TANG タングのレビュー・感想・評価
全161件中、101~120件目を表示
王道ロボ映画
割とストーリーは想像しやすい。
でもロボット社会の中で人間とロボットがどう関わっていくのか、人間はロボットから何を得るのか、ロボットは人間からなにを学ぶのか。ちょっと考えさせられる映画です。
家族でもおすすめだし、シニアにも伝わるおすすめです。
観る前から何故か見飽きてる
お盆旅行で訪れた鹿児島
夜暇になったので時間が合ったこれを観賞
旅先の映画館行くのは結構好きで
最南端の映画館での視聴となります
三木孝浩監督作品は
なんぼか観た記憶がありますが
原作ものはクライアントの要望を
あたかもわかりやすく入れ込んで
そつなくまとめてある感じの
印象を持ってました
恋愛要素には何かしら作家性を
持ち合わせていますが
原作ものではミスマッチ感を
すごく感じるところがあります
役者も誰でも何でもいいやって
感じでクライアントには都合のいい
人なんだろうなって印象です
ありもので形にする感じ
で今作はどうだったか
まさにそんな感じ!
恋愛要素入れろ
お笑い芸人使え
お涙頂戴やれ
クライアント様はさぞ満足
したのでしょう
でも観る側は
これでもかと使い古された
プロットにズレまくった
感覚の泣かせ演出が
最後まで滑りっぱなしでした
ちょっと前に公開した
「ロン 僕のポンコツロボット」
ってアニメ映画のほうが
今っぽい要素も織り込んで
出来が良かったです
そうだなあ
今っぽい要素と言えば
テクノロジーの先端都市
として深センが出て来た事
くらいかな
でも特に話との関連性は
ありません
名前だけです
ポンコツロボットが
あるはずのない感情を持って
主人公と積み上げる友情!
こんな設定今まででもどんだけ
見ましたか?
海外原作らしいですが
そんなんどうでもいい感じw
とある理由でクズニートに
なった主人公の健が庭に何故か
いた自分をタングと名乗る
ポンコツロボットと交流するに
つれ意外な真相に迫っていきます
…いや別に意外でもないか
とにかく登場人物達の感覚が
ズレまくっています
健は研修医として父の危篤に
何も出来なかった事でクズニート
になるのですがあんまりその
自信を失っている理由と行動が
噛み合ってません
タングを会社に持って行くと
新品と換えてくれるからと
連れて行ったのにしらんまに
話的には健は特にタングと
友情が芽生えるようなことを
やってません
妻の絵美はキャリアウーマンで
健のニートっぷりに
愛想を尽かします
出会いのエピソードも回想で
出てくるのですが
え?こんなんで?という
スッカスカのきっかけで
ただのダメンズウォーカー
にしか見えません
この映画は研修医を
ペーペーのように扱いますが
研修医はもう医師免許持ってますから
映画のような急変時に何も出来ない
みたいな事は考えにくいです
…いやこの映画ではペーペーで
なければクライアント様は
わからないんでしょうね
三木監督はわかりやすく
そうしたのでしょう
そんなノリで健がタングを
テキトーに直す事で
健が医師としての自信を取り戻し
職場に復帰しようとするというオチは
なんの関連性もなくこんな医師は
臨床に立つべきではないと思いますが…
あーまあいいや
俺が相応しい客じゃなかったんです
実際客は自分以外は数人の二宮一也
ファンっぽい女の子だけでした
封切り日でこれでいいのかな
人気のお笑い芸人出せみたいな
要望があったのか
テレビでもあんま見なくなった
かまいたちを使ってますが
目を背けたくなるほど
滑りまくってました
これは想像ですが
映画ってだいたい立ち上がりから
出来るまでに2〜3年だそうです
だからコロナ禍の真っ只中の頃は
まだ完成してきた映画自体は
存在していましたが
昨年の秋頃から丁度コロナで
先行き不明だったであろう企画が
今になって作品として
上がってきたのか
こういう悲惨な出来の映画が
多くないかと思ってしまいます
読めてしまうので....
シンプルに感動はしました!!
人間の成長とか心の移り変わりとかシンプルには感動しました。
ですがまぁ、こうなるんだろうな〜、だよね〜!と進んでく感じがとても多くありきたりすぎではありました!
なので普通です!
ニノと満島ひかりさんの演技力のおかげで感動をさせられている映画だと思います😅😅😅
御伽噺
子供向けですよね?
劇団四季のものを観てから、どう映像化するのかが楽しみだったので鑑賞しました。
劇団四季は、4時間近いので、流石に端折られてはいましたが、ストーリーそのものにはさほど破綻は無かったです。
劇団四季は、お二人でタングを動かしていて、それがどうにも違和感ありありだったので、この出来は満足はしました。
もともとがジュブナイル?だと思うので、全てはご都合主義なので文句を言ってはいけません。
子供と観たい作品ではあります。
それ以上ではありません。
予告編が上手い作りの作品。 本年度ベスト!
