劇場公開日 2023年11月23日

翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめてのレビュー・感想・評価

全432件中、1~20件目を表示

3.0奈良の存在感が薄い

2023年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一発ギャグ的な作品だと思うが、勇敢(?)にも続編を制作してきた。今度は関西地方、主に滋賀県を舞台にしている。関東地方民にとって関西の自虐ネタは馴染みがないので結構新鮮に観れた。車のナンバープレートがゲジゲジと呼ばれているのは初めて知った。内容は大阪が全国制服を目論んでいて、滋賀県は虐げられている。ガクト演じる麻実麗が関西上陸して、「滋賀のオスカル」とともに滋賀を開放するというものである。杏さんの男装が素敵。
今回の悪役は大阪だ。やはりこういう時は一番大きい大都市が悪役になるのだな。片岡愛之助演じる大阪府知事はいかにも、「大阪のあくどいおっちゃん」感がでていてすごい。藤原紀香も共演しているのもまたすごい。しかも、両親が和歌山県出身だから和歌山産みたいな扱いをされている。
滋賀だけでなく関西地方をそれぞれディスっているのだが、奈良の存在感が薄い。被害を免れたというべきか、無視されたというべきか。
全体的にお気楽なノリであるのは前作から変わらないが、なんだかんだ郷土愛とは何かを考えさせてくれる面もあって、観終わった後は自分の地元の良い部分とダメな部分探してみようかな、みたいな気分になる。

しかし、こういうご当地ネタはやはり地元では、おおいに盛り上がるようで関西地方の興行が好調のようだ。映画興行はどうしても東京が中心になりがちだが、全国津々浦々で映画が楽しまれてほしいので、たまにこういう作品があるのはいいかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
杉本穂高

4.0“福岡vs.佐賀”の第3作をぜひ観たい

2023年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

本作については当サイトの新作映画評論枠に寄稿したので、ここでは補足的なことを記しておきたい。

新作評では「男性の百美役に二階堂を配したBL要素緩和策を反復し、滋賀解放戦線を率いる桔梗魁を杏が演じている」と書いた。宣伝や事前情報では前作に続きGACKT(麻実麗役)と二階堂ふみのW主演と謳っているが、関西パートでの実質的なGACKTの相方は杏にチェンジしている。序盤で麗が和歌山に向けて旅立って以降、映画の本筋は大阪を中心とする都会勢に迫害される滋賀などのマイナー県による解放のための戦いとなり、百美が残る埼玉パートの武蔵野線をめぐる話は脇に追いやられ、本筋とのからみも弱い。体感での内訳は、GACKT&杏vs.片岡愛之助&藤原紀香の構図が中心の関西パートが6割、二階堂の埼玉パートが(GACKTもいるプロローグとエピローグを含めて)2割強、それらの筋を“伝説”としてラジオで聴く現代埼玉のパートが2割弱といったところ。ストーリーへの貢献度で言えば二階堂は5番手か6番手あたりなので、彼女目当てに鑑賞するファンは少々物足りないのではなかろうか。

評ではまた、過去の創作から拝借し転用した見せ場として「チャーリーとチョコレート工場」と「シュレック」を挙げた。ほかに、「三国志」の戦場で視界が悪いなか藁人形で敵の目を欺いた「草船で矢を借りる」のエピソードに似た戦法も登場する。あるいは、創作というわけではないが、バリ島の有名な群舞「ケチャ」を真似た地下空間での儀式なども、ストーリー上の必然性はないもののやはり壮観で、1作目以上にやりたいことを目いっぱい詰め込んだ印象を強めている。

「第3弾が作られるなら、“都会vs.マイナーな隣県”の抗争はさらに西へ飛び火し、九州を舞台にした“福岡vs.佐賀”が最有力候補」とも書いた。惜しい点もあるが、第2作も再び大ヒットして3作目が実現することを期待したい。

コメントする 2件)
共感した! 42件)
高森 郁哉

5.0メインの舞台が関東圏から関西圏になり、前作の大ヒットでスケールアップ。前作の良さを上手くフォーマット化でき成功か。

2023年11月23日
PCから投稿

鳴り物入りで登場した第1弾「翔んで埼玉」は、ローカルな埼玉県の自虐ネタを上手く使い、関東圏を中心に口コミで大ヒットして、愛あるディスりが社会現象化しました。
このようなコメディ映画は通常、賞レースではスルーされるのが当たり前なのに、第43回・日本アカデミー賞で最多12部門受賞の快挙に。
これらの流れを受け、まさかの続編として製作された本作。
不安をよそに、第1弾のフォーマットを上手く活用することで、メインの舞台を関東圏から関西圏に移し関西圏の自虐ネタを使い「壮大な茶番劇」が成立していました。
根底にある「日本埼玉化計画」が着々と進んでいるのを実感しましたが、将来的には「世界埼玉化計画」?
「テルマエ・ロマエ」「のだめカンタービレ」の武内英樹監督であれば海外に翔んでいくのもあり得る気がします。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
細野真宏

