劇場公開日 2022年4月1日

  • 予告編を見る

「ガイアの夜這い」TITANE チタン かなり悪いオヤジさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0ガイアの夜這い

2022年4月7日
Androidアプリから投稿

映画タイトルの『TITANE』は古の神々“タイタン”を表現しているのだという。主人公のアレクシアは原初神ガイアで、その父であり夫ともなる?消防士ヴァンサン(ヴァンサン・ランドン)は天空神ウラヌスのメタファーであると、ジュリア・デュクルノー自らがインタビューで語っている。

濱口竜介の『ドライブ・マイ・カー』やレオス・カラックスの『アネット』と争ってみごとカンヌ映画祭パルムドールに輝いた作品。幼い頃の交通事故が原因で頭にチタンを埋め込まれたアレクシアが、人間よりもクルマに欲情するという変態性癖ばかりが注目されているが、本作品の趣旨は別のところにあるような気がする。

この新人女優さん、服を着てる時間の方が短いんじゃないのと感じるくらい、映画開始から終わりまでほぼ脱ぎっぱなし♥️なのだが不思議とエロくはないのである。肝心のカーセックス?シーンも、どこがどうなっているかようわからんよう?観念的に撮られていて、この辺りは女流作家ならではの美意識とでもいうべきなのだろう。

自らファンと認めるクローネンバークへのオマージュだろうか、それとも6歳の頃に見て衝撃を受けたという『悪魔のいけにえ』がジュリアに影響を与えているのだろうか、車とまぐわったアレクシアにおとずれるある身体の変化などは、非常にグロテスクに描かれている。もしかしたら作風としてはギレルモ・デル・トロにより近いのかもしれない。

血のつながりのないヴァンサンの息子になりすますため鼻を潰し、胸と○の膨らみをガムテープでグルグルまき、おまけに身体中傷だらけ、穴という穴?からガソリンのような黒い液体を噴出するアレクシアことガイアは、環境破壊しつくされた地球のメタファーなのではないだろうか。そんなアレクシアを息子と信じこむ妄想オジサン=ヴァンサンの職業が消防士という設定も何やら意味深なのである。

異性愛や同性愛、連続殺人と家庭崩壊、マチズモVSフェミニズム等々、今まで普通の映画がテーマにしてきた社会現象やイズム的要素にすべてコメディ演出を施し笑い飛ばしながら、この若き女流監督は問題山積のEUを産んだ始祖オリンポスの神々が戦いを挑んだと伝えられる原初神=タイタンズに精神的支柱を求めているのである。

頻発する自然災害にコロナ禍、そして昨今の世界紛争....このカオス渦巻く地球で生き残るためにはもはや原初神タイタンズにすがる以外に術はないのではないか。若い人たちがそう思ったとしても致し方無い気がするのである。ラスト、ヴァンサンが抱き締める“鬼っ子”が、現在EUと敵対中の“あの方”の分身であるかどうかはまた別の話なのであるが。

コメントする
かなり悪いオヤジ