TANG タングのレビュー・感想・評価
全37件中、1~20件目を表示
難しいものというよりも
「ロボットインザガーデン」という小説を原作にした作品。主人公の男性は、何事もダメな人生で妻から見捨てらていた。そんな中である日「タング」というロボットとの出会いから自らの人生が思わぬ旅へと向かう事になる。
少し原作ありきな感じを感じてしまった。
話の展開が唐突に仲間になったりしてりと。
あれっ?思ったりして、キャラクターがこうだったけど感じてしまいました。
けれども、作品としては、ハートフールな作品で見応えがありました。
どちらかといえば、実写版のディズニーのイメージに近いと思いました。
家族の愛。ダメな主人公の人生に向き合い方。友情。
自分は、どちらかという難しく物事を考えてしまいがちなので、偏屈な見方をしてしまいましたが、家族で観るのには、とてもいい作品だと思います。
この作品を通じて、絆を再認識するのなと感じるかなと思いました。
この映画が伝えたい事って?
映画のCMで泣けたと見た記憶があったので楽しみに鑑賞 最初の設定から中途半端すぎて未来なのにキッチンはガスだったりツッコミどころしかなかった
何より後半の武田鉄矢さんと争う時の二宮くんの演技に冷めてしまい
そこからはひたすら時間の無駄に思えた
他の映画で演技よかっただけに勿体なく感じた
ラスト出ていく嫁に妊娠という部分をぶっ込んでくるあたりも邦画の幸せの形を下手にまぜてて
ここまで苦痛な映画は久しぶりだったのでレビューしてしまいました
アイドル映画
見掛けはレトロだが中身は最先端のAIロボット、タングと医師に挫折した優柔不断男、ケン(二宮和也)の出会いと成長の友情物語。
タングが主役と思ったら、やっぱり藤島ジュリーさんの製作だから二宮くん推しの中身の薄いジャニーズ・アイドル映画でした。
タングはウォーリー系の箱型ロボット、ロボット博士の森政弘先生の唱えた「不気味の谷」に言われるように、余り人間に近いと人は心理的な嫌悪感を持つと言われているから必然的にレトロ調に振ったのでしょう、動作は白組が手掛けたモーション・キャプチャーCGでよくできています。
無職の割に海外旅行などお金に困っていないのが不思議、原作踏襲の海外ロケなのでしょうがロードムービーと言っても見せ場なし、これなら東京近郊でも成立でしょう。
研究所は軍事ロボットを開発していた悪役の筈、サスペンス感を臭わせていたのに穏便な落としどころにやや違和感。
NHK大河じゃないが「どうする二宮」といった主人公の迷いと甘さを延々描くばかり、続編狙いなのか話も中途半端、軟な脚本でした。
きっと大丈夫じゃなくて、ちょっと残念
原作はイギリスの小説らしいが、内容は実に日本人に馴染み易い。
人間とロボットの絆。もっとよく言うと、ダメ人間とポンコツ・ロボット。真っ先にダメダメ少年と未来から来た青い猫型ロボットが思い浮かぶ。
日本には映画やアニメに様々なロボットが。戦闘ロボット、合体ロボット、ロボット怪獣。それらはおもちゃにも。
現実世界では画期的なロボットも開発。
日本はロボット大国。
そんな日本がまた新たな人間とロボットの絆の物語を紡ぐ…。
監督は三木孝浩。SFファンタジーは初挑戦ジャンル。
先日見た『アキラとあきら』でも初挑戦ジャンルの熱血企業ドラマで上々の手腕を見せてくれたので、本作も“きっと大丈夫”と思ってたのだが…
いや勿論、良作好編。笑えて、可愛らしくて、ハートフルと感動…。
でも、何かちょっと…。
順々に語っていこう。
ある理由から仕事をせず、面接もすっぽかし、ゲーム三昧の毎日を送る健。妻・絵美から愛想を尽かされている。
そんなある日、家の庭に古ぼけたロボットがいるのを発見。“タング”と名乗る。
メーカー元に返そうと出掛けた事をきっかけに、思わぬ冒険へ出発する事に…。
何と言っても、タングの可愛らしさ!
子供のような仕草、覚えたての喋り方…とにかくキュート!