2.5良くも悪くも

2024年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
背中にエンジン

4.0場所だけ変えて同じことやっちゃう剛腕

2024年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

都民なので前作は本当に笑えて面白かった。本作はもちろん観るつもりでいたけれど、やっぱり少し不安はあった。関西のネタについていけるのか?と。
前作はイタリアでもウケたらしい。関東とか関西以前に埼玉も知らない人たちにだ。
イタリアの話を聞いたときはよくわからないなと思ったけれど、本作「琵琶湖より愛をこめて」を観て分かった。地元ネタとか分からなくても関係なかったのだ。
このシリーズは、わけのわからないシチュエーションとか、わけのわからないセリフなどの、わけのわからなさがすでに面白いんだ。

そして、最も感心してしまったのが、物語の構成や、中でやっていることを前作と全く同じでもう一度繰り返したことだろう。
ピーナッツの代わりにたこ焼きを詰められ、自分の県の自虐を言い、出世の秘密と一般人パート、他諸々。
コメディなのだからそんな反則みたいなことが笑えていい。同じことやってんなと分かるだけで何だか楽しくなる。

前作でのキャストは、少し手探り感を感じたけれど、本作では誰も彼もノリノリ。
兵庫県知事は藤原紀香だったんだな。何を言っているのか分からないと思うが、藤原紀香だったんだ。

あとはやはり「煮るなり焼くなり抱くなりしてくれ」のバカっぽさが最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

4.5面白かった!

2024年6月12日
iPhoneアプリから投稿

テルマエロマエの監督だけあって、非常に面白かったです。

久々に爆笑しました。

キャストもこれでもかというほど華やかで、ストーリーも素晴らしかったです。

日本のエンターテイメント映画として、人に勧めたくなるような作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドロレス将軍

3.5たこ焼き食べたい

2024年6月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

恐ろしい白い粉の誘惑。
見終わったあとに、無性にたこ焼き食べたくなった。
渋沢栄一が新1万円札になったのには、
こんな訳があったのか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

3.5めっちゃ笑わしてもらった〜😂

2024年5月31日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

いや〜、笑わしてもらった〜😂
前作もそうだけど、個人的にはこの作品の世界観があまり理解できない部分が多々あったけど、それでもめっちゃ楽しませてもらったw
それに郷土愛ってやっぱりいいね〜
なんか見てて羨ましかった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やお

3.5翔んで埼玉・・・大阪上陸・大阪占拠・大阪爆破‼️

2024年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

前作は埼玉をダ埼玉、ク埼玉、何にもない玉とディスりまくり、
しかし逆説的に埼玉愛を語り、東京都埼玉化計画に見事成功するまでを
描いていた。
斬新な手法で地方都市の郷土愛を大いに盛り上げるのに成功した。
まさかの続編完成が!!
続編は、麻美麗(GACT)が大阪に乗り込み、大阪入国には
まさかの関所があり入国手形が
存在する事を知り、その廃止と、埼玉には存在したい
《海》がないと嘆く埼玉県人に《海」をプレゼントする話し。
琵琶湖の水を堰き止めて、千葉に悲願の海を‼️ビーチを‼️
実現化するのだ。
大阪知事は片岡愛之助。
全然似ていないが
《くいだおれ太郎》を連想してしまった。
見た目は《横山ノック》と《吉村現知事》ほど違うが、
広告塔に変わりはない。
それにしても片岡愛之助の悪相と実生活の妻・藤原紀香の2人は
画面の占拠率43%で、麻美麗(GACT)の52%に匹敵する。
今回の隠れテーマは関西人の関西愛を刺激したようだ。
関西のお客さんの入りは上々だったようだ。

甲子園の地下トンネル。
甲子園の土。
姫君の魔法が解けたら【天童よしみ】って、天童よしみの
関西での人気にあやかり(西成の姫だもん)
完全に大阪化してて、麻美麗も途中から大阪弁で巻くし立ててるしなー。
この映画では、
【大阪万博を成功させよう‼️】を
2度叫んで盛り上げていた。
日本政府も大喜びであろう。
(アベノハルカスの名前が、かすりもしないのは何故だ!!)
もはや名所ではないのか?
嫉妬なのか?そこまでの近代化とは無縁なのか?
知りたいところだ。

