元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件のレビュー・感想・評価
全57件中、1~20件目を表示
アイディアと勢いはなかなかのもの
序盤の展開を見るとかなりのスロースタートというか、もっと他に人を引きつけるような語り口やノリやテンポというものがあるだろうと首を捻ってしまうのだが、今思うとこれも全部計算の上だったのだろうか。こうやって観る側をかなり油断させておいて、20分ほど経ったところで怒涛の状況を発動させる。かつて海や砂漠や森林で遭難する映画は観たことがあるが、空での遭難というシチュエーションは初めて観た。現在地や進むべき方角が分からず、連絡も取れず、着陸の仕方も分からない。この絶体絶命の「空飛ぶ密室」でワケありな男女はどうサバイブするのか。過去はどうあれ、ここでは協力しあわないと生き残れない。もうまるで交際や結婚生活をめぐるメタファーのようだ。アイディアと勢いだけでなかなかの面白さを引き出しているが、もっと高みを目指せたのではないかと惜しくなる場面もちらほら。いつかハリウッド・リメイクでもされる日が来るのだろうか。
ほどよくライトでほどよく深刻。
原題は「HORIZON LINE」で、水平線を意味する。チャラめの邦題がかなりネットで批判されていたが、この映画のほどよくライトでほどよく深刻なノリには結構合っているような気がする。原題をそのままカタカナにして『ホライゾン・ライン』だとよくわからないし、直訳して『水平線』だと硬すぎる。チャラいノリの恋愛パートをサクサクこなし、その後はワンシチュエーションのパニックムービーに転じるのもいいサイズ感で、実際ポップさも感じられる。
どんなにありえない無茶な展開でもいちいち真面目に全力で対応する主人公カップルには応援する気持ちしかないし、結果、ほどよいジャンル映画として可愛らしくすらある。深夜にたまたまテレビで流れていて、「ああ、最後まで観ちまったよ、これ映画館行ってもよかったな」と思う。そんな出会い方がよく似合う。ジャウム・コレット=セラ組がいろいろ関わっているので、傑作『ロスト・バケーション』の空版としてもおすすめ。
さよならなんかは言わせない
操縦士が急死する小型飛行機パニック映画
粗筋
友人の結婚式に出席するため職場があるロンドンからモーリシャスに戻って来たサラ
モーリシャスに住む元恋人ジャクソンとはギクシャク
結婚式会場の孤島に向かうフェリーは1日1本なのに寝坊して乗り遅れてしまうサラ
ラム酒作りを営むフレディに小型飛行機で島に送ってもらうことになったサラとジャクソン
しかし離陸直後フレディは持病が悪化し心臓発作で亡くなってしまう
飛行機の操縦をしたことがない2人は大ピンチ
飛行中の小型飛行機の外に出るジャクソン
次はサラ
決して曲芸をしたいわけでない
なるべく遠くまで飛ぶために生きるために必要なことをしたかっただけ
ジャッキーなみの体を張ったアクションだがまさか本当にやっているわけではあるまい
小型飛行機は陸地直前で着水大破
小型飛行機から脱出し泳いでたどり着いたが砂地だった
満潮で砂地は無くなった
海の下にはサメも
やばいぜ
原題は『Horizon Line』
水平線?Horizonには限界の意味も
海外作品の原題改変はよくあること
『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』『俺たちに明日はない』『さらば青春の光』『天使にラブソングを...』『カールじいさんの空飛ぶ家』『アーンイヤーンマン』『床ジョーズ』
枚挙に暇がない
このての事で監督やプロデューサーとかから抗議なんて聞いたことがない
母国語が英語圏ではない国なら仕方がないと向かうさんサイドも十分に理解してるはずだ
観てもらわないことには興行的に話にならない
言葉の壁で大損するなんて馬鹿馬鹿しい
タイトルだってどうせ適当につけてるんだろう
いちいちうるせーのはネット民だよタコ!
元カレと寝ることだけは絶対避けろよの件
なんか適当にヨリ戻すような雰囲気で
一緒の飛行機に乗るに
アバウトな出来事を強引に発生させていよいよ出発!
はい、操縦士心臓発作ですう。
ってアホな。
まあここからは結構ハラハラして
普通飛行中に外に出えへんやろ、という行動も
結果的に悪くないかな。
でも墜落してそんなに無傷なわけねーだろ。
70点
アレックスシネマ大津 20210819
ハラハラドキドキはする
とても楽しみました。かなりハラハラドキドキです。
出だしはなんか、いかにもB級ぽく安っぽい。
期待しないで観ていました。
ところが、
友人の結婚式の介添人なのに、寝坊してフェリーを乗り過ごすんですよ。
それも一日一往復のフェリーを!!
フェリーに乗り遅れた主人公のサラがセスナ機で
モルディブの小島に向かう事になります。
ちょうど元カレのジャクソンもセスナ機に乗る事になります。
ところが操縦士のオジサンが突然心臓発作を起こして死亡。
サラが操縦する事態になるのです。
まぁこういうパニック映画の定番。
次から次へと危機が起きて、それを乗り越えて回避していくのですが、
これが意外とハラハラする。
雲の中は嵐、とか、
無線も通じない、GPSは壊れている、
コンパスもなくて方角すら分からない。
燃料タンクからガソリンが漏れてくる。
ジャクソンが機外へ出て燃料の流出を止めたり、
彼が大怪我してサラが治療したり、燃料切れになって、
積み込んでたラム酒を燃料代わりに翼にある燃料タンクに注ぐシーン。
分かっていても結構足が震えます。
ともかくセスナ機が小さい。あまりに小さい。
最後にはどこかに着陸しなければ・・・
燃料は完全に切れて・・・絶体絶命・・・
ここで終わってれば、ホラー映画です。それもいいかも!!
と、思ってましたが(笑)
これだけの危機を乗り越えた運命共同体。
サラとジャクソンは、絶対的な絆を深めた・・・のでした。
あれ?サメは?
面白くてビックリ
流し観でみようかと…
原案 HORIZON LINE
コミカルなタイトルだが、手に汗握る展開だった。 小型飛行機に乗って...
タイトルが『水平線』だったら大体スルーされていた件
期待値を上げ過ぎない方がいい…
予告編や雑誌の紹介で知った限りでは、かなり面白そうな印象だったので、期待していた作品。だったのですが…
まぁ、予想してたのとは違ってた、というのが正直なトコw
コメディっぽいタイトルとか、宣材写真カットから、もっと陽気なものを想像していたんですが、なんとも地味なシリアス一辺倒で笑い要素ゼロ&定石通りで薄っぺら~いキャラ(メインで3~4人しか人物は出てこないというのに!)、設定とか乗り越えるべき困難・トラブルも、実際に遭遇するならば命がけの深刻さなのは分かりつつも、
「ありきたりやな~」
としか思えない展開。
要するに、まぁ… ドキュメントだかシミュレーションのような教材(プロペラ式小型機の操縦免許試験で強制的に見させられるような)に単調なラブストーリーをくっつけただけの代物で、映画というにはちょっと、というw
「今を生きる」
全57件中、1~20件目を表示