翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめてのレビュー・感想・評価
全454件中、61~80件目を表示
都道府県ネタは良かった。が、全体的に展開が粗い
都道府県ネタ話は笑えて良かった。熊谷は確かにとても熱く、同僚が駅に着いた途端、暑さで気分が悪くなってそのまま入院してしまったから、映画の中のイベントもあながち嘘じゃない。埼玉の中が呉越同舟なのも分かる。そう言う観点だと、武蔵野線は重要な役割を果たしてるんだと思った。笑。
ただストーリー展開が全体的にツッコミどころ多めで粗い。さすがに甘めの僕でもちょっとそれはないだろうと感じた箇所も幾つか。そこはもうちょっと設定を考えて修正しても良かったんじゃないかなー。なので、面白い点も色々あったが、気になり度合いを引いた点数です。
コンセプトはいいのに映画としてはなぁ
今回は関東・関西どちらにも精通してないとわからない部分が多いのかな?
と思いながら観てたが、製作者側がそこに気をつかったのか 「ここ、ネタですよ!」 「笑うとこですよ!」 と念押しされて、正直なところどっちらけ感が強い
京都府民の本音と建て前なんて今更説明しなくても全国区で知れ渡ってるんだから、会話の流れの中に潜ませてもらえばそれに気づいてクスリとするのがコメディなんじゃないですか?
ゲジゲジナンバーも説明されたらあぁそう呼ばれたりすんのねって程度の豆知識だし、ガクトの乳首ドリルもCMで観た時は笑ったけど映画の中だとその少し前に乳首ドリルネタ出てるから面白くもなんともないし
とにかく全体的に非常に残念でした
コンセプト自体はすごく好きなので、是非是非、次回作に期待します
個人的には現代描写はいらないかなぁ
徹底的にファンタジーで染めて欲しいな
あと全然関係ないけど、和歌山の女神さんはあれなに?
なんか元ネタがあっての棒読み演技?
しらんけど
「とび太くんいい」
関西!
パワーアップしてた。 「無駄に金かけてる」とかいう笑いじゃなく、質...
次は九州かな
ああ平和堂!アルプラザ!ココスも出してほしかった
甲子園球場のスコアボード裏にさりげなく真弓のボードが!堀田真由とクッキーがメンタームの近江兄弟!そして戦いの後には累々と横たわる飛び出しとびたくんが…滋賀県で働いた事もある身としては、もう笑いを通り越して感動の涙に(少しだけ)包まれた大茶番劇であった。そして有名人対決での藤原紀香の「産地偽装」というオチ!片岡愛之助との共演という時点で壮大な自虐ネタに。よう出はったわほんま。(あ、ココスは平和堂と提携していただけで滋賀オリジンじゃないのね。滋賀にしかないイメージでしたが…)
東京在住関西人として1作目と比較してみて、関西の他県ディスりには愛がある気がするなあ。最後に「そんなん言うたら琵琶湖の水止めんぞ!」を引き出すためのイジりというか…「翔んで埼玉」初版の頃の埼玉人は本気で出身を隠したりしてちょっと気の毒な気がしたものだ。(今回ホントに止めたら水没するからことが判明、ああ琵琶湖周航…)
それにしても「世界大阪化計画」成功したらコミュニケーションがもっと円滑になる気もしますがなあ。だって誰もかれも突っ込んでくれるんでしょ?
「埼玉県人心の支え 79.5」
あのヒット映画翔んで埼玉
続編が出来たということで気になっていたので鑑賞。
滋賀県人とそれ以外の人で評価が分かれる気がしました。
よく考えたら少女漫画が原作なので、笑ってた子供が「えっ•••」って感じで止まるシーンが2回ありました。
愛之助と紀香の夫婦共演はなんかウケたけど、小ネタもなんか不発でもっと笑いたかった。
ところどころいらないシーンというか結構寛容な自分でもちょっと引くシーンがあるのが残念。
エンドロールも笑いが足らなかったからアレを足した感じがしてしまった。
醍醐味である出身地対決は一回で終わらせず2、3回やればもう少し笑いが起きるのにと感じた
が、
埼玉県人はNACK5が心の支え。 アキラ100%が普通の俳優にみえてお盆のくだりで笑ってなかったのが残念ポイント!!
