劇場公開日 2022年7月29日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールド 新たなる支配者のレビュー・感想・評価

全610件中、81~100件目を表示

3.0ストーリーを何となく知ってる程度でも充分楽しめた。

2022年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ジュラシックの過去映画を観たことはあるものの登場人物など詳しくは覚えていない状態で観に行きました。
ハラハラするアクションと登場人物の絆に感情移入して没入感のある作品でした。
私は悪役がストレートに負ける話が好きで、ねちっこく悪役との戦闘が続く感じもなく、スッキリ観れた印象です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ペンギン

1.5嫌がらせとしか思えない。ただのクソ。

2022年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
RAIN

4.0パターンが

2022年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いつもの、企業に悪者がいて陰謀が働くパターン。
上場企業があそこまではできないと思います、この時代。
少し、このパターンは飽きました。
親子とDNAを巡る探索物語にすれば、新しいシリーズ展開かもしれない。

もし、恐竜がDNAで蘇ったら?
すぐに新型コロナに罹って死ぬ。
そうでなくても、現代のウィルスの何かに感染して死ぬ。
あんなに長時間暴れられない。途中でバテる。
生体環境が厳しいので、あんなに繁殖しない。
などと、観ながら考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
morihide

3.0串刺しは前作もう見たって、、、

2022年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
たやん

2.5アトラクション映画としては良かった

2022年10月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悪役が特に良いところなかったのが残念。ハラハラ加減は恐竜が担ってるとしても。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ルル

4.5Σ(゚ロ゚」)」ハラハラドキドキ!!

2022年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

恐竜映画は大スクリーンで見るのが楽しめます。
面白いけど、前作の役者が誰だっけ?となってしまう所もありましたが楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふーたん

2.5過去のストーリーを知らない人にとってはただのご都合主義

2022年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

単純

ジュラシック・パークを観たのはかなり前で登場人物を覚えていなく、ジュラシック・ワールドについてもほとんど記憶が無い中で鑑賞。

結論、歴代の作品を見ていない、あるいはほぼ覚えていない方には楽しみにくい作品と思いました。やはり話が繋がっているので、しょっぱなからついて行けず、本来であれば「そういうことだったのか」のシーンでも何も合点が行かず置いてけぼりになってしまうシーンがとても多く、ただただ物語が都合よく進んでいき、分かりやすい勧善懲悪が繰り広げられるだけの作品に感じてしまいました。

一方で、歴代作品を一通り観ているファンの方には、様々なシーンがひと繋がりとなってストーリーを形成し、とても楽しい作品だったのだろうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にち

3.5007とインディ・ジョーンズとの融合

2022年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

個人評価:3.7
過去作やインディ・ジョーンズのオマージュをふんだんに取り入れたテーマパークの様な演出。場面と場面の切り替え方が、あまりにも杜撰だが、それがゲームのステージ様な気分にさせる。たしかに飽きさせない演出だが、同時にリアリティが無くなり物語に入り込めない作風になっている。やっぱりジュラシックワールドは子供が出ないと。
ただ前半の007に出て来る様な、地中海の街並みを暴れ回る恐竜の演出は目を見張る。素晴らしかった。
本作も恐竜と現代の生態系との共存という深いテーマを掘り下げる様な物語ではなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カメ

4.0シリーズ終わっちゃうのか

2022年9月30日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

ワールドの主人公夫婦がカッコいい!
恐竜は新種の音を聞くやつが良いね!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mak

4.0ジュラシックパークシリーズらしい映画!

2022年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
かわ

4.0そして作品世界は “ジュラシック・ワールド” へ、

2022年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジュラシック・シリーズ30年目の完結編、そして作品世界は本当の意味で “ジュラシック・ワールド” へ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アルタイル

2.0仲良くしましょう(共存の押し売り)

2022年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

恐竜好きの科学者たちが、悪の企業に立ち向かう話。
恐竜の風貌はそこそこリアリティがある。

良い点
とくになし

悪い点
・登場人物が変に多く冗長、画角の収まりも明らかに悪い。
・地面や地形がやや蔑ろ
・しつこすぎる恐竜。変に人間的。
・燃えている虫がやたら飛ぶ
・他の動物との謎の共存映像

その他点
・食用の恐竜はいないのだろうか

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猪古都

5.0感動された

2022年9月25日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

ジュラシックシリーズの主役は全部登場した。とても感動された。唯一残念したことは私が大好きBlueと子供さんの登場が少なすぎだ。そして、結局が良い。喜んだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ウショウ

4.020年、夢を見せてくれてありがとう。

2022年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

恐竜と人間が共存を模索する世界。
前半、新旧の登場人物を集合させる為のつじつま合わせを丁寧に描き過ぎてテンポが落ち、眠たい感じに……(観客サービスなのにすみません)。完結ということもあり、突っ込ませないぞという脚本家さんの真面目な?固く強い意気込みを感じました。
でも中盤から、1作目に近い興奮とスリルを感じることができた。

