MEMORIA メモリア : 関連ニュース
アピチャッポン・ウィーラセタクンの音の作り方 「MEMORIA メモリア」をめぐる音をサウンドデザイナー清水宏一と批評家の佐々木敦がトーク
東京・東京都現代美術館で開催中の展覧会「坂本龍一|音を視る 時を聴く」開催を記念した、109シネマズプレミアム新宿での坂本龍一関連作品の上映イベント「Ryuichi Sakamoto Premium Collection」で、アピチャ... 続きを読む
2025年3月10日坂本龍一幻のドキュメンタリー「Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto」鑑賞レポート【109シネマズプレミアム新宿特別上映】
109シネマズプレミアム新宿にて、1月17日、「坂本龍一|Birthday Premium Night 2025」と題した上映イベントが開催された。同映画館全シアターの音響監修を務めた故・坂本龍一さんの誕生日を記念した特別上映は、昨年... 続きを読む
2025年1月21日109シネマズプレミアム新宿、坂本龍一さん関連作特集上映 ホテル、映画館、展覧会の宿泊パッケージプランも
故坂本龍一氏が全シアターの音響監修を務めた「109シネマズプレミアム新宿」で、坂本氏の国内初の大規模展覧会「坂本龍一|音を視る 時を聴く」が、東京都現代美術館で開催されることを記念し、12月20日から特集上映「Ryuichi Saka... 続きを読む
2024年11月26日アピチャッポン・ウィーラセタクンの展覧会が開催 ティルダ・スウィントン参加作品、坂本龍一へのオマージュ作も
フランスで毎年秋におこなわれる「フェスティバル・ドートンヌ」の一貫として、アピチャッポン・ウィーラセタクンの展覧会がポンピドー・センターで開催されている。ビデオを用いたインスタレーションとVR展の2つを同時開催、さらに短編も含めた映画... 続きを読む
2024年11月3日中国の人気キャストが集結 是枝裕和監督が絶賛する青春映画「国境ナイトクルージング」本ビジュアル、予告編、場面写真公開
第76回カンヌ国際映画祭ある視点部門出品作で、第96回アカデミー賞国際長編映画賞ではシンガポール代表となった「国境ナイトクルージング」の本ビジュアルと予告編、場面写真8点が一挙披露された。 舞台は、中国と朝鮮半島の国境にある町、延吉(... 続きを読む
2024年9月5日是枝裕和監督が「本当に大好きな作品」と絶賛 中国と朝鮮半島、国境の街で出会った男女3人の青春「国境ナイトクルージング」10月18日公開
第76回カンヌ国際映画祭ある視点部門出品作で、第96回アカデミー賞国際長編映画賞では、シンガポール代表となった映画「燃冬(原題)」が、「国境ナイトクルージング」の邦題で、10月18日から公開される。ティザービジュアル、仮メイン写真、特... 続きを読む
2024年7月23日巨匠フェルナンド・トルエバが描く公衆衛生専門家の波乱の人生「あなたと過ごした日に」7月公開
公衆衛生専門家エクトル・アバド・ゴメス博士の半生を息子の視点で描いた映画「El olvido que seremos(原題)」が、「あなたと過ごした日に」の邦題で、7月20日から公開されることが決定。あわせて、日本版ポスタービジュアル... 続きを読む
2022年5月11日アピチャッポン・ウィーラセタクンが来日 過去作から「MEMORIA」、アート・舞台作品を語る 次回作は宇宙にも触れる物語
現在、最新作「MEMORIA メモリア」が公開中の、アピチャッポン・ウィーラセタクン監督の特集「アピチャッポン・イン・ザ・ウッズ2022」が、4月9日から22日まで渋谷のシアター・イメージフォーラムで開催される。映像作家として、アーテ... 続きを読む
2022年4月7日【「MEMORIA メモリア」評論】脳内に響く爆音。アピチャッポンの新作は夢幻とサプライズに満ちたドラマ
「ブンミおじさんの森」などで知られるアピチャッポン・ウィーラセタクン監督が、初めてタイを離れて撮影し、74回カンヌ映画祭の審査員賞を受賞した作品。音と記憶をめぐる旅がテーマになっている。 コロンビア・メデジンに住む農園家のジェシカ(テ... 続きを読む
2022年3月6日代表作4本を上映「アピチャッポン・イン・ザ・ウッズ 2022」4月9日開催
最新作「MEMORIAメモリア」の公開を控える、タイのアピチャッポン・ウィーラセタクンの代表作4本を上映する特集上映「アピチャッポン・イン・ザ・ウッズ 2022」が4月9日からシアター・イメージフォーラムで開催される。 本特集で上映さ... 続きを読む