両親関西人で千葉県民の自分でも理解がこの程度なので 鳥取の人わからへんやろ笑
「違うのにすれば良かった」ってカップルが終演後言ってたけど 大人が本気でアホなことやってるのってなかなかみれないもんだ。
面白さが前ほどじゃなかった
翔んで埼玉の1作目をみたときは、こんなにくだらなくて面白い映画あるんだ最高!!って感じでした。くだらないとわかりつつ(誉め言葉です)夢中でみましたし、時間があっという間だった記憶があります。
埼玉県民であるワタクシめは今回もとっても楽しみにしていたのですが、若干ネタ切れ感というか、これやっとけばお前ら笑うだろ?感が多々みられ、ちょっと飽きてしまいました。もちろん面白かったしずっとこれからもシリーズ化してほしいけど。。
あとしつこいと思うけどまだ言っていいですか??県にいる芸能人で戦わせるくだりも正直あきましたYO!!!!北川景子は可愛いし偉大なのは認めるけどさ。。。もう少し新鮮味がほしいな、次は。。お決まりだから無理かな。。
こんなくだらない映画(誉め言葉ですって)を続けてやってくださる製作に携わった関係者の方には感謝。何も考えずにみられる、めちゃくちゃくだらねーーーーだけの映画ってありそうであんまりないんだよね。最後に本当にくだらないな、笑うけど、、、って思ったのはジュマンジ2くらい。。。。
最後に、ガクト様の演技、最高◎朝日奈央ちゃんと瀬戸康史もいい味だしてた。埼玉県民のキャスティングは毎回いいとこついてくるのよねーー
第1作目の方が好きだったかも
面白かったけど、ずっと濃い内容が続いてくどかった気がする。途中から観ることに疲れてしまいました。最後のタワー作戦は面白かったので、なんとか持ち直して全部観られました。
大阪人が集まる儀式とゆりやんが踊るシーンは、尺が長いのと面白さが理解できず、観るに耐えなかったです。
前作もそうですが、謎のBLシーンは手短にして欲しかった、、
GACKTさんの口についたおこのみソースを、片岡愛之助さんが舐めとるシーンは生理的に受け付けませんでした。せめて指ですくって嫌味ったらしく舐めとるくらいがちょうど良かったのではと思います。原作がそんな感じなんですかね。ギャグと思って家族で観に行ったら気まずくなってしまうし、勿体無いなと思います。ふみさんや杏さんとのいちゃつきは、俳優さんが男女なのでまだ観ていられました。
しかし、さすが豪華俳優さんの集まりというか、演技はとてもよかった!片岡愛之助さんの関西弁と悪どい感じは、実在するのではないかと錯覚するほどハマっていました。GACKTさん率いる埼玉県人が関西弁を話し始めるのも、自然すぎて本当に洗脳されてしまったのかと笑いが止まりませんでした。GACKTさんのしゃくれ顔関西弁が頭から離れません笑
正直、邦画は演技がひどかったり、演出がチープだったり観ていられないので、映画館で観ることはほとんどありません。しかし、今回は俳優陣の演技に感心しながら観てました。
ストーリーも終始くだらなく、期待を裏切らないなと思いました。今作は埼玉県民よりも滋賀県民がみたら嬉しいでしょうね、そして奈良の扱いがさすがです。ヌーの大群の如く鹿の大群が出てきて終了。埼玉より扱いが酷いです笑
粉もんを白い粉と言ったり、とび太の屍が漂う地獄絵図、ふみさんが「浮気しないで」と言ったのを、なんの葛藤もなしに速攻で浮気するGACKTさんにも笑いました。
1作目の方が埼玉愛を感じられ、ギャグもまとまっていたので好きでしたが、今作も映画館で観て全然損はないと思います。
特に、しょうもないギャグで笑いたい方、多少の下ネタや濡れ場が大丈夫な方、滋賀県人の方々へぜひお勧めしたいです。
滋賀県民です、ずっと笑ってました
前作も観てないのに、
滋賀県ネタで笑えると聞いたので、
せっかくやし観とこか〜なノリで観てきました。
いやあ、ずっと笑いっぱなしでした。
滋賀県民なら絶対笑えるネタ満載。
関西のあるあるネタばっかりで、、、
笑い声を抑えるのに必死でした。
あー楽しかった!!