今までのジュラシックだと、社内から自分の私利私欲に走る裏切者が必ず出てくるから「人事課おかしいんじゃないの?私に面接させなよ」とずっと思ってたけど、今回は内部から腐敗を暴くパターン。
自浄作用。全ての大企業にもあると信じたい。

またシリーズ通して思ったのは、人間は恐竜を支配できないということ。「NOPE」でも感じたけど、人間は生態系のトップじゃない。
驕ったらいけない。
とはいえ、ふと窓の外を眺めたらアパトサウルスが歩いてる……なんて恐竜好きの私には夢だ。

20年も夢を見せてくれてありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さぽ太

2.0恐竜より目立つ、イナゴ

2022年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

僕が異端な訳じゃなかった。感想サイトや宇多丸さんのレビューを聴いてまずは安堵しました。

公開から2ヶ月弱が経とうとしている中、最近何故か一日2本に増えていたりして『回数が盛り返す映画とかすげえ!』と思ったのでライバルとなるようなアクション映画が無いこともあり観に行って来ました。回数が盛り返す作品なんて中々珍しいですよね。ロングラン系のアニメ映画とかアカデミー賞取った作品くらいじゃないでしょうか。

というのも実は今年の夏は稀に見る映画不足らしく、特に洋画が不足しているようなのです。そういう事も有ってか洋画大作としてのポジでジュラシック・ワールドの需要が続いている影響なのでしょうかね。

因みにお客さんの入りは抜群で、公開から2ヶ月が経とうとしているのにほぼ満席でした!やっぱり皆さん大作洋画に飢えてますよこれ・・・。

さてさて話題を戻して感想ですが、ぶっちゃけ眠くなりました(笑)。画面はメチャメチャ激しかったのに、凄まじい睡魔。アクション作品では難解過ぎてついて行けなかったブレードランナー以来の眠さでした。

まず、前作で解き放たれた恐竜たち!!!いよいよ”ジュラシック・ワールド”のタイトル回収で世界に広がった恐竜たちとの共存した世界が描かれるんだろうなあ~。ミラジョボビッチ版バイオの2から3ぐらいの変化が有るんだろうなあ~と炎の王国を観終わった時には期待でいっぱいでした。

そしてワールドカップ一回分の時が過ぎて公開された今作では・・・・なんとイナゴが大活躍(笑)。そしていつも通りの恐竜飼育施設でのどんちゃん騒ぎ。。。。

ん・・・・・?まず期待していたディザスタームービーでも無ければ、序盤から推してくる環境問題に寄り添った現実的なそういう話・・・の気配は匂わせるだけで、じゃあ昔のキャストも戻ってきたしそういうどんちゃん騒ぎが熱いのかな~と思いきや、別に普通に登場して仲間たちの一部に落ち着く。

じゃあ!じゃあ!恐竜たちがなんだかんだで迫力満点の演出で出てくるんだろうなあ!と期待してみたら、予感も恐怖も迫力も無い悪い意味でのバーゲンセール状態。むしろ、映像的な怖さや気持ち悪さという意味では”イナゴ”の方が遥かに上でまさかのイナゴ映画という最低最悪のどんでん返しでした😭

はいそうなんです。

今作何故か”イナゴ”がクローズアップされており(環境問題や遺伝子操作云々で分かるとしても)、爬虫類ですらないデカい虫が結構なメインとして描かれます。見た目も気持ち悪くて迫力は有るのですが、それは虫本来の気持ち悪さという感じで何かそれ良いのか?(笑)というような、せっかくCGで色んな恐竜出してるのに迫力でも恐怖感でも”リアルの虫をちょっとデカくしただけのやつに負かされちゃう”っていうナンダコレ感。

まあ元々が遺伝子操作云々の話だから1000歩譲って良いとしても、恐竜たちに何の感動も無い・・・・・。ブルーと意思疎通やる件は一作目から見せられてるし、女の子がもっと上手くやるとかそういう訳でもない。

敵性の恐竜たちも見てるこっちはそんなに迫力が無くて、手に汗握るようなシーンは少ない。終盤のTレックスに襲われるシーンでも『どうせ誰も死なないし怪我すらしないんでしょ』感が強くて案の定そうなってもうただアトラクションで遊んでる人たちを横から見てるような感覚に。

これを書くにあたって様々な感想サイトを見て回ったのですが、皆一様に眠くなったと書いてあって僕が寝不足なのは関係無かったようで安堵しました(笑)。それともう一つ共通していたのが、恐竜たちの安易な描写についての批判。思えばスピルバーグ版や前作ではもっと恐竜が出てくるまでのワクワク感が有ったんです。そして何より、”恐怖が”。