かなり前から劇場の予告編で洗脳されてしまった作品(笑)
最初はどんな映画か解らないけど徐々に解ってくる予告編の作りは良かった!
でも期待して鑑賞したけど満足度はいまひとつ。
二宮和也さん目当て。
彼の演技は相変わらず良かった。
春日井夫婦が偶然出会ったタング。
最初は不要なロボットとして捨てようとするけど、健(二宮和也さん)の所に何故か戻って来る展開。
次第にタングに愛着が湧くんだけど、タングのあるパーツに不具合発生。
それを治そうとタングと健が旅をするストーリー。
全体的に軽めな展開でお気に入りの監督の作品なんだけどストーリーに入って行けなかった印象。
キャストの方々も自分的には今一つ。
奈緒さんと満島ひかりさんは良かった。
お笑い芸人さんも登場したけど全く笑えず(汗)
消化不良で終るかと思いきや、ラスト10分とエンドロールの写真がとても良かった!
これにより満足度が少し向上。
本作で一番良かったのはmiletさんの主題歌だったかも( ´∀`)
原作のロボットインザガーデンは評価まちまちなので未読 多分原作通...
原作のロボットインザガーデンは評価まちまちなので未読 多分原作通りではないだろうけど、似た者同士のお話だなと
ショックで記憶喪失になって幼児退行とかまるで人間みたいなロボット 一方の健もトラウマで逃げてばかり ロボット三原則は出てきませんでしたけど、役に立つばかりではなく人間らしい感情を持った方が最新というのも面白いと思った 伸び代があるのは遊び心がある方なんですかね 武田鉄矢が実は悪で小手伸也が善てのが意外でした
前半は面白かった。 タングがかわいい。 ロボットの動きもいいし、街...
前半は面白かった。
タングがかわいい。
ロボットの動きもいいし、街の描写も素敵な未来世界で良かった。
ただ、中国での、お笑いコンビみたいなの必要だった?
棒演技のつまらないコントのよう。
すごいチップのロボットなのに主人公の男性まかせ。扱いがショボすぎのような。。。
子ども向け??
伏線回収の後半も詰めが甘い。
ユンボみたいなのと戦ったら普通に死ぬと思う。
戦闘シーンもう少しなんとかならなかったのか。
最後に、タング、サビサビのまま。
いくら古いロボットでもサビくらい落としてやって欲しかった。
思ってた真相よりショボかったのはミスリードのせい
2022年劇場鑑賞181本目。
ロボットが一家に一台いるのが当たり前になっている近未来の世界。弁護士の妻に養ってもらっているニートの家の庭にボロボロの野良ロボットがいます。
処分しようとするけどなんやかんやあって本社に持っていく事になるも、そこから旅が始まって・・・という「ロン 僕のポンコツ・ボット」を彷彿とさせるストーリーになっています。ただ、タングは「ロボット・イン・ザ・ガーデン」というイギリスの小説が原作で、ロンはオリジナル作品ということになっています。
観ていくと内容はどんどん違っていって、全く違う話だということは分かります。、
その上でこっちあんまり面白くない・・・。前半の中年ニートとポンコツロボットの珍道中は楽しめたのですが、真相に近づくほどになんか思ってた真相よりショボいな・・・と。だって途中ターミネーターみたいな世界がインサートされるんですよ。スカイリムの反乱の原因になる始祖のロボットかな?くらいには思うでしょ。
ちょっと無理やりだったなあ。
満島ひかりは出番少ないのがもったいないくらい相変わらずの演技の天才っぷりを発揮していました。
児童文学の王道冒険譚。
二宮くんが好きなので、観ました。
感想
超王道児童文学潭という感じで、良い意味も悪い意味でも期待を裏切らない無難な作品でした。
・物語構成
ダメ人間の健と可愛らしい天然系ロボットタングとの友情を主軸に置いた楽しい冒険映画として楽しめました。
海外の児童文学が実写の影響なのか、一部非現実的な描写もありましたが、コレは近未来の世界なので問題ないという事でいいのでしょうか?
それは別として、物語自体は良い意味でも悪い意味でも期待通りの超王道ロードムービーとしてとても見やすかったです。
2人の冒険の妨害をする敵達も海外アニメで頻繁に見掛ける主人公側の見せ場重視のポンコツタイプの敵で誰でも安心してして観れると思います。
・タングについて
今作の重要キャラクターである、自律稼働型人工知能ロボットのタングが終始可愛いです。背景とも上手く馴染んでいるVFXが素晴らしかったです。
・演技
演技については、今作は俳優陣の皆さん全員が自然体で演じている印象を受けました。今作の優しい世界観には合っていたと思います。
・VFX
近未来の世界観がVFXで見事に再現されていて脱帽です。ドラえもんを実写化をしたらこんな感じになるんだろうなぁと実感させられました。
総評
とても分かり易く優しい超王道感動系SF冒険譚。
タングと二宮くんコンビが終始可愛かったです。
主役以外は良かったのに!