びっくりなのは、このタングの声や演技を主演の二宮和也が担当している事。声色はコンピュータなんかで変え、パフォーマンス・キャプチャーを駆使しているとは言え、子役がやってると思うくらいスゲェ…! いやはや、芸達者。そういや、前にも殺せんせーやってたね。
主人公・健役でも好演。いい年なのに、ダメ大人っぷり。本人は至ってマイペース。どうしようもなく、情けない。そんな彼がタングとの冒険と絆を通して…。その変化や内面を丁寧に。あるシーンの涙の演技はさすが演技巧者。
健の今の自堕落っぷりには、ある過去のトラウマが。元研修医、手術室、そこには患者が…。
タングにも秘密が。オンボロ&ポンコツだが、製造元は大手アンドロイドメーカー。
こう見えて実は、ロボット博士驚きのプログラムが備わっている。記憶も失っており、時折挿入される何か緊迫した過去シーン…。タングは、一体…?
健とタングの過去と成長がドラマ展開のミソ。
ハートフルな絆のドラマも勿論。あの“一杯のコーヒー”、美味しかったな…。
舞台を近未来の日本に置き換え、そのビジュアル。
目を見張るほどではないが、まるで絵本か『ドラえもん』のような世界観。
作風も展開も予定調和だが、ファミリーで見るにはぴったり。
だって、タング可愛いもん。
…と、良かったのはそれら。
ハートフルなファンタジーと可愛いタングを自信を持ってオススメしたかったのだが…、
ちらほら気になる点やおざなりな点が目立つ。
妻の絵美。もっと話に絡んでくるのかと思いきや、そうでもなく。二人の夫婦愛のドラマも描写が弱い。健の背景のお飾りなような印象。言ってしまえば、何でかんで絶対必要なくても…。本作の満島ひかりがメチャ可愛い分、惜しい使われ方…。
他キャストも雑な扱われ方。ナルシスト博士に人気のジャニーズを起用したようだが、出番はあれだけ。かまいたちなんてバラエティーのまんま。小手伸也や武田鉄矢の役もステレオタイプ。唯一奈緒は弾けていたが…、結局彼女も出番はあれだけ。演技やキャラ描写には期待しない方がいいかも。
タングは何故、健の前に現れたか…? 何かここにもポイントがあるのかと思ったら…。まあ、一人と一体が出会わなければ話は始まらないとは言え…。
故障しているタングを直しに中国・深センへ。わざわざ中国に行く設定にする必要、あった…?
タングを狙う二人組。謎の黒服の男。まさかの魔の手。一応これら、本作でのピンチシーンだが、驚くほど何のハラハラもせず。もう致命的と言っていい。『ドラえもん』の方がよっぽどハラハラドキドキがある。
終盤、健は再び“選択”を迫られる。結果は…。が、奇跡が…。ファミリー向けとしてはちょうどいいんだろうけど、あまりにもねぇ…。
それからこんな事言っちゃあ二宮クンには申し訳ないけど、主人公をニート大人にする意味あったのかな…? ありふれているけど、主人公を子供にした方が、よりファミリー・ファンタジーになった気がする。少年とロボットの冒険と友情…。日本人はこの設定に慣れ親しんでいるのだから。
こういう作品にあれこれ指摘し、目くじら立てるもんじゃないのは分かっている。
『ゴーストブック おばけずかん』のようにピュアに楽しめばいい。
それも分かっている。分かっているのだが…
『ゴーストブック』と本作、ファミリー向けファンタジーとして、似てるようで違う。
本作はテクニック(話の展開、見せ方、キャラ描写など)やセンス(ビジュアル、作風など)に凝ったものを感じなかった。一方の『ゴーストブック』はそれなりの巧みさがあった。CGも目を見張るものがあったし。
たかがファミリー向けファンタジーなんだから…と言うなかれ。この点って、結構大きいと思う。
アニメなら『ドラえもん』、映画なら『ジュブナイル』。その他諸々。
タングも彼らと並んで友達になりたいキュート・ロボット。
だけど、この映画とは友達になれなかった。
「絵本」を強く意識した作品
原作が絵本だとのことですが、それを意識していた作りでした。
ゆえに、TANGに落ちる原因が「コーヒー」だけでは弱すぎるなど、ワンエピソード足りない。
ただ、読み進めていくような感じは嫌いではなく、夏のファミリー映画として観れば、十分に鑑賞に堪える出来だと思います。
……なのですが近所の劇場では早々にレイトショーオンリーの上映になってしまったんですよね。
まあ、仕事に疲れた人が観てもそれなりに癒される面もあるのでそれでいい……のか?