悩んで、観ちゃいました
その昔、ユネスコ村という所があってだな…。
埼玉に海を作るため、美しい砂を求め和歌山の白浜へ。しかし辿り着いたその先、関西は関西で幅を利かせる大国が滋賀その他を迫害しており…といった物語。
人気コメディ作品の第2弾ですね。
今度は大阪が全国植民地化を企み、周りの田舎県人を虐げ、それに抗う滋賀達といった構図。
コメディではありますが、個人的には笑えるというよりも、ツッコミ所はありつつうまく作られた作品といった感じで、中々にアツくさせられた。
綱引き大会での分断もそうだし、自らの都合の良いように振る舞う大阪と苦しめられる周りの県はまさに現実世界の大国と小国のようですね。
手を取り合うにも、小国達にもそれぞれの事情があるわけで…。でも無償の想いで協力してくれる埼玉のような国は現実世界ではいないでしょうけど。。強いて言えば、バラマキの日本…?
さておき、その他にもちょっとしたモノが思わぬ伏線になっていたり、大国に挑むべく打って出た切り札にもゾクッとさせられたし、命を救えて本望…うまいことを。
タワーのくだりも良かったし、横の繋がりにもハッとさせられたし、笑いどころというよりは前のめりになって見せられた良作でした。
でも、自由化を助けているとは言え、埼玉も目指す所は全国埼玉化計画ですから、実は似たようなものかもしれませんがw
そう言えば昔、埼玉でワタクシが好きだったユネスコ村大恐竜探検館という場所があったのですが、そこにもタワーがあったような…。
まだ残ってたなら採用されていたかな(笑)
そしてオチは無理矢理すぎんかw
関西メインの埼玉いじり!
埼玉在住、もちろん埼玉県で観てきました!
しかも、クリスマスイブに!
といっても今回は関西がメインにつき、前作ほど埼玉県イジリは無い。
一方で、近畿地方の方は楽しめた作品になったのでは?影の薄い埼玉よりは、ネタ的に知っている方が多かったのではと思える。しかもちょうど阪神タイガースが優勝した年ですし!
内容的には、正直前回の方が新鮮で面白かったのは否めません。今回はちと悪ノリ具合がやり過ぎ感もあり、観ていてちょっと白けてしまう場面も多々あり。
が、まぁそれを含めての映画なんだと思います。暗いニュースしか無い昨今で笑いを届け、しかも日本でしかウケない映画なんてのも、たまには良いよねとも思いますよね。
いやー、しかし最後で行田タワー持ってくるとは恐れ入りました!
前半の悪ノリを越えたら楽しめる
良いところ
しっかりと決起してて熱い展開
LGBTに配慮w
しっかりと下調べしてる感がある
ダメなところ
多分笑うところなんだろうけど、やりすぎてて白けた
最初で受けたので続編でハメを外して白けた、になってけど終盤は割とのめり込んで観てた。琵琶湖の決起集会くらいから熱い展開でおちゃらけた部分はあれど、本気を感じられるものがあった。面白かった。
なにより序盤で振りまいた伏線を一つ一つ回収してほぼ全てがラストバトルに繋がっていて、脚本がよくできてると思う。まあ、ギャグやら芸人とかは波長が合わないのか上滑りしてるようにしか受け取れなかったけど。
行田ってそういえばさいたまだったわ、時々通過してるだけだったから覚えてなかったけど利根川より南だったな。
綱引きの綱が切れるって大事故なんだけど笑って済ませるのは無理
テンポが良かった
全454件中、61~80件目を表示