カラダ探しのレビュー・感想・評価
全140件中、81~100件目を表示
ホラー要素有りの青春、友情、LOVE STORY
有りがちなただただ不気味、残酷、
怖いホラー映画等では無く、
出来事に一つ一つ意味があり、
登場人物1人1人にも切ないドラマが有り、
100分余りと短いながらも
様々な感情が溢れてきて引き込まれます。
怖いのが苦手な方でも、
この映画なら大丈夫では無いでしょうか。
謎は少し残りますが、
そこは色々な想像で楽しめると思います。
観て良かったです。
ホラーファンは見なくていいかな
思ってたよりよかった
ごーどんはイケメンである
原作の恐怖感が薄かったおかげで(泣)
明日続編が公開されるということで録画してあった本作を鑑賞。当時途中で爆睡してしまったのもあってようやく全編観られたのですがあれ?寝てなかったのか?と思うくらい後半スカスカで全くストーリーの理解に支障ありませんでした。暗いシーン多くて何が起きているのか全然分からなかったので部屋の電気を消して観ましたがそれでもまだ画面暗くて分からないシーンが多かったのでこれは劇場向きなのでしょう。前回観た時の不満はそのままに、全編観たことでさらに点数下げました。
2022年劇場鑑賞239本目。
原作は全巻購入していますが途中まで読んでどこの巻からかわからなくなって放置中。
原作では殺された時の痛みの記憶がはっきり残っていて、失敗したらループすると分かっていても殺される恐怖に怯えていて、緊迫感がすごかったのですが、なんだこれ。いや、もう百回目とかで感覚が麻痺してきてループ世界を楽しむとかなら他の映画でもあったし分かるんですよ。
それがもう3周目であんなキャッキャしたりいつ殺されるかも分からない場面でふざけたりできるわけないんですよ。そこで一気にさめてしまったおかげで爆睡してしまいまして。目が覚めたら丁度決着がつくところでした。後でネタバレあらすじを読んだら多分三十分は寝ていまして、こんなラストほとんどとばすほど寝たのは初めてでめちゃくちゃショックでした。その前にはしごで観ていた映画は全然寝なかったのでよっぽど退屈だったんでしょうね・・・。
「ジャンププラス」
時間と金の無駄だった
酷すぎソレがいるなんとかを超えて今年ワーストワン更新。
原作知らんし興味もないけどこんな、超絶劣化ひぐらしみたいな内容にZ世代様が熱狂的に指示(宣伝文句参照)されていたのかと思うと哀しくなりました。
演者に関してはこの手の映画に演技力を求めても仕方ないので触れませんが、大半がチンチクリンだったので制服姿のイタさは緩和されてました。
1言で言えば低予算フィリピン青春ホラー
思ったよりは楽しめた。メリハリのある、「ホラー時々青春 一時アクション」
レビューを見た感じだと、後半はホラー要素がほぼ皆無で、ストーリー性が無く内容自体がつまらないように読み取れましたが、思ってたより悪くなかったです。決して傑作とは言えないけど、かなりつまらないわけでも無いです。可もなく不可もなく。
怖いところはしっかり怖くて、「犬鳴村、樹海村」など恐怖の村シリーズや公開中の「それがいる森」よりもよっぽどこっちの方がハラハラドキドキのホラー感を楽しめると思います。
また、所々怖くなくなる青春シーンは、無理にホラー風を装わずに、青春コメディな明るいシーンはしっかり明るく楽しくして雰囲気をよくしてあるのが割と好印象でした。
その分怖いハラハラするシーンはしっかり怖いので、「犬鳴村」や「それがいる森」などのようにホラーなのか否なのかあやふやなカットにせず、しっかり怖いシーンと楽しいシーンとでメリハリがあります。最後はよくあるアクションホラーですね。青春映画にありがちな恋愛的に切ないシーンなども青春要素として忘れずに盛り込まれてます。
確かにストーリーは全体で見れば薄いけど、あまり期待せずに観れば普通に楽しめます。
しかし、エンディング後のあれは要らない気が... あえてエンディング中に退出しちゃっても良いかも。そこに関して若干ネタバレありで後ほど文の最後に少し述べます。
ただやっぱり完全なホラーオンリーではないので、本格的なスプラッターホラーを求めるなら、11月18日公開の「ザ・メニュー」(R15+・洋画)など別の作品にした方が良いです。
あと、一応殺傷流血を理由に「PG 12」の軽いレイティングがかかってるので、若干グロいですが、あまりはっきり映さないし、カットされてたり、そもそもが暗いのでよく見えないのでそんなにキツくないです。少なくとも橋本環奈さん主演の、同じジャンルのスプラッター青春ホラー、R15指定「シグナル」なんかよりは易しいです。残虐な映像に全く耐性の無い人は念のため気に留めておく程度に少し覚悟した方がいいかもしれない。
余談ですが、最近の日本のホラー映画はもう本格的なホラーでは無い(特に「犬鳴村」をはじめとする恐怖の村シリーズ、公開中の「それがいる森」など)ことが多いので、「呪怨」などのほんとのホラー映画を求むなら洋画にした方が良い。
⚠️ここからエンディング後のシーンに関して若干ネタバレ注意。
あのまま青春ホラーとしてハッピーエンドで良かったのに、わざわざホラー映画っぽくブラックなオチを付け足さなくて良かったんじゃないかな。
ネトゲ廃人の日常
留美子がしっかり留美子してた
ホラー、ではないな。
まじでクソ
ホラー映画ですが次第に怖さに慣れます
夜の12時に、恐ろしい化物に襲われて、次々に学生達が残酷に殺されますが、夢の出来事のように、目覚めたら、いつもの自分に戻っています。
最初は怖いと思ったのですが、何度も殺されては生き返る(?)ので、次第に怖さに慣れる感じです。
学園もののホラー映画を観たいが、どっぷりとした恐怖感に浸かりたくないという方には、ちょうど良いと思います。
そもそも、カラダ探しをするような学校という設定が、かなり非現実的で、制作側の「観客を怖がらせよう」という意図が透けて見えるせいかもしれません。
全140件中、81~100件目を表示