良くも悪くも…
観て損という気持ちにはならなかったが
もう一回観ようとまでは思わない。
色々とツッコミどころは満載だが
一つ一つあげればきりがない。
行かないって言ってたのに結局中国行くし、
そんなに簡単(金銭面)に行けるのか?
そんな余裕あってお父様の遺産あるなら
奥さんが欲しがってたご近所で持ってないのは
うちだけのロボット買えるのでは?
加藤(小手伸也)の髪型あれじゃなきゃ
駄目だったの?
ラスボス?が武田鉄矢ってのも今ひとつ…
良くも悪くも★3つが妥当かな。
まじめにやってよ。
あることをきっかけにぐうたらニートを続ける健がオンボロロボットと妻に捨てられて旅に出る話。
舞台は近未来でロボットが普通に使われてる世界なので、映画の中の世界観もちょいSFファンタジー感。ただその背景CGが若干浮いてるし、洗練されたかっこいい近未来ではなく子供向けなデザインっぽくて、終始ふざけてるように見えた。
特に近未来テクノロジーの描写が子供騙し感と細かいところのチューニングが雑。例えばタングの中の燃料入れ、なんであんなすぐ割れるガラスなの。しかもそれを治すために使う道具ボンドて。近未来にボンドで治すなや。燃料無くなっちゃう前にとか言う前に3Dプリンタとかで同じ燃料入れ作って入れ直せんのかい。
馬場博士の家も孤島にあって一見オンボロなのは良いけど、地下の研究施設も普通にさして最先端じゃないのがガッカリ。実はあの地下がもっと洗練された研究室を期待してた。博士最大の武器もなんかダッサイし、あの大きさの謎の機械の用途が不明すぎる。
加藤博士の黒革ジャンも、完全にふざけてるじゃん。てかそもそも小手伸也さん使った時点でふざけてるじゃん。この2人の博士ってすごい重要な立ち位置なんだからもうちょっと真面目にやってよ。
そもそも1番だめだなと思ったのはタング修理を最終的に勘でやりやがったこと。そんなもん勘でやるなよ。そして最後の奥さん、一大事を勘でやり遂げるし、散々家族に迷惑かけてたやつ、「良い父親になるわよ」じゃねーよ!!よくそんな一瞬で許せたな!?
海外の小説を日本に落とし込むのも上手くいってなくて、海外のパーティ文化を日本でそのままやるな!いくら北海道とはいえ、家は都会的な見た目、でも馬を放牧できるほど広大な庭、旦那がニートでも広い家に住む2人。弁護士と馬放牧の家、ふざけてるじゃん!(笑)ここは日本ですよ。
タングの優しさに触れどんどん成長する主人公
ニノの主演映画を観たことが1度も無かったので正直不安だったが観たら本当に驚き!笑いあり、涙ありの最高の映画でした。
トラウマを抱え前に進めない主人公は奥さんに家を追い出されて、ポンコツロボットのタングに出会う。
タングはロボットだけど人間に近い知能や感情を持っていて、その優しさに主人公は少しずつ心を動かされていく。
成長していくストーリーは本当に感動でした、オススメです!