でも今作は三作目のジンクスとでも言うべきなんですかね。もうお馴染みの『はい僕たちですよ~』みたいな流石に三作目だと自己紹介が省かれがちなそういう部分が恐竜たちにも適用されちゃってて『Tレックスが来るっ!来るっっっ!!!』みたいなカウントダウンも無くてまざまざとCGを見せつけられてる感じ。

それでも隣の小さい男の子は食い入るように見てたからまあそこは子供向けに良いとしても、メイジーが恐竜少女になるわけでも無ければ過去のキャスト達がなんか熱い事をやってくれる訳でも無く、オーウェンとクレアは相変わらずで成長無し。

環境問題も、恐竜が解き放たれたディザスター的な部分も、キャラたちの属性も、全部が弱いんですよ。

それで結局どうするかっつうと、いつも通り恐竜研究施設みたいなところでどんちゃん騒ぎするだけ。ワールドちゃうやん(笑)。

キングオブモンスターズを期待したら劣化ジュラシック・ワールドだった。まあグロ描写の皆無さとかから鑑みるに、昨今のポリコレも有るのでしょうね。難しい問題です。。。

P.S.クレアのパイオツは健在でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
真中合歓

3.0虫はムリ!びっくりした!!

2022年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
SIETE

5.0最高

2022年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ほんとに最高でした。そのひと言に尽きます。

ずっとジュラシックが大好きで、もう完結編だなんて...とちょっとドキドキしながら観に行きましたが、若干デジャヴな絵面もありつつ笑、ジュラシックパーク・ワールドの良さが存分に詰め込まれた完結編だったと思います。

ジュラシックを映画館で観られる時代に生まれてよかった!と噛み締めながら観ていました。
スピルバーグの描く恐竜を大きなスクリーンで観れて、ジョンウィリアムズの音楽を良い音響で聴けて本当に幸せだなあ!!🥰

コメントする (0件)
共感した! 2件)
メル

4.0ジュラシックシリーズの集大成✨

2022年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーは……まぁ予想の範囲内だけど、過去作品の重要キャラたちのオールスタ再集結にテンションあげあげ場面盛り沢山🍀そして【MX4D】効果も相まってアトラクション感満載で超絶楽しめたー✌

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らまんば

5.01番、怖い恐竜は…

2022年9月20日
iPhoneアプリから投稿

面白かったですよ。
歴代シリーズで私的に1番怖い恐竜が出てきます。
それは爪の恐竜です…
あの恐竜は草食ですよね?
なんであんな残忍なんだろう…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Aldebaran

3.0グラント博士たち何故か絶対死なない感強い。

2022年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

前作で世に放たれた恐竜たちのこれからが議論される中、ブルーの赤ちゃんを狙う新たな勢力や突如発生した大量のでかいイナゴが出てきたりする話。

IMAXの上映が3Dしか無かったので仕方なく、、という感じだったけどいや想像以上に3D良かった。IMAXで画質が綺麗だからか、3Dで立体的になってるとリアルに恐竜が目の前にいる感がすごい。しかもIMAXって画面が大きくてどの席でも割と見上げる形になるから恐竜をリアルに見上げられてちょー楽しかった。

終盤の恐竜大乱闘も人がほぼ自分達の等身と同じぐらいの大きさで画面にちっこくいて恐竜が大画面を占めてる感じ、まさに没入できた楽しかった〜。すぐそこにいるようなリアルさだけど絶対にこっち側には来ないこの感じ、サファリパークだった。

恐竜が世に放たれてるのと、ストーリー的に敵を追うスパイアクション的なとこもあって前半は恐竜×『007』『ミッションインポッシブル』って感じ。後半はもうお決まりの恐竜が沢山出てきて襲いかかってくる楽しいやつ。最終的に人間は早々に撤退させて恐竜同士のプロレスをファンサービスしてくれて満足。(恐竜の目にグッとカメラが寄っていくとこ、ゴジライズムを感じた)

過去キャストのシーンはとりあえずなんかずっとエモいし、グラント博士達がいれば絶対死なない!と思える謎の引力がある。車のシーン、車の窓枠越しに見える恐竜の歯、やマルコム博士がたいまつ持って恐竜の気を引くシーン、初代の方を見直したくなる。

とはいえ、車と共に転げ落ちさせたり、ご老体をなかなか酷使させてて笑った。暗闇から急に恐竜現れてビックリするグラント博士、あれ後ろに倒れてるから後頭部心配だし急にびっくりすると心臓止まるぞと思った(笑)あんなに酷い目にあってるのに途中で走ってて転んだウー博士のが骨折という重傷負ってて笑う。そしてウー博士ずっと能力を利用され続けててもう笑うしかねぇぜ。

本国では結構酷評されてたというけど、こういう大作ってノレるノレないに左右されるだろうし、この手の巨獣映画私は何も考えずに両手をバンザイして楽しんじゃうから(笑)楽しかったとはいえ確かにフィナーレなのにストーリー、、とも思ったよ!?前作で世に放たれた恐竜たちのことあんま活かしてないなとも思ったよ!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
せつこん