劇場公開日 2024年1月5日

笑いのカイブツのレビュー・感想・評価

全157件中、41~60件目を表示

3.5生き辛さ

2024年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

仕事でこういう若者に接したことあります。私たちが考える「普通」の付き合いが出来ないんですよね。生きづらいんだろうなぁ、大変な世界で生きているんだろうなぁ、と思って手を差し伸べましたが理解し合えることはありませんでした。
本人は大変なんでしょうが、周りにいる人たちも大変なんだよなぁ、と思いながら鑑賞。
実際のご本人が現在大阪で活躍されているそうなので、それが救いですね。

自分的には、菅田将暉の演技が見たくて行ったのでした。彼の演技は良いですよねぇ。その点は満足。ストーリー的には、いろいろ考えさせられ、ほろりともしましたが、今の自分には・・・この映画は必要ないかも・・・と思ってしまった。
でも、刺さる人には刺さる映画だろうなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にがつうさぎ

4.0素晴らしかった

2024年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

4.0泣いた赤鬼という昔話みたいな

2024年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

面白いことして人を笑わせたいのか自分が面白いんだと知らしめたいのか
どちらも面白いことに変わりはないのだが後者のほうが我が強く感じられる
この物語の主人公、天音さんが演じたツチヤは後者なんだろうと思うが
前者の心を持つ瞬間とても素敵な表情をするからたまらなく愛おしいかった
人それぞれ、それなりの折り合いをつけて日々を過ごしていると思うが
ツチヤには折り合いがどうしてもつかない部分があって
菅田さんが演じたピンクも言っていたが羨ましい部分でもあり、地獄だと
北の国からの「まだ子供が食べてる途中でしょうが!!」よろしく
あの居酒屋のシーンは
この映画の中で唯一救いだったよう思えて泣けた
太賀さんが演じた西寺が青鬼で
ツチヤが赤鬼だった
昔話では青鬼が一役買って赤鬼は人間と仲良くなるが青鬼は人里を去ったが
この映画では赤鬼がお笑いの里から去ってしまった
何をどうすればよかったのかわからないが
人の中のグチャグチャなものが溢れ出して
彷徨う様は凄まじいものが画となって現れていた

コメントする 1件)
共感した! 2件)
sasaki

4.0パンク・お笑い

2024年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
romi

3.0岡山天音さんのベストアクト♪

2024年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

《笑いのカイブツ》
"人間関係不得意"なのは誰もがそうなのでは。。その上で不得意を"攻略"しようとするかどうか。。"不得意"と切り捨てられたらどんなに自由なんだろうとは地獄を見ていない"こちら側"だから言える事。。ツチヤがとんがればトンガルほど、反作用で観ている"自分"が浮き上がってくる。。
ただ、、レジェンドになるまでの大喜利やお笑いネタのシーンがぜんぜん面白くないのは何なんでしょうか。。ユニバとか行ったら今までにない新しい視点のネタが生まれるかもな、とか思わなかったのが不思議でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つっちぃ

2.5怪物とは

2024年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジョニー佐々木

2.5主人公の変人ぶりが理解しにくい

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

主人公のツチヤ タカユキ(岡山天音)は、頭を何度もぶつけたり、急に怒りだしたりと表情や行動が変で感情移入しにくかったです。前半はほとんど映画の世界に入りこめませんでした。
後半に主人公の葛藤のようなものを感じて、少し引き込まれました。
主人公に感情移入できるかどうかがポイントなんでしょうね。
最後の方の漫才はけっこう面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆきとう

4.5凄まじきお笑いへの想い

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

早くも今年BESTに出会ったかも知れない。
人を笑わす為に地獄を生きる男。笑いしか出来ないその姿は、去年観た「ユリエのうた」に通じる、その狂気はあまりに凄まじい。
これが実話ベースというのが恐ろしい。
芝居しかしなくて良い生活をしたいと思っていたりしたけど、それはそれで地獄なんだろうな。
ほんとにこのような人物が近くにいたら、結構現場は迷惑するんだろうけど、けど、羨ましくもある。

彼に関ったお笑い芸人が、オードリーの若林正恭さんらしいので、少し前のドラマ「たりないふたり」を観てからみると、なお面白いかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
naichin

5.0俳優がいい

2024年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

役者の皆さん本当に良かった。
特に主演は恐ろしいほどに。

世の中ってチームプレーだからね。
そういうの、おっさんになったら痛いほどわかる。
そういう意味ではストーリーも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
khapphom

5.0岡山天音の演技が圧巻

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

心揺さぶられるの一言では言い表せないすごいものを観た。映画を観ているというより、ツチヤタカユキの部屋を人生を覗き見しているかのような感覚になった。

岡山天音の演技者としてのカイブツぶりをたくさんの人に見てもらいたい!!