今回麻美麗の相手役は壇ノ浦百美(二階堂ふみ)から、
【滋賀のオスカル・桔梗魁(杏)】にチェンジ。
さっぱりスッキリで杏の男装は二階堂ふみより、見栄えする
(個人的感想なので悪しからず)
原作が魔夜峰央のギャグ漫画のせいか、画面に余白が少なくて、
ゴミ屋敷を見てる感じの前半・中盤。
後半25分でしっかりと落とし前は付いている。
怒涛の盛り上がりを見せ。
なぜか郷土愛という形のないものに、
感動すらしていた。
「琵琶湖周航の歌」は四半世紀ぶりに聴いたが、
いい歌で、ほろっときた。
そうか琵琶湖は日本人の心の湖なのだな!!

コメントする 7件)
共感した! 29件)
琥珀糖

2.5やはり1作目より数段劣るなぁ

2024年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

関西方面の確執がざっくりとしたイメージなので
ディスり合いの妙がよくわからなかった
とんでも出鱈目映画なので頭からっぽにしてみるのが
正解なんだけど、どうもにもつまらなさが先行してしまった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
椿六十郎

3.53.6

2024年4月9日
スマートフォンから投稿

前回よりくだらなさの質が落ちたきがする

コメントする (0件)
共感した! 0件)
宗利泰知

4.5ただいま、埼玉!

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

先月末に日本に一時帰国した際、ANAの羽田便の機内にて時差ボケ防止のために一睡もせずに映画を4本連続で観ましたが、この作品のレビューは200本目の記念にとっておきましたw カナダではもちろん観られなかったので、ようやく上映4ヶ月後に観ることができました。

…そりゃ一作目ほどのインパクトもないだろうし、もう埼玉の名所は出尽くした感もあったし、浦和対大宮の因縁の対決ネタはやっちゃったし、今度は滋賀かぁ…なんでやねん?と、期待値を下げて観ましたが、ここは羽田に向かう静かな機内、両隣は外国人で何の映画を観てるのかと訝しまれながら、私は笑いを必死にこらえていました。

そうか、埼玉と言ったら「海がない」ことでバカにされがちだったわー…と思いつつも、相変わらず素っ頓狂なあり得ない展開の中、ガクト様が真顔でセリフを仰っているし、ずっとバカバカしいコントが豪華俳優陣で繰り広げられることに半ば感動しながら、ずっと肩を震わせておりました。

もちろん、一番笑ったのは有名人対決旗www

あーあ、劇場にいたら大声で笑うんだけどなぁ…と、懐かしい故郷を思いながら、ノスタルジーに浸りながら観てました。

実は、今回免許更新の期限に間に合わず、わざわざ鴻巣まで行かなきゃいけなかったんですが、あいにく三駅先の行田タワーを拝む余裕がなくて残念でした。

200本記念の割に、全く大したことも書けないくらい下らなかったけど、とてもお金をかけて壮大なスケールでバカバカしいギャグを美しく演じて下さったみなさんに、心から感謝してます。

追記

機内は英語字幕で見たのですが、「とびた」の英訳を失念してしまいました😭。とびた、かわいかった…www

コメントする 25件)
共感した! 22件)
ゆ~きち

2.0続々編が作られるとすれば…

2024年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作もそうでしたけれども。
これだけ、それぞれの県民性を、いわば「弄(いじ)り倒し」て、それだけで2時間ものの映画を一本作ってしまうというのは、ある意味で凄いとも思います。

前作は、題名どおりに関東地方でしたが、今作は、舞台を関東地方に移したという格好でしょうか。

それぞれご当地の「コテコテ文化、粉もん文化&阪神タイガース礼賛」(大阪)、「ハイカラ文化」(神戸)そして「誇り高き京の貴族文化」といったところを痛快に弄り倒す作風は、前作から、衰えを知らないというべきと思いました。評論子は。

ボーイズ・ラブと絡めて、そこここの県民性だけで一本の作品に仕上げてしまっているというのは「未曾有の作風」で、それなりの良作ではあったと思います。

(追記)
「日本埼玉化計画」を推進して、続々編が製作されるともし仮定すれば…。
次に弄り倒されるのは、やっぱり四国地方の「あの県」でしょうか…。 いやいや、九州地方の「この県」の方が先でしょうと、独り悦に入る評論子でした。
(飽くまでも、評論子個人の感想とご理解いただきたいと思います。)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
talkie

4.5面白かった〜

2024年3月27日
iPhoneアプリから投稿

初めより

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おっさん

3.5ほぼ埼玉人、楽しめた

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

埼玉にも滋賀にも縁があるのでとても楽しめました
身内ノリを映画でやってくれるの最高です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ワァ!

