劇場公開日 2024年1月5日

  • 予告編を見る

「実際にツチヤさんからこの本を買ったことがある。 僕はうわっあのツチ...」笑いのカイブツ tさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0実際にツチヤさんからこの本を買ったことがある。 僕はうわっあのツチ...

tさん
2024年1月12日
Androidアプリから投稿

実際にツチヤさんからこの本を買ったことがある。
僕はうわっあのツチヤタカユキだ!と緊張していたが、ツチヤさんは手汗ビシャビシャの手でアリガトウゴザイマス!と握手してくれた。俺より緊張しとんかい。

ピンクに近い感情んなったな僕は。
何となく俯瞰で見れて小器用に立ち回れる人間は一心不乱に何かに打ち込める人間に憧れる。
世間体を気にせず愚直に突き進むその姿は半径何メートルかだけだけど深く突き刺さる。
それはどこか儚さも同居してるからなんだろう。

自分がケータイ大喜利でレジェンドになった日にゃ周りに言いふらすだろうな。。
劇場の作家ラジオの作家になろうが、そしてそれが組織的なものに属さないで何かを真似ず自力で成し得た事に意も介さずさらなる高みを目指す。野良のこの感じ、コミュ障で金なくて汚いけどメチャクチャかっこいいと思う。
世間一般でいう怪しい物じゃないよ彼は。
カイブツ、傑物に近いかな。

集団に馴染めない馴染まないあの感じすごくわかる。
ノドの門がキュッと閉まって目を背けたくなるんだよな。笑いには関係ないしとか言い訳を作るのと、ずっと戦ってきた人間が風呂に入ってそれまでの戦いのアカが取れてしまうんじゃないか生ぬるい自分の嫌いな自分になってしまうんじゃないかという不安ね。

皆を笑わせられる=皆の頭の回路がどうなっているかわかる、世間にアジャスト出来る人間なはずなのだがところがどっこいそうじゃないという。

久々に長い日記を書いた。

t