豪快で繊細な演技で行動の違和感の中にも「その気持ちわかる」と思わせたり、可愛らしい一面が垣間見えたり、何度か観るうちに視点が変わっていて小さな発見大きな発見がある素敵な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ココナッツ

3.0人間関係不得意を言い切る頑固と出会い運

2024年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

しんどいだろうなー ツチヤ
人間関係不得意 だもんねぇ…
でも 主張できるだけ強いよね…
というか 頑固なのよね…

実際のモデルがいるそうで
いい人に出会えたことに感謝しないとですね このツチヤさんは
この方、成功されているで良いのですよね?
お笑い関係に、あまり明るくないので存じ上げなくて…
成功されたから良いんでしょうね。

菅田将暉はやっぱり上手いなー
居酒屋のシーンは良かったなー
ちゃらんぽらんそーで
周りも見えてて 自分の境遇も理解できてて
折り合いをつけれてる人
で 関西人の感じも良く出てて
あー こんな人いるなーと思ったもん

松本穂香さんも
ベーコンズの仲野さんも 相方の板橋さんも
もちろん 天音さんも、
俳優さんは みんな良かったなー

でも ストーリーは
お笑いの世界の闇は知らないし
ツチヤさんという実在の人の人間性にはかなり引いてました
とにかく もう一度言うけど
出会った人が良かったことが ある意味 運なのかもね…

ただ 画面が暗すぎて観え辛いのと
セリフも聞き取り辛かったんだよね…
そこが もったいない気分…
演出だったのかなぁ…

コメントする 1件)
共感した! 4件)
hkr21

4.5「……しょうもな。」

2024年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
おかちゃん

2.0コミュ障

2024年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

笑えない映画でした。
対人関係をうまく築けない人が人を笑わせるために過剰なまでにストイックに生きる姿を映し出すとの事でしたが、この主人公に共感することは出来ませんでしたし、きっと作り手たちも共感はしていないんだろうなと思いました。おそらく、本人以外は誰も共感出来ないのではないかと思います。
世の中には本当に色んな人がいて、人間関係を作ることが仕事のような世界でも、それをうまく築けない人というのはやっぱりいます。自分だって自覚している以上に多くの失敗をしているに違いありません。
主人公ツチヤのあまりに破壊的な生き方に絶望的なもどかしさを感じながら観ていたのですが、そんな人でも見捨てない人というのもやっぱりいるんですね。理解者ではないのかも知れないけど、見捨てない人。
でも、見捨てない人がいるから生きていけるというのは甘えなんじゃないのかな。そんなことに思いを馳せる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆか暖房

3.0う~ん…

2024年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「人間関係苦手」って…。
こういう人が苦手かなぁ…。
正直、全く面白くなかったし。
実話?
だったらなおさら、こういう人が作った「笑い」では笑えないよ…というのが感想なんだけど、実際は笑っているのだろうか?
なぜ、人間関係が苦手になったのか?
それなのに、なぜ、そこまで笑いを追求するのか?
そういう部分が分からなくて、全く共感を持てなかった。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
kawauso

3.0中盤以降見ていて辛くなる

2024年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実話に基づく話なのでしょうがないんでしょうが、取り憑かれたように、ひたすらネタを考えて、送り続ける序盤は主人公の才覚も感じられていいのですが、中盤以降は主人公が社会に適応できない描写が延々と続くため、こちらが見ていても辛くなります。
役者陣の演技はとても素晴らしいのですし、最後に希望を見出す展開は嫌いじゃないです、ツチヤタカユキさんに興味は湧きましたが、見終わってからの「よかった!」「面白かった!」と言う感情は湧いてこなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
よして

3.5この地獄で生きろや

2024年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

笑いに対し超ストイックなツチヤ
だけど不器用で社会不適合者
人付き合いのシーンは冷や冷やしながら観ていました。
実話らしいので、ツチヤが現在どこでどう生きているのか気になります。
ベーコンズのモデルはオードリーらしいです。
岡山天音の怪演、菅田将暉、仲野太賀ほか俳優を観るだけでも価値ありますね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かちかち

2.5演技は素晴らしいが、コミュ症主人公に共感できず残念。

2024年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

菅田将暉に期待して観に行きました
ピンクはチンピラで屑なのに人情味はあるという絶品の菅田将暉で期待以上でした。
仲野太賀の漫才は芸人顔負けで、岡山天音はじめ役者の演技は良かったのですが、ストーリーは人間関係不得意な主人公の独りよがりな言動にイラっとさせられました。原作は読んでませんが、主人公がコミュ症でも独りよがりでも、生きづらい苦しみを抱えていることに共感、同情を感じさせるような脚本、演出にして欲しかった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まさき猫

4.0泣けました

2024年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

全くの前情報が無く、鑑賞。
いわゆる、「ハガキ職人」から始まる芸人の物語ですが、凄く感動しました。
主演の岡山天音さんが素晴らしかった、もちろん、菅田将暉さんも凄い。二人の後半のかけあいは涙がでた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hanataro2

4.5不器用な主人公が何度も潰されながらも自分を通し続ける姿は面白くて圧...

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿

不器用な主人公が何度も潰されながらも自分を通し続ける姿は面白くて圧倒された。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いたかわ

3.5三人の若手怪物俳優の演技力を感じるだけでも価値あり

2024年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマで脇役でいい味出してた岡山天音が主演で気になり見に行ったが、予告やこのサイトでの紹介も見ず観賞したら岡山天音の快演に衝撃を受け、脇役で出てきた菅田将暉に驚いた。
個人的にあまり菅田将暉が好きでなかったが脇役の菅田将暉はすごく良かった。
「すばらしき世界」で出会った仲野大賀はそれ以来ずっと注目してる俳優、これまた間違いなし。
この三人プラス片岡礼子の演技を観るだけでも価値あるが、内容はというと、主人公の狂気的さが凄すぎ、嫌なことがあれば酒に溺れるといった人間に共感できず入り込めなかったのは残念。お笑い作家でなくとも人として生きていくのには問題多くて。
そんな主人公を理解し受け入れてる松本穂香、菅田将暉、仲野大賀の主人公を思う気持ちにはグッと来ます。
結局紆余曲折を経ても主人公にはお笑いしかないのだが、カイブツと呼ぶにはこの作品では描ききれてないように思ったのは私だけだろうか。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
梅じんの相棒