そして、主役に限らずどの登場人物も印象的で1人でも欠けていたら物語は成り立たないと、そう思えた映画でした
最近の三木監督の映画は面白いものばかりです
タングの由来はパチンコのパの照明が切れてる的みたいな
2022年映画館鑑賞43作品目
9月5日(月)イオンシネマ石巻
ハッピーマンデー1100円
原作未読
原作はイギリスの小説で舞台はイギリスだが映画では日本に変更
原作にリスペクトして主人公らがイギリスに行くシーンがあっても良かった
監督は監督は『ソラニン』『僕等がいた 前篇・後篇』『アオハライド』『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』『坂道のアポロン』『フォルトゥナの瞳』『思い、思われ、ふり、ふられ』『きみの瞳が問いかけている』『夏への扉 -キミのいる未来へ-』の三木孝浩
今年だけで三本
『今夜、世界からこの恋が消えても』『TANG タング』『アキラとあきら』
ほぼ同時期に上映で三本とも公開中
脚本は『電車男』『陰日向に咲く』『ヘルタースケルター』『おかえり、はやぶさ』『高台家の人々』『となりの怪物くん』『羊と鋼の森』の金子ありさ
記憶を無くしたボロっちい錆びついたおっちょこちょいのダメ旧型ロボット「タング」とうだつが上がらない主人公が出会う人間と機械の垣根を超えた友情モノ
当初はタングをさっさと処分したかったのだがタングが懐くせいもあり情が芽生えてくる
燃料漏れを起こしているタングを治してもらうため福岡深圳宮古島と旅をする
ハリウッドならディズニーとか絶対フルCGアニメでやるような内容だが僕はあれが生理的にあまり好きじゃない
それを実写でやってしまうのが日本らしい
しかもジャニーズが絡むのがますます日本らしい
まっ僕はジャニタレとか批判的でつまらないネット民と違ってかなり寛容的でそれほど気にせず全然楽しめるんだけどね
フルCGアニメなんかより生身の人間が出てきて演技した方が自分の脳には合っている
二宮はなぜかタングの声も担当
いやいやそこは別人でいいでしょう
『いけちゃんとぼく』などでも豊富な実績を持つ蒼井優がまず先に浮かんだが妊娠出産でそれどこじゃなかったか
それでも声当て専門それ以外といくらでもいただろう
ニートのくせに妻を妊娠させている場合かと思ったがまあ良いだろう
悪役が悪ではなく善人に見えた人が実は狂信的な悪人というありがちな話
そういう役は武田鉄矢は真に迫って当たり役
かまいたちの2人がコメディーリリーフ的役割を果たしている
本来お笑い芸人が映画に出るならなるべくこういう役目を果たしてほしい
コメディアンはたけしあたりから笑いなしのシリアスばかりやるようになった気がするが大昔はそうではなかった
笑わせる気がないなら役者バカに仕事を譲れといいたい
エンドロールも続き
無事出産
研修医だが挫折から医者を諦め働かず家でゲームばかりして妻に離婚を突きつけられた春日井健に二宮和也
健の妻で身籠る弁護士の春日井絵美に満島ひかり
健の姉の野村桜子に市川実日子
健とタングを監視しタングを奪おうとする加藤飛鳥に小手伸也
中国在住のロボット学者・大槻凛に奈緒
福岡に本社を構えるロボット製作企業のデザイナー兼社内観光案内係で超ナルシストの林原信二に京本大我
怪しい組織に所属し上の命令でタングを狙う小出光夫に山内健司
怪しい組織に所属し上の命令で小出とコンビを組む大釜仁に濱家隆一
福岡のロボット製造企業で働く受付嬢アンドロイド原田カオリに景井ひな
タングを作った張本人でタングを「ジェームス」と呼ぶロボット工学の権威で今は所属していた研究グループから離れ宮古島に住んでいる馬場昌彦に武田鉄矢
ロボットアニメ感、あふれる!