2022年2月3日アピチャッポン・ウィーラセタクン最新作「MEMORIA メモリア」予告編&ポスター公開
第74回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞作で、第94回アカデミー賞国際長編映画賞コロンビア代表となったアピチャッポン・ウィーラセタクン監督最新作「MEMORIA メモリア」の予告編とポスタービジュアルが公開された。 「ブリスフリー・ユアー... 続きを読む
2022年1月21日ニューヨーク・タイムズが選ぶ2021年の映画ベスト10
米ニューヨーク・タイムズ紙が2021年の映画ベスト10を発表した。 選考を行ったA・O・スコット記者によれば、現在世界で蔓延している不正直さや自己満足、卑屈さといったさまざまな問題に対して、できる限りの抵抗を試みている映画が心に響いた... 続きを読む
2022年1月5日英メディアi-Dが選出 濱口竜介監督「ドライブ・マイ・カー」など注目のアジア映画6作品を発表
英i-Dが、2021年に製作された注目のアジア映画6作品を発表している。 この中で米アカデミー賞国際長編映画賞のショートリストに残っているのは濱口竜介監督「ドライブ・マイ・カー」のみだが、カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞したアピチャッ... 続きを読む
2022年1月2日【パリ発コラム】衛生パス義務化の影響の中でも、今年のフランス映画界は当たり年
2021年も、コロナに振り回されているうちに年末を迎えた。フランスでは9月30日から12歳以上の観客に衛生パスポート(もしくはPCR検査の陰性証明)が義務付けられたため、一時は70パーセント近く動員が落ち込むこともあった。新たな変異株... 続きを読む
2021年12月30日批評家187人が選ぶ2021年の映画ベスト50 「ドライブ・マイ・カー」は2位
187人の批評家、ジャーナリストの投票による2021年の映画ベスト50を、米IndieWireが発表。ジェーン・カンピオン監督「パワー・オブ・ザ・ドッグ」(Netflix)が第1位に輝いた。 投票対象は、21年1月1日~同年12月31... 続きを読む
2021年12月28日アピチャッポン・ウィーラセタクン監督最新作「MEMORIA メモリア」2022年3月4日公開
第74回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞作で、第94回アカデミー賞国際長編映画賞コロンビア代表となったアピチャッポン・ウィーラセタクン監督最新作「MEMORIA メモリア」の公開日が、2022年3月4日に決定した。 「ブリスフリー・ユアー... 続きを読む
2021年11月8日西島秀俊、17年越しA・ウィーラセタクン監督とのタッグ実現へ「全編雪原、全裸」も「やりますよ」
東京国際映画祭と国際交流基金アジアセンターの共催によるアジア交流ラウンジで11月6日、俳優の西島秀俊とオンラインで参加したタイのアピチャッポン・ウィーラセタクン監督の対談が東京ミッドタウン日比谷パークビューガーデンで行われた。 2人は... 続きを読む
2021年11月6日地球に残された最後の家族描く新作ミュージカルにティルダ・スウィントン、ジョージ・マッケイ
米アカデミー長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた「アクト・オブ・キリング」のジョシュア・オッペンハイマー監督による新作「The End(原題)」に、ティルダ・スウィントン、ジョージ・マッケイ、スティーブン・グレアムが出演することが... 続きを読む
2021年10月26日第34回東京国際映画祭のフェスティバルソングは「millennium parade」 予告編がお披露目
10月30日~11月8日に開催される「第34回東京国際映画祭」の予告編(https://youtu.be/lhSQsFTWV7E)が、このほどお披露目された。 映像には、オープニング作品「クライ・マッチョ」(クリント・イーストウッド監... 続きを読む
2021年9月22日第74回カンヌ映画祭、濱口竜介監督作に4冠 最高賞は仏女性監督のホラージャンル「Titane」
第74回カンヌ国際映画祭が現地時間の7月17日に閉幕し、下馬評の高かった濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が日本映画として初となる脚本賞に輝いた。また、国際映画批評家連盟賞、AFCAE賞、エキュメニカル審査員賞という3つの独立賞も... 続きを読む
2021年7月18日全22件中、1~20件目を表示