするような設定なのに、倫太郎とメイの関係が8年かけてそこ!?とか子供!?とか幼なじみ!?とかなんかしっくりこない設定しか出ず(あるキャラが就職していたのだけは良かったです)、主演3人も直接絡むことなくそれぞれで話が完結するので物足りなさを感じました。まあテレビで散々3人で戦ったからいいだろってことなんでしょうか。
ドラマ重視で読解力がいる作品 好みは分かれそう
小説でも読んでるんじゃないかと思うぐらい濃い作品 複雑で難しい構成になっており、かなり大人向けな作品だった Vシネだからこそできる空気感、演出、それを十二分に発揮して製作されてるのが素晴らしすぎる。制作陣も言っているように一回見ただけでは理解しきれず、解釈をあえて視聴者に委ねている部分もあると感じた。もう一度見に行きたい。
アクションはしょぼいし面白さがない
輪廻の蛇
説明不足のパラレルワールド作品かな?
TVがそもそも戦い終わって1年後に神山飛羽真 が帰ってきて大団円
多分その8年後って話だと思っていたけど、そもそも陸はいつ飛羽真と暮らすことになったのか
その時ってもう戦い終わって平和な世の中だったはず。
人がバチくそ襲われて殺されてたのもTVの前半の頃だったはずだし、
いつ陸の父が殺されたのか、復讐に8年かかったって間宮は話してたけどファルシオンサイレントセイレーンの誕生のタイミングも腑に落ちない。
だって8年前はもう平和だし。
飛羽真の家なんで燃やされたん?
誰に燃やされたん?
陸は8年後に11歳だとしたら飛羽真と出会ったのは3歳
3歳にしては大きいよなぁ。。
エンディングで三重奏が最後四重奏ってことでメインキャスト4人でのキャラソンで終わるかと思いきや、幼馴染でもなんでもなかった間宮(大人陸)がエンディングで笑顔で現れてコーヒーカップ5つで五重奏。
8年後で終わるはずが、新しい未来にいる陸は大人陸と3歳陸
11歳陸はどこいったん??
ランプドアランジーナの強化も説明不足ですし。。。
多分彼女が恨みはあるのに死んでほしくないのアンビバレントな感情からランプドアランジーナのワンダーライドブックになにか挟んだから変身するときブックを開かなかったし、強化できたのかなと勝手に解釈してみました。
最後までモヤモヤが収まらない作品でした。
もう少し脚本さんは時系列とかも整理して書いた方が良かったのかなぁと感じました。
書きたいネタが渋滞起こしてて、それぞれの伏線も何も説明なしだから冒頭から結構置いてけぼり感満載で回収もしない
これを大人の作品とか、小難しいこと言って咀嚼しようと思うのもすごいと思うけど友人と話した結果、8年後の後日談ではなく仮面ライダー555 パラダイスロストと同様パラレルワールドの話しと思ったら腑に落ちました。
他の10 Years after的なものと同じイメージで挑むと置いてかれるので注意が必要な作品です。
子供は完全に置いていかれるから一緒に観ないほうがよいと思います。
セイバー完結編!
8年後に起こる剣士失踪事件!トウマは親に…倫太郎は…賢人は恋人と結婚間近になっており、そこから起きる事件…謎の仮面ライダーが…かなり面白く鑑賞!やはり、メイちゃんがかわいい!ドラマ部分が、多く仮面ライダーとしては不満です。敵も何か雑魚みたいな強さ?でした。ドラマ部分は最高でした。
福田節全開、塩多め!
全10件を表示