なにより画が綺麗。全体的に鮮やかで、風景や衣装に至るまで彩度が高い。薄汚れたTANGが映えてなんとも素敵。また、それらの色鮮やかな画が非現実感を演出するのに一役買っていて、近代化の進んだ(?)町並みもあまり抵抗感なく受け入れられた。アニメ感半端ない所以はここにあるのかなーなんて。三次元の映画というより、二次元アニメの着色、って感じ。ファンタジーコメディ作品なんだから良いと思います。
お話的にも、無理して感動やドラマを詰め込むんじゃなく、あくまで二人の友情にフォーカスを当ててくれたのが良かった。何か言葉でできる理由はなく、ただそばにいてくれたことで大きく動く気持ちっていうのが存在すると思う。この映画はそんな低温調理チックな心情の変化がメインにあったように思うから、そこら辺がリアルで良かったなあ。敵が出てくる前からもう結構友達だったもんね。ケン、TANG、ケン、TANG。ってね。
あとケンの表情変化が素晴らしかった。TANGが記憶をなくしたと分かった後の「疲れたよな?」からの寂しそうな顔と、奥さんが一人で子供を産もうとしていたと知った時の辛さと安心が入り混じった顔が特に印象的。ゾッとするほど心情が現れてんのね。脱アンド帽。
冒険譚のドキドキがない
◉未来がない
心を通い合わせていく人とロボットの関わりがテーマの割には、エモーショナルなシーンがしつこく繰り返される展開にはならなかった。そこは良かったです。ストーリーはアクションや謎解きの冒険譚へ。
でも、住宅街やオフィス街・医療機関の未来感が稀薄で、かつタングを見下すようなAIや研究者も登場しない。むしろタングの潜在的能力がほのめかされたりする。
そのためタングが超最新型のロボットだったことの大逆転のインパクトが弱かった。実は可愛いだけじゃなかった! と思わせてくれないと。
◉ケンはいい奴だが
二宮和也さんは足元の定まらないまま、タングに引っ張られる若い夫…と言うか青年、少年を演じて良かった。優しくて、気持ちはとても温かいのに、人生に億劫。
ただ、これは筋書きの問題ですが、父親の心臓手術で二択を決心できなかったトラウマを、タングのコードの二択で取り戻すのは取って付けた感じが強過ぎました。命を左右する心臓手術で二択できずにタイムリミットを越えてしまうのは、不自然でしょう。
そうじゃなくて、片方を選んだらバツだったことが心の傷になっていたならば、まだタングのコードの賭けが生きてきたかなと思います。
努力は尽くすけど、最後は運否天賦になっても仕方ない。
◉元気の良い美人
マッピング映像が溢れる深圳のファンタジックな夜の街と、裏街の倉庫で悪漢相手に立ち回る奈緒さん。スタイリッシュで、かつ微笑みを絶やさない。私の観た映画の範囲では、編集者、編集者ときて今回は研究者。
この深圳のシーンが、観ていて一番愉しかった。残念ながら冒険ものとして、ここ以外で特に強いワクワクは感じられなかったのです。
夏休みの冒険譚と割り切って、孤島の研究所を抜け出したタングが海路、陸路を繋いで都会に迷い込む一人旅が終盤に差し込まれたら、良かったのかとも思います。
作り込みが足りない
アニメでは既視感ある題材だが、邦画で実写SFというので1年前から期待していた。
すごいと思ったのはCGで描かれたロボットTANGの映像としての実在感。役者や背景と合成しても全く違和感ないのはすごい。ただTANGのCGにリソースを使い過ぎたのか、他のプロップの出来や見せ方は物足りず、ロボット・AIが普及した社会という世界観の、映像での裏付けは弱い(例えば島のバスが普通に現代のもの。『アイの歌を聴かせて』で外見は普通のバスをAIロボが運転していたのを思い出す)。資金力かな……
物語はTANGの来歴を追いながら、人間とTANGの(ディス)コミュニケーションを軸に展開し、それなりにハラハラもさせるが、TANGの成長、あるいはAIの進化がストーリーにあまり絡んでいない気がした。「事故」やマッドサイエンティスト武田鉄矢から受けたトラウマも、主人公との絆も、TANGに影響を与えているのだろうが、TANGがAIならではの形でそれらをどう受容したのかーー例えば、TANGの生命反応(拍動)を検知できる機能と「事故」や動物を慈しむかのような行動には関係があるのか、とかーーがうまく可視化されていない。結果、夫婦の物語が本筋で、それに介入するのが子供でも動物でもロボットでも大差ないような視聴後の印象を持ってしまった。