二宮さんが持つ雰囲気は、塩と砂糖を入れ間違えて料理を台無しにしてしまった感がある。
せっかく優秀な脇役を揃えたのに・・・
スクリーンで観る満島ひかりさんが一段とキレイだったので、救われている。
終盤になると可愛く見えるTANG?
筋書きが読めそうなストーリーでしたが予想外の感動を得られる秀作。二宮和也君のダメ男っぷりが良い味付けになって物語が進行します。
ネーミングの由来や回想シーンを謎解きとして楽しむこともできます。
ほのぼのハッピーなエンディングを
是非映画館で🎦
72
癒されました。
ほのぼのほっこりしつつも適度にハラハラドキドキして、感動もしたので大満足でした。
個人的に、あまり情報を詰め込まれすぎると理解が追い付かなくて集中できないので、本作は子どもでも見れるような分かりやすさで楽しめました。
タングが本当に可愛くて、健とのコンビがとても愛おしかったです。当たり前なんだけど、撮影中動いているタングが居なかったなんて…と思うくらい。
エンドロールも最高に素敵だったので、是非最後まで見てほしいです。
テンポ早めだけどエンドロールまで見てほしい
ロボットなはずなのに人間物語のような愛情深い作品だなと感じました。
淡々とテンポが早く展開が進むので寝ずに最後まで見れると思うし幅広い年齢層が鑑賞できると思いました。
エンドロールまでちゃんと見てほしいです!
コレでいい感じだよ。素直に見れば良作。オススメ。感動❗️飽きさせない。【ただし、深みは全然ない】
一年くらい前か?「ロン 僕のポンコツ・ボット」とテーマ展開が丸かぶり。
ただこの作品のイギリスだか西欧の小説 と「ロン」どちらが元祖かはわからない。
「ロン 僕のポンコツ・ボット」が好作品であったのと同様
本作も「オトナの屁理屈、深みの追求しなければ極めて良い作品だ。」
確かに、深み は無いが、その分「誰でもこの作品の主張が理解できる」ということ、表裏一体。
ただ「ロン」が気の毒に公開直後週末なのに「ガラガラ」だったのに対し
本作は「元 嵐 の二宮くんが主役」故にそこそこ盛況である。
ただ写真がテーマだった「浅田屋」と比べると確実に集客力が落ちている。
まあ二宮くんもいい歳だし、嵐も過去の話になりつつある前兆は仕方がない。
松潤とか、ガラスの学歴頼みの桜井さんよりは、遥かに演技が上手いから
コレからが「俳優 二宮くん」としての正念場だろう。
しかし 三木監督、2人いるけど、こっちの三木監督、多作で器用だ。
この作品も「深くは無いが、感情移入しやすく」ターゲット観客を確実に陥落させている
中国の深圳(イヤイヤ大都市、経済特区なんだろけど、こんなマイナーな都市よく出したね!)
福岡、宮古島の描写
深圳、福岡=VFXだかの特殊効果の都市描写の煌びやかさ
宮古島=基本自然の撮影(一部特殊効果ありか?)
のそれぞれの描写が素晴らしい。
典型的なドラマ展開(最初は無関心、見捨てる→だんだん情がうつって来て、最後土壇場クライマックス)
というのはオーソドックスすぎる展開。
(情を持つロボット)タングもかわゆい。
ただ父親の死に医師として臨んだ描写の表現は稚拙。お粗末。
その分満島ひかり(未だに、吉田修一 妻夫木君の「悪人」の性悪な福岡の少女のイメージが・・鉄鍋餃子)
との再出発の爽快さがカバーしている。
良い作品だ。観て損はない
ただ「医師でプー太郎は非現実的、ただし、研修医と小児科医は過酷な現状ではある」
武田鉄矢と小手伸也 どちらも正論でないの???どちらが悪かは決めつけられないでしょ。
という大きな疑問が?
