劇場公開日 2021年10月22日

  • 予告編を見る

「環境保全に抜本的な解決策はなく、貧困問題や新たな格差を生まないよう考えなければならい複雑さをはらむ」グレタ ひとりぼっちの挑戦 REXさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5環境保全に抜本的な解決策はなく、貧困問題や新たな格差を生まないよう考えなければならい複雑さをはらむ

2021年10月24日
Androidアプリから投稿

CO2を排出する最たる移動手段として旅客機のことがやり玉にあがっているが、庶民が飛行機に頻繁に乗る回数はそれほど多くはないのでは。私も人生で旅客機を使った回数は15往復ぐらいしかないように思う。車も所有していないので、旅はもっぱら電車を利用する。

米国でも、
〉NPO国際クリーン交通委員会の新たな分析結果によると、アメリカ人で飛行機をよく利用するのは少数派で、年に6往復以上利用しているのは全体の12%。この人たちが空の旅全体の3分の2を占めている。(新聞より)

とある。ということは、そもそも庶民に対して年に一回帰省することや、ようやっと貯めたお金で世界を旅してみたい、という夢に罪悪感を抱かせるよりも、一部のビジネスマンや富裕層による頻繁な渡航を制限しなければ、旅客機はより特権階級のものになり果ててしまう。
利用するごとにマイレージが貯まるより、利用する回数が増えるごとにカーボンニュートラル税を支払わせるなどの仕組みが必要では。

またグレタのように世界中の人がヨットで横断できるわけではない。
あれはパフォーマンスの部分が大きいとは思うが、結局クルーやスタッフが移動やヨット回収などのために飛行機を利用したので、批判を呼んでしまった(当の本人は泣き言をいっていたが)。

もし全世界の住民に、移動には船舶やヨット利用を推進したとしよう。小型のヨットでは難破が増えるだろうし、そうなれば船やヘリでの捜索が増える。大型船舶が増えれば、化石燃料に頼ることになる。
旅客機よりも、戦闘機など世界の軍備を減らすほうが手っ取り早い(そうも簡単にいかないだろうが)。

移動せずネットで仕事ができるようになろうとも、サーバー保持のため電力消費が増える。
電力が増えれば、グレタの反対する原発再稼働の見直しをせざるを得ない。
人が移動することが悪になってしまうのなら、人間は生まれながらの土地に縛られることになる。
食料自給率の低い国は輸入に頼っているがそれを制限されると経済が停滞し、輸出に頼る農業大国にもダメージがでる。第一次産業が停滞すれば、第三国の農民や貧困層は働き手として児童労働に頼るため、最たる人口加速を生んでしまう。

結局のところ、何かが減れば何かが増えるのであり、人口そのものが減らなければ抜本的解決はない気もして、暗澹たる気持ちになる。

過度な環境推進は、格差社会を特権階級や国家権力が庶民に押しつける口実にもなり、危険もはらむ。
グレタ支持団体は貧困層の経済的救済策の具体例をどんどん提示していかなければ、アンチが増えるだけだろう。

しかし彼女は一人一人の意識に強烈に訴えかけることには成功した。折しも急にSDGsが推進され始めたことも、追い風になっている(こういう動きは利権により一気に加速する)。
確かに食品ロス削減、家電の安易な廃棄をやめリサイクルする、フリマアプリの活用、農産物の地産地消、個人ができることは限りはあるが、できることはある。
外来種のペットを不買し、動植物を守ることから始めることも、環境保全に通じる道の一つでもある。

しかし来るべく食料危機に備え、家畜を食すことに罪悪感を植え付け、昆虫食を進めようとしている昨今の政府やメディアの風潮は、やや怖いとも感じる。その時代がきたとして、果たして富裕層が昆虫を食べるか? 金の力で上手い食材を確保するだろう。そして下層の人々には昆虫を食べさせればいい、というわけだ。

私も登山をするし、自然破壊には敏感なほうだ。
環境保全活動そのものには大いに賛同するが、その裏で首を傾げる政策や企業活動が邁進しているのも事実。

例えばアル・ゴアが進めているソーラーパネル。日本にとって、水や生態系を保持するために必要な森林を伐採してまで設置することに意味があるのかどうか。熱海のように土砂崩れが頻繁に起きるようになれば、なんの意味もない。

また、レジ袋を有料化も意味があまりないという指摘もある。
結局ゴミ袋としてプラスチック袋を利用すること、レジ袋はプラゴミの全体の2%でしかないこと、マイバッグの製造過程の方が環境負荷が高いこと、焼却炉で燃やすときに別の燃料を入れること(レジ袋の原料は原油であるため燃やすと熱効率を上げられた)などの理由が挙げられている。
レジ袋有料に伴いなぜか紙袋も有料化するなど、環境を口実にした店の便乗値上げなどもあり、消費者は注意深く判断していく必要がある。

グレタは日本が石油燃料から脱却しないことに腹を立てているが、地震大国であり先の原発事故をかえりみれば、この国が原発だけに頼ることの危機意識もある。
その国にとって適切な方法というのは全く異なるのであり、グレタのように理想論を吠えていれば解決するというものではない。

REX