他のわりと戯画的な演技の中で満島ひかりの表情芝居だけうますぎて浮いていた。(褒めてる)
総じて、作り込みの途中で展示した習作のような印象。方向性は好きなので加点0.5。
ロボットとのロードムービー
近未来、ロボットのタングと知り合うことから始まるロードムービー。
家から追い出された夫とタングとの旅なんだけど、それぞれの場所で起こる出来事が淡白で、なんとなく短編の繋ぎ合わせの様な感じがしました。
またライトな感じで物語を進めようとするのは分かるけど、緊迫感が必要なタングが攫われるくだりとかゆるく感じ、もう少しその緩急はしっかり付けて欲しかったです。
ただロボットの表現はしっかり描けてたと感じました。
内容は浅め、薄めだが、
それほど評価高くない感想も散見、たしかに本格SFファンタジーを期待してるなら浅めかもしれないけど夏休みの作品としては十分楽しかったし、夫婦が二宮和也と満島ひかり、夫の姉が市川実日子ですよ?もうしっかりラストとエンドロールはボロ泣きさせられました。そこはほんとよいので観て〜〜〜
タングが心臓の音を聞けるというのがラストに繋がってるのもいいですね。
やっぱり二宮和也の演技すき…繊細な表情がすごすぎる。
しかし、肝心のタング存在の理由やその背景はほんとお粗末でした。沖縄の小屋?にいる武田鉄矢演じるマッド・サイエンティストもチャチすぎる。タングのエネルギーの補給や修理の仕方もおもちゃレベルだし、あれを真剣な演技で補完した二宮さんを褒めてあげたい。
にしても、夏休みに安心して家族で観られるこういう作品があってもいいと思う。
2人の友情が最高
最初は何もわからない同士から始まり最初のシーンのロボットを引き取るとこに連れていかれ帰る時のタングがとても悲しくて感動だったのに二宮くんの素っ気なさに爆笑しました。かまいたちの2人も流石お笑い芸人と思うほどおもしろかったです。
私はタングが「けん・タング・けん・タング」っていうシーンがほんと大好きです。タングかわいすぎます。
家に切実に欲しいです。
特に良いとも悪いとも
最初の上空から街を俯瞰して、運搬用ドローンが飛んでいるような場面は当然CGだと思います。
でも、その後人間が出てくるようになってもオモチャみたいな外観の家を出入りしていました。
あるいは、停留所にバスが発着する場面で、「このバスはさすがにホンモノだよなぁ?」と思っても、「でもなんか塗装面のザラつきみたいなものもなくやけにきれいで、ホンモノじゃないのかなぁ?」とか、ロボットの登場しない場面でも「これはCG合成なのか、それとも実写なのか」と感じたし、終盤の宮古島の馬場教授を訪ねていく場面で、健とタングが歩く道の両脇では植物(サトウキビ?)が風で激しく揺れているのに、健の着ている赤い上着や髪は少ししか風を受けていなくて「これ、スタジオで撮って後で背景合成したのかな?」みたいな、作品全体を通して最初から最後まで「このお話、どこまでCGでどこから実写なんだ?」という、現実味を感じさせない映像になっていました。
そのおかげでおとぎ話的な印象を受けました。
ジェームスが恐怖を感じたというAIロボットを使った軍事利用の実験を回想する場面はアニメ調の映像に切り替えて生々しさを感じさせないようになっていました。
だから、ちっとも現実味がなく、研修医をしていた頃に瀕死の父を目の前に怖くなって何もできなかった健が、失敗した過去の記憶に苦しみながらもタングの修理をするような、きっと感動するべきであろう場面でもなんだか作り話めいてあまり感動しませんでした。
現実的な部分を排除しておとぎ話のように仕上げてあるのだろうと思いますが、せっかくなら泣かせてほしかったです。
特別良くも悪くもないし、お金払って観に行って損をしたとも思わないけれど、一方で「たいした内容でもなかったな」とも思います。
かんまん
三木孝浩監督月間2作目、これには乗れませんでした。CGで作り込んだ舞台を含む映像の美しさは楽しめたが主人公が大事なことを口にしない、個人的に好きになれないタイプだったこと、役者の顔芸に頼って間延びしたテンポなどで、せっかくの国際的な舞台転換があっても筋が一向に転がってこない。てなわけで厳しい評価をさせていただきました。星1つは技術スタッフへ。
奈緒さんよかった&ストーリーは普通
