劇場公開日 2022年2月11日

  • 予告編を見る

「2時間、楽しめました。」嘘喰い 琥珀糖さんの映画レビュー(感想・評価)

3.52時間、楽しめました。

2023年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

「嘘喰い」という題名で、嘘を見破れなければ即死!!
なんて、「怖い設定か?」と思いましたが、意外と楽しい映画。
その嘘も、
「1時間以内に頭上を飛行機が飛ぶか?」とか、
「エレベーターが開いて降りてくる人は男か?女か?」とか、
「コインは裏か表か?」など、
超簡単!!
ちょっと拍子抜けしました。
とは言ってもそんなゲームに命や大金が掛かっているのだから、
ギャンブルは基本、怖いですね。

2つのゲームがありました。
最初の大きな賭けに失敗しちゃった班目漠(まだらめ・ばく=横浜流星)は
そのため会員制の闇ギャンブル倶楽部「賭郎」の会員権を剥奪される。
離島に隠遁して3年。
ついに横浜流星が横浜に帰って来る。
先ずは賭郎の会員権が必要。

最初のゲームが面白かったです。
公園にたむろしている老人から会員権を貰うように、
蘭子に勧められて会った老人。

ちっぽけな外見からは想像の付かない、予想外に大きい林や森の所有者で、
獲物をいたぶって殺すのが生甲斐という変質者。
漠と相棒の梶(佐野勇)と会員権を賭けてのサバイバル・ゲームは
結構ハラハラして面白かった。
老人の手下がバンバン機関銃を撃ってくる。
至近距離なのにぜんぜん当たらないのは、やや不可思議。
梶の足に嵌められた時限装置を2時間以内に解除する・・・
林はピアノ線がハリム巡らされたり、荒野行動みたいな感じの
サバイバルゲーム。
ビビリの梶。
度胸と余裕の班目。
この対比が効いてます。
改造人間《ロデム》が面白かった。
次回に繋がりそう・・・どうかな?

2番目のゲームは会員権を手に入れて、「賭郎」に乗り込み、
やるゲームがなんと「じゃんけんゲーム」

これはちと簡単すぎたかなぁ!!
「カイジ」みたいな感じで、
800万部も売れたという漫画「嘘喰い」が原作ですが、
観ている2時間は退屈せずに楽しめます。

お目当ての横浜流星は度胸ある設定で余裕綽々だけど、
それが嫌味でないところが、人気の秘密でしょうか!
「賭郎」の本部に乗り込み「イザ、決着を!!」
という所で終わる。

次回作まで引き摺るのもどうかな?と思いました。

琥珀糖
masamiさんのコメント
2023年1月29日

琥珀糖様、遅くなりましたがコメントありがとうございます。
やっぱり流星くんは、得体の知れない感じが素敵です。
続編があったら行きたいです。

masami
PR U-NEXTで本編を観る