ドローンで宅配、ロボットが接客は近未来というより現在に近い。
ただし「ロボットが学習効果で感情を持つ」にはあと50年以上必要だろね。
「かまいたち」ご苦労様。いいいんじゃないの「そのまま」のキャラで・・自然体で
笑いはプロ だけど、俳優としては素人な訳だから・・
コーヒー難民
弁護士の妻と暮らすニート夫が家を追い出され、ポンコツロボットと共に旅をする話。
医師免許は持っているらしいけれど就職の面接にもいかず主夫業もしないポンコツ旦那が、ある日裏庭に迷い込んで来たポンコツロボットを追い払う様に妻に言われて巻き起こっていくストーリー。
表は住宅街なのに裏庭!?に始まって、ちょっと大袈裟なロボットだったりホログラムなネオンだったりにちょっと大袈裟でお子様向け感を感じたし、TANGもかなり子供っぽい設定だし…ていうか、相当早い段階で自我を持った凄いAIなんじゃ?と気付きそうだけどw
優しい物語で愉しめはしたけれど、主人公にしても嫁さんにしてもTANGにしても、抱えているものは結構雑なフリで早めに臭わせるし、それぞれの機微もかなり急展開だしで、TANGのキャラクターが良くてなんとかなった感じかな。
自分を包む愛に気付けば世界は変わる
監督の『三木孝浩』は原作ありモノ、
とりわけ少女漫画を底本にした映画化については
そつなくこなす、所謂「職人」の印象。
直近ではやや異種な、《夏への扉 -キミのいる未来へ-》のように
SFの名作を元にした一本もあり。
とは言え、カテゴリーとしては{恋愛映画}がほぼほぼで
本作のように少し捻った関係性を描くのは《くちびるに歌を(2015年)》以来と
久方ではなからろうか。
あ、次作の《アキラとあきら》も、男女の恋愛ものじゃあなかったか(笑)。
しかし総覧すれば、各作の出来は玉石混交、
良作と駄作の振れ幅が激しい側面もこれあり。
で、まぁ今回、やや不作に振れているかな、との概観。
原作の『Deborah Install』による《A Robot in the Garden》は
イギリスが舞台と聞いている。
それを、日本に移植したらしいが、どうも冒頭のシーンから
何とも言えぬ違和感がある。
宅配用のドローンや自動運転車が行き交う近未来の設定は許容。
アンドロイドが人間と共存、いやどちらかと言えばサーバントして在ることについても。
しかし、西洋的なスタイルをまるっと移植したような、
主人公夫妻の生活環境には決定的に違和感あり。
家宅そのものと、出会いの場となる「庭」についても同様。
もっとも、件の「庭」は、
その設定が必須である理由が、最後のシークエンスで明らかになりはするが。
自分を見失ってしまった青年『健(二宮和也)』が
記憶を失ってしまったロボット『TANG』と出会って以降は
巻き込まれ型のロードムービー。
謎の組織が現れたり、『TANG』の生みの親との邂逅があったりと
文字通り奮闘の後、主人公(達)は過去の頚木から解放され再生する。
とは言え、そこまでの過程を構成するパーツが既視感満載で
2015年との比較的最近の出版年から、過去作の影響をどうにも覚えてしまうきらい。
また『二宮』クンの演技も、何時もながらの自然さが無く、
やや『健』の内面を捉え切れていない表現。
とりわけ、前半~中半部については、
それらのウィークポイントが強く出て、
イマイチ物語り世界に没入できない。
ところが、終盤の一連のシークエンスが極めて秀逸。
演技のキレも復活し、幾つかの伏線も綺麗に回収され、
バラ撒かれていたピースが収まる場所にピタリと嵌る。
愛情の存在が心の中を温かくし、
ひたすらな多幸感に包まれる。
ただこれはおそらく、脚本ではなく、
原作の手柄と思えるのだな、未読だけど。
とは言えこれはやはり、イギリスの風景の中で見たかった一本。
とりわけ主人公を、若い頃の『マイケル・J・フォックス』が演じていたら、
素晴らしい作品になったろう、叶わぬ希望ではあるが。
ロボットはかすがい
落ちこぼれニートとポンコツロボットのドラマでそれなりに面白いんだけど、現場の方の感覚がなんかズレているような作品でした。映像や美術はハリウッド映画の借り物感たっぷりでCGも安手だし、何よりも脇役や悪役の設定がすごくチープで、役者のレベルも低すぎます。悪役二人が関西弁のコメディリリーフと言うのはすごい違和感があるし、深圳のロボット学者も学者らしい活躍もなく、出てきた意味がわかりません。舞台があちこち変わるので見た目は派手だけど、展開はご都合主義でシラケます。全体的にそこそこの出来なんだけど、ディテールが気になってイマイチでした。それでも、最後に家に帰ってからのシーンは盛り上がるし、タングはかわいいけどね。『ウォーリー』みたいだけど。役者では二宮和也のニート感振りはいいとして、ファンの人には悪いけど演技が一本調子かな。一方、満島ひかりの演技は引き込まれるものがあり、出番が少ない割には彼女が一番うまかったです。
全161件中、101~120件目を表示