○奈緒さんの好演技!!チョイ役のはずなのにすごく魅力的。ファンになりました。かまいたち目当てで見ましたが、予想よりいい演技で2人ともいい仕事してたなあ、と。
○タングがあれほど主人公に厳しくされてたのに、最終的に大好き!とまで言うのがちょっとわからないと言うか…そもそもなんであんなに主人公に懐いていたのか?最初から好感度が振り切れてる感がストーリーの最後まで納得がいかなかったし、理由とか伏線がほしかった。
○ラスボスは馬場教授でしたが、悪の心が足りないというか…いまいち盛り上がりに欠けるなあと思いました…ニューロンチップを独り占めしようとしたことは悪いことでしたが、主人公達に対して自分が作ったロボットのデータを返せって言ってるだけだし道理は通っているというか…。
組織側からしたらみんなのデータだろ、返せよってなりますけどね。でも主人公達に言うのは、馬場教授としては間違ってないよなあって。
そこに付け入る隙があるとしたら、馬場教授がタングの感情を無視して軍事兵器として利用しようとしてるところ。「いくら馬場教授が元親だとしても、タングは怖がってます!!貴方には任せられません!」…てそのくらい言ってほしかったです。
○タング可愛い!と思って見れたら楽しい作品です。みんな演技も上手だし、映像も綺麗。
Always You
正直、あまり期待せずに観に行きました。予告の段階でかなりベタなやつだなーと思いつつ、売れっ子のかまいたちを敵サイドっぽい位置に配置したりと。
なんだか惜しい映画だなーと思いました。けちょんけちょんに貶すほど悪い作品では無いんですが、ロボットとの交流の描き方の浅さだったり、主人公・健自身の葛藤が大して物語に絡んで来なかったり、様々な場所に行くのに変化が感じられなかったり…と児童文学原作という事を考えたら分かりやすさを優先するのは致し方ないのですが、いくらなんでも見立てが甘すぎるように感じました。
良いところ
・TANGが可愛らしい
ここが魅力的でした。子供のような無邪気さとロボットにしてはポンコツなのか優れているのか分からない不思議な感じにとても癒されました。健の好きなコーヒーを持ってくる動作なんか可愛すぎました。
・ニノの素晴らしい演技
ニノ演じる健は基本的にTANGとの対峙が多いので、実際の撮影だといないものに対して身振り手振りを表現しているので、下手したら変なズレが起きてしまいそうなところを喜怒哀楽全て体現していたニノが凄かったです。
・白組のVFX
VFXの技術もぐんぐん上がっており、現実と遜色のないCGと、煌びやかな街並み、ありのままの自然と、映像の美しさは邦画の中でも群を抜いていました。
ここから悪いところ
・AIの設定がかなり杜撰
健がAIに関しての知識がほぼ皆無だったり、トラウマを生み出した医療関係にAIが携わっていないのも設定として無理があるくないか?と思ってしまいました。
・悪役がわかりやすすぎる
武田鉄矢さんが出てきた瞬間に悪役この人じゃん!って思ってしまい、その通りで、しかもそれを超える悪行が起きなかったのもあり、消化不良感が否めませんでした。まぁナタを振り回したりしてたのはネタ的な面白がありましたが笑
・配役が謎
かまいたちはコントをしにきただけっていう印象で、わざわざ忙しいコンビを呼んでまでやる事じゃないなと思いました。この2人だけ関西弁(関西弁自体は好きです)なのも変に違和感がありますし、手下としても何か役立っているようにも思えなかったです。あとTikTokerの景井さんの起用はゴリゴリの力技で出番を作っているように思え、少々イラッとしました。AI役も棒読みのはずなのに下手に感じてしまいましたし、妙に顔のショットが多いのも変な圧力が働いてんなーと思いました。
・納得いかせるオチになっていない
家族を大事にというラストはありがちですが、作品のラストとしては安定しているので使われがちですが、健の葛藤がそこまで描かれないので、家族をやり直すという過程にも疑問しか残りません。子供できとったんかいと大きく言葉に出してしまいそうでした。
可もなく不可もなく、興行的にもかなりつまづいてますし、脚本に大きく問題があるなと思いました。三木監督とも個人的に相性が悪い様な気も…。
鑑賞日 8/15
鑑賞時間 15:55〜18:00
座席 J-14
全37件中、1~20件目を表示