3.5コンテンツ一覧 映画のことなら映画.com Myページ 翔んで埼玉...

2024年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

コンテンツ一覧
映画のことなら映画.com
Myページ

翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて
字幕メガネマーク音声ガイドマーク劇場公開日:2023年11月23日 116分
鑑賞済
鑑賞済
鑑賞済
レビューする
シェアボタン
上映館を探す
映画チケットを
U-NEXTでお得にゲット
PR
レビュー3.6
ランキング151位
翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて
予告編・フォトギャラリー
予告編・動画一覧
フォトギャラリー
解説
埼玉県の自虐ネタを詰め込んだ魔夜峰央のギャグ漫画を実写映画化して話題を呼び、興行収入37.6億円の大ヒットを記録した「翔んで埼玉」のシリーズ第2弾。主人公・麻実麗役のGACKT、壇ノ浦百美役の二階堂ふみが引き続き主演を務めた。

東京都民から迫害を受けていた埼玉県人は、麻実麗率いる埼玉解放戦線の活躍によって自由と平和を手に入れた。麗は「日本埼玉化計画」を推し進め、埼玉県人の心をひとつにするため、越谷に海を作ることを計画。そのために必要な白浜の美しい砂を求めて和歌山へと向かう。そこで麗は、関西にもひどい地域格差や通行手形制度が存在しているのを目の当たりにする。そして大阪のめぐらせた陰謀が、やがて日本全土を巻き込む東西対決へと発展していく。

前作で日本アカデミー賞の最優秀監督賞を受賞した武内英樹が引き続きメガホンをとり、脚本も同じく前作で日本アカデミー賞の最優秀脚本賞を受賞した徳永友一が担当。新キャストとして、通行手形制度撤廃に向けて滋賀県人たちを導く「滋賀のオスカル」こと桔梗魁を杏、関西を牛耳る冷酷無慈悲な大阪府知事・嘉祥寺晃を片岡愛之助が演じるほか、堀田真由、くっきー!(野性爆弾)、高橋メアリージュン、津田篤宏(ダイアン)、天童よしみ、藤原紀香、川崎麻世、和久井映見、アキラ100%、朝日奈央、戸塚純貴ら個性的な顔ぶれが続々と登場。

5 F-9

コメントする (0件)
共感した! 1件)
紫苑

4.5我が故郷の滋賀はやっぱり琵琶湖しかないのか(笑)

2024年2月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

楽しみにしていた映画。
ただ、滋賀には琵琶湖しかないのかを改めて実感。

内容は「琵琶湖より愛をこめて」と、何やら一昔前の007の映画のような副題で、関西全体、特に大阪をイジりまくっている。

通天閣が日本全土を大阪化計画にするための秘密兵器で、ロケットになっているというハチャメチャには笑うしかなかった。

その通天閣ロケットに対抗するのが、行田タワーというローカルもローカルなネタには、作品の埼玉愛が溢れていた。

お馴染みの府県対決にはご当地のスターがラインナップされていたが、藤原紀香が和歌山(実際はご両親)で産地偽装とは、なかなかのディスりで大笑いした(かったのだが、意外と静かめの観客の皆さんだったのでちょっと抑えた)。

上映時間があっという間に過ぎ去ってしまったが、楽しいひとときを与えてくれてありがとう。

次も楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
まーさん

3.5地方活性化の為には良い映画

2024年2月19日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

限定した地域に焦点を当てて制作をしている為、地方活性化の観点で考えると、とても意義のある作品ではないでしょうか。
この映画を観て、滋賀県に興味を持った方や観光に行きたいと思った方も増えていると思いますので、そんな流れが他の地域(東北?四国?九州?)にも波及してくれたら良いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ラインハルト

3.0ややネタ切れ感やむなし

2024年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

この手の作品はどうしたって一作目の方がネタ豊富で面白い。
本作に関しては埼玉県民と滋賀県民、大阪府民であれば観ても楽しいかもだが、それ以外の県民ではまああえておすすめするものでもないかなぁ、という感想。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさき

4.0結構覚悟して観に行ったのですが、普通に良作でした。 映画としてキレ...

2024年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

結構覚悟して観に行ったのですが、普通に良作でした。
映画としてキレイに完結してるし、コメディとしては日本でも最高の出来だと思います
ただ、関西人だったら、2倍楽しめただろうな…と思ってしまいました。
1作目は逆に、関東人じゃないと分からんネタが多かったんだろうなーと今更分かりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
apllo