カラダ探しのレビュー・感想・評価
全140件中、1~20件目を表示
ホラー映画でもあり青春映画でもある
犯人を捜すのではないし、原因を究明するのでもない。
どうやらルールがあって、女性3人、男性3人の計6人が選ばれた。
「夢の中の世界」と「現実世界」の両方の世界を股にかけて6人が力を合わせて、バラバラのカラダを集めて1体のミイラを完成させるという物語。
6人だけがタイムリープしていて謎だらけで引き込まれる。
友達のいない高校生活で孤独だった森崎明日香(橋本環奈)にターニングポイントが訪れる。
怪しい先生(柄本佑)と井戸が氣になるのだが、井戸に関しては今作だけでは、わからずじまい。
夢の中の世界で死んでも現実世界に戻るだけ、というのは緊張感がないと思っていたら、デカいクリーチャーに喰われた人は、現実世界での存在自体が消えているということが判明し、熱いクライマックスになる。
頭を見つけてからが...じれったい...。
エンディングクレジット後のオマケのせいで、続編が観たくなってしまう。
2025/8/24 Netflix 続編が上映となるので、観てみた...
2025/8/24 Netflix
続編が上映となるので、観てみた。
もっとすごくグロくて怖いのを想定してたけど、割と面白かった。
共通のトラブルを団結して解決していくくだりはよかったかな。そして最後…。なるほどねっていう。
でも映画館では観れない(笑)
アイツならイケんじゃね?……え???
序盤、理恵を見て「可愛いよなぁ、付き合いてー。」「ハードル高ぇだろ。」と話していたブサ男子どもが「アイツならイケんじゃね?」「いや、無ぇわー。」と明日香(橋本環奈)を指して言ったことに一番びびりましたわ。
いや、そういうキャラ設定なら、地味でなきゃいけないでしょうよ。なるべくブスに撮らなきゃダメでしょうよ。それを、プロモーションビデオかってくらいにトコトン可愛く撮ってどうすんですか。いきなり寝起きからさ。
真面目な話、そういうかみ合わなさや説得力の欠如、意図しない感情的ディソナンス(不一致・不調和)が、観る者の感情を遠ざけてしまい、作品全体が滑稽に見えてしまうようなことになっているんじゃないでしょうか。作品自体が観客の感情移入を拒んでしまってどうします?
とはいえ、全く面白くないとはいいません。
展開のテンポはとても巧みだと感じましたし、青春ドラマとしての側面はキャストの良さも相まって良かったと思います。
スラッシャーとオカルトを混ぜた青春映画として観れば良いんじゃないでしょうか。
B級?いやC級。青春キラキラはいらん
面白くなかった。日本のホラー映画ってもうこんなクオリティなのか?
作品としての芯がないから、場面場面がぶつ切りで何をしたいのかよくわからない。
夜カラダ捜し、日中青春キラキラ。メンタルどうなってんの?
全てが安っぽくて、笑ってしまう位の低クオリティ
橋本環奈始め若手俳優陣も印象に残らない演技力。
大学の映画研究会が作ったような作品。
久しぶりにこのクオリティの映画を観たので、だたただ驚いている。
夏休みの宿題かよ
惜しい作品
青春恋愛ドラマ
日本のホラー映画どうなった?
稀に見るB級以下
全140件中、